ネットでもっとも簡単に得れる快感は陰口、悪口だろう。
匿名掲示板言うに及ばず、まとめサイトもそうだ。
世の中にある全てのものは「誰か」に向けて作られている。
自分が、ソレを気に入らなければ「ああ、これは俺がターゲットでは無かったのだ」と思えばいい。
既製品の服を買ってきて、俺の体系と合わない。とグダグダ言うならばオーダーメイドすればいい。
ネガティブキャンペーンやってる場合か。
遊びもしないゲームを、読みもしない漫画を、興味もない声優を、知りもしない議論を。
上から目線で語って悦に入るのはどうか。
既にある物に対してああだこうだ言うことは、とても簡単だ。
自分が作れもしないゲームを、描けもしない漫画を、出来もしない活動を、上から目線でああだこうだ言うのは自尊心を満足させる。その実自分は何者でもない。
安すぎるプライドだ。プライドの使い場所が違う。
甚だしい自我の肥大は見ていて不愉快、というか哀れに感じる。
そんなところで、プライドを満足させていては、帰着するところは何も成せない人間だ。
だから、現実を直視せずに、安いプライドを満足させ続ける。
時々、こういうブーメラン投げておかないと、自分が駄目になる。
ネガティブキャンペーンで食ってる(他社製品を貶めるのが生業、アクセス稼ぎ)ってのもかなりアレだ。
世の中を負の方向へ加速させる意味で、ファックでサック。
PVしか価値が無いネットはファックとサックと安い自己満足であふれている。
自分自身、分析癖が強く、また考えをまとめる為に文字化して、ここやらtwitterでゴソゴソやってるので、意図をズレて、何かへのネガキャンになっていることも多いだろう。
一応自分の発言に関しては「扱うものは好意を持っているもの」を基本とし「不快に感じたから扱う」場合は、自分が黙ってりゃ済んじゃうことは扱わない。影響力のある不快なものにはカウンターが必要悪ではないかと思う部分もあので、このあたりは常に葛藤がある。
個人や、個別の事象にあまり興味がなく「システム」というか「全体の流れ、仕組み」ばかり気になる、という性癖の影響がが大きいのかもしれぬ。
ともあれ自分のスタンスはまた別の機会にまとめる。
世の中にある全てのものは「誰か」に向けて作られている。
自分が、ソレを気に入らなければ「ああ、これは俺がターゲットでは無かったのだ」と思えばいい。
既製品の服を買ってきて、俺の体系と合わない。とグダグダ言うならばオーダーメイドすればいい。
ネガティブキャンペーンやってる場合か。
遊びもしないゲームを、読みもしない漫画を、興味もない声優を、知りもしない議論を。
上から目線で語って悦に入るのはどうか。
既にある物に対してああだこうだ言うことは、とても簡単だ。
自分が作れもしないゲームを、描けもしない漫画を、出来もしない活動を、上から目線でああだこうだ言うのは自尊心を満足させる。その実自分は何者でもない。
安すぎるプライドだ。プライドの使い場所が違う。
甚だしい自我の肥大は見ていて不愉快、というか哀れに感じる。
そんなところで、プライドを満足させていては、帰着するところは何も成せない人間だ。
だから、現実を直視せずに、安いプライドを満足させ続ける。
時々、こういうブーメラン投げておかないと、自分が駄目になる。
ネガティブキャンペーンで食ってる(他社製品を貶めるのが生業、アクセス稼ぎ)ってのもかなりアレだ。
世の中を負の方向へ加速させる意味で、ファックでサック。
PVしか価値が無いネットはファックとサックと安い自己満足であふれている。
自分自身、分析癖が強く、また考えをまとめる為に文字化して、ここやらtwitterでゴソゴソやってるので、意図をズレて、何かへのネガキャンになっていることも多いだろう。
一応自分の発言に関しては「扱うものは好意を持っているもの」を基本とし「不快に感じたから扱う」場合は、自分が黙ってりゃ済んじゃうことは扱わない。影響力のある不快なものにはカウンターが必要悪ではないかと思う部分もあので、このあたりは常に葛藤がある。
個人や、個別の事象にあまり興味がなく「システム」というか「全体の流れ、仕組み」ばかり気になる、という性癖の影響がが大きいのかもしれぬ。
ともあれ自分のスタンスはまた別の機会にまとめる。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.