二子玉川にテオヤンセンのアレ
二子玉川にテオ・ヤンセンの「ストランドビースト」 街の各所に10体、回遊促す

 かつて近所に住んでいて。
 住みたい街ランキング常連のニコタマではあったが、高島屋とパチンコ屋しかなくて、なんでこんなとこ住みたいんだ、みんなバーベキューと花火だけで評価してんのか。一見オハイソっぽいからか。
 とか思っていたのだが。
 大型ショッピングモールとなり、109シネマズも入り、ちょっといい街になった気がする。住み易いかどうかは難しいとこだと思うが。
 んで、あのテオヤンセン(砂浜をへんなオブジェが風力でテコテコ歩くのをTVなどで見たことのある人は多いと思う)のオブジェと本人が来てました。(本人は明日で終わり)

DVD



玩具



DVDムック



俺が撮影してきた無駄な弩アップ
teo.jpg


 一応さわって動かせる奴、大きなうちわで扇いで動くところを見せてくれる時間帯,などがある。
 実物の構造やサイズを見れるというインパクトと実物見ちゃうと結構ショボイってのがないまぜになって難しい感想。
 とはいえ、テオヤンセンのストランドビーストは初見のインパクトが強くてずっと実物見たかったのでいい機会であった。
 これほんと近所の日曜大工ストアで材料そろって作れちゃうからな。広さと予算と設計力さえあれば。
 そういう意味でいろいろ湧き上がるものがあって、ムラムラきていいです。

 残念なのは、展示の場所が狭いので、風で歩くつっても数歩なため、実際の魅力を発揮していない。
 うちわで扇いで歩くのでは、自然の風力で歩き続ける、一見生物のようなアノ感じが出ない。

 とはいえまーそこは脳内補完したりDVDみたりして補えばいいや。みたいな。

 GW中やっていて、入場料取られるわけでもないので、近所の人は行って見るのもいいかもしれません。
 食事が混むと思いますが、スマホ呼び出しとか対応してるし、ぶっちゃけ前後に数駅移動すれば空いてるしで。(初めて東京に出てきたとき、この1駅の距離の短さには驚いた)
 

2015/04/25(土) 23:10:12| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
ワークエリア
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.