ちょっと気を抜くと寝てしまう。
■ゲームラボ
紙の本の連載は実はこれが初めてではないのだけど、編集の人の文字数あわせ能力には毎度驚く。
あと、ネットと違いコピペで広がることがないというのは特徴的。
twitterでもボソっと言ったが、
今のところ自分の中で、
・4gamer
ちゃんと掘り下げる、読む人のハバが広いから丁寧に。
・ゲームラボ
偏って掘り下げる。読む人が多分偏ってるから。
・このブログ
掘り下げたり、掘り下げなかったり。少なくとも説明は少なめ。
いきなり答えだけ書いて、その答えへの流れを書かないとか、読む人が俺と同じかそれ以上の知識持ってる前提でショートカットする場合あり。
・twitter
ただのつぶやき。
他でネタにしてウケるかどうかの観測気球だったり、たんに生活のなかで思った事だったり。
結論を用意せぬまま文章を書き出していいのは素敵だ。
・tumblr
人の投稿を見る為に、アカウント作ったはいいが、パスワード忘れた。完全放置。
・facebook
使い方がわからん。基本放置。時々タイムライン見てうふふとか思う。
といった使い分けになってる。
■ゲームラボ
紙の本の連載は実はこれが初めてではないのだけど、編集の人の文字数あわせ能力には毎度驚く。
あと、ネットと違いコピペで広がることがないというのは特徴的。
twitterでもボソっと言ったが、
みたいな。大槻ケンヂが言ってたけど「ネットで何か書くと文脈無視でコピペされて、ひどい事になるけど、本になんか書いてもほとんど広まらないから、ヒドイこと書いくなら紙の本」てのは、本当なんだろうな。
今のところ自分の中で、
・4gamer
ちゃんと掘り下げる、読む人のハバが広いから丁寧に。
・ゲームラボ
偏って掘り下げる。読む人が多分偏ってるから。
・このブログ
掘り下げたり、掘り下げなかったり。少なくとも説明は少なめ。
いきなり答えだけ書いて、その答えへの流れを書かないとか、読む人が俺と同じかそれ以上の知識持ってる前提でショートカットする場合あり。
ただのつぶやき。
他でネタにしてウケるかどうかの観測気球だったり、たんに生活のなかで思った事だったり。
結論を用意せぬまま文章を書き出していいのは素敵だ。
・tumblr
人の投稿を見る為に、アカウント作ったはいいが、パスワード忘れた。完全放置。
使い方がわからん。基本放置。時々タイムライン見てうふふとか思う。
といった使い分けになってる。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.