ノロではなかったが、ノロな感じ。
■北朝鮮が核兵器開発の推進表明、国連安保理決議受け
戦後のある期間、日本はアメリカに従属する事で戦争や、戦争に関わることから目をそむけており、その結果ある世代はあまりにも能天気なエセ左翼的な思想を持っているように感じる。
パラダイムシフトによって戦前と戦後が完全に断ち切られているのは当時の敗戦国ぐらいで、それ以外は領土拡大野心なり、経済的な支配構造なりを持ったままだ。軍事力による問題解決カードは当然切れるカードでもある。
戦場の真ん中のお花畑で生きていくのはスリリング。
■豚肉
週末に4kgぐらい衝動買いした肉がまだ3/4ぐらい残っており、美味しいんだが、豚肉ばかりで飽きる。
・塩コショウで焼いて食う
・ピカタ(卵まいて焼く)
・ショウガ焼き
・トンテキ
・塩豚
・チャーシュー
ここまで作ったが、まだ沢山ある;
保存を考えて塩漬け、塩ハーブ漬け、冷凍、でなんとかしてあるがしかし。
業務用冷蔵庫、冷凍庫が必要なノリだなこれは。
■HERO -逆境の闘牌-(1)
リンクはコミックス読んだのはコンビニ本。
天にでてくる主人公視点キャラのヒロ(線は細いがロジカルなうち回しの雀師)を主役にしたスピンオフ作品。
作者は、福本のアシスタントをやっていた人だそうで、とくにサブキャラの絵的な表現が福本風味ありつつ、今風の解釈も加わっていて良い。
しかしスピンオフ作品全般にいえるのかもしれないが、このヒロもワシズも、麻雀の展開が荒くキャラ魅力で引っ張る構造になっているので、単独作品としてすこし弱い。
盲目の雀師市川の絵的な造形などはかなり良いのだが、キャラ的に「市川らしくない」など、この辺もスピンオフ作品でよく突っ込まれる感じ。
後一歩あるともっと面白くなる気がするので勿体無い印象。
■4D CITY SCAPE TIME PUZZLE 東京 77-046
都市型パズル。
東京以外にも、大阪、ロンドン、香港、ニューヨークなどがある。
簡単なプラモみたいなもんかなと思ったら、レビュー読むとかなり気合が入っているらしい。
■今日のunity
前回のunity日記で書いた、エフェクトパーティクル(シュリケン)で、大きいパーティクル作ってそのピポットが表示外だと、表示が丸ごとoffされるので困った件は、解決しそうになかったのでパーティクルを複数に分割。見栄えは悪くなったが仕方がないというか。半透明を時間軸でコントロールするとシュリケンに頼らないと面倒くさく、たった一箇所しか使わないであろう箇所なので、もういいや感に。
itweenつかうとその辺(モデルでの半透明管理)が簡易に出来るみたいなので、一度、時間があるときに確認はしようと思う。
■うっほ。
■北朝鮮が核兵器開発の推進表明、国連安保理決議受け
戦後のある期間、日本はアメリカに従属する事で戦争や、戦争に関わることから目をそむけており、その結果ある世代はあまりにも能天気なエセ左翼的な思想を持っているように感じる。
パラダイムシフトによって戦前と戦後が完全に断ち切られているのは当時の敗戦国ぐらいで、それ以外は領土拡大野心なり、経済的な支配構造なりを持ったままだ。軍事力による問題解決カードは当然切れるカードでもある。
戦場の真ん中のお花畑で生きていくのはスリリング。
■豚肉
週末に4kgぐらい衝動買いした肉がまだ3/4ぐらい残っており、美味しいんだが、豚肉ばかりで飽きる。
・塩コショウで焼いて食う
・ピカタ(卵まいて焼く)
・ショウガ焼き
・トンテキ
・塩豚
・チャーシュー
ここまで作ったが、まだ沢山ある;
保存を考えて塩漬け、塩ハーブ漬け、冷凍、でなんとかしてあるがしかし。
業務用冷蔵庫、冷凍庫が必要なノリだなこれは。
■HERO -逆境の闘牌-(1)
リンクはコミックス読んだのはコンビニ本。
天にでてくる主人公視点キャラのヒロ(線は細いがロジカルなうち回しの雀師)を主役にしたスピンオフ作品。
作者は、福本のアシスタントをやっていた人だそうで、とくにサブキャラの絵的な表現が福本風味ありつつ、今風の解釈も加わっていて良い。
しかしスピンオフ作品全般にいえるのかもしれないが、このヒロもワシズも、麻雀の展開が荒くキャラ魅力で引っ張る構造になっているので、単独作品としてすこし弱い。
盲目の雀師市川の絵的な造形などはかなり良いのだが、キャラ的に「市川らしくない」など、この辺もスピンオフ作品でよく突っ込まれる感じ。
後一歩あるともっと面白くなる気がするので勿体無い印象。
■4D CITY SCAPE TIME PUZZLE 東京 77-046
都市型パズル。
東京以外にも、大阪、ロンドン、香港、ニューヨークなどがある。
簡単なプラモみたいなもんかなと思ったら、レビュー読むとかなり気合が入っているらしい。
■今日のunity
前回のunity日記で書いた、エフェクトパーティクル(シュリケン)で、大きいパーティクル作ってそのピポットが表示外だと、表示が丸ごとoffされるので困った件は、解決しそうになかったのでパーティクルを複数に分割。見栄えは悪くなったが仕方がないというか。半透明を時間軸でコントロールするとシュリケンに頼らないと面倒くさく、たった一箇所しか使わないであろう箇所なので、もういいや感に。
itweenつかうとその辺(モデルでの半透明管理)が簡易に出来るみたいなので、一度、時間があるときに確認はしようと思う。
■うっほ。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.