トルネがamazonから届いた。
リアルタイムで価格が変動してるので要注意だべし。
■配線
アンテナとTVの間にトルネを挟み、トルネとPS3をUSBでつなぐだけ。
あとはCDぶっこんでソフトをインストール。
これはカンタン。
■出来ること
地デジのPS3のHDへの録画。そんだけ。
番組のサーチして予約録画など普通に便利。番組表表示も便利。
新聞もTVBros.も買って無いような自分には最適。
録画中もゲームで遊べる。(問題ある場合アリ)
■操作性
すこぶる良好。
ハードが良くてもソフトがウンコなことが多い最近のSCE製品とは思えない良く出来たインターフェイス。
まったくTVを見ない生活が超長かった俺だけど、これだと偶にはTV見ようかという気になる。
初期型PS3だと騒音熱風地獄だなとも思ったが、電源offでも予約録画は出来るらしい。(時間に起動して録画してoff)
文字が小さいので、一部の操作がキッツイのだが、PS3のゲームで普段不便を感じていないなら平気だろう。
自分トコはTVはデカイが接続はS端子、あまり画面に近づかないというスタイルのため文字の見にくさはストレスになっている。
がちょっと使ってたら慣れた。
■大雑把感想
他商品との機能、性能の比較などは、amazonの感想や他サイトを見ていただけるとありがたい。
サンプリング対象として、自分はTV関連にウト過ぎるし、金も使ってないので。
オイラ程度しかTVを見ない人、何が何時にやってるか把握してない人とかには、適当にサーチしてみたい奴を録画予約、後で見たり消したりという使い方が出来大変便利。
あとPS3に電源を入れる機会を飛躍的に増やすと思うので、これを武器にするのはアリじゃねーかと思う>SCE
他のレコーダー等もインターフェイスを統一していくとか、内蔵型PS3をとっとと出すとか。
録画できない放送に対応したものも出すとか。
キラーコンテンツとして、コンテンツじゃなくてブラウザってのが今の時代っぽいわね。
これPCで使えりゃいいのに。
リアルタイムで価格が変動してるので要注意だべし。
■配線
アンテナとTVの間にトルネを挟み、トルネとPS3をUSBでつなぐだけ。
あとはCDぶっこんでソフトをインストール。
これはカンタン。
■出来ること
地デジのPS3のHDへの録画。そんだけ。
番組のサーチして予約録画など普通に便利。番組表表示も便利。
新聞もTVBros.も買って無いような自分には最適。
録画中もゲームで遊べる。(問題ある場合アリ)
■操作性
すこぶる良好。
ハードが良くてもソフトがウンコなことが多い最近のSCE製品とは思えない良く出来たインターフェイス。
まったくTVを見ない生活が超長かった俺だけど、これだと偶にはTV見ようかという気になる。
初期型PS3だと騒音熱風地獄だなとも思ったが、電源offでも予約録画は出来るらしい。(時間に起動して録画してoff)
文字が小さいので、一部の操作がキッツイのだが、PS3のゲームで普段不便を感じていないなら平気だろう。
自分トコはTVはデカイが接続はS端子、あまり画面に近づかないというスタイルのため文字の見にくさはストレスになっている。
がちょっと使ってたら慣れた。
■大雑把感想
他商品との機能、性能の比較などは、amazonの感想や他サイトを見ていただけるとありがたい。
サンプリング対象として、自分はTV関連にウト過ぎるし、金も使ってないので。
オイラ程度しかTVを見ない人、何が何時にやってるか把握してない人とかには、適当にサーチしてみたい奴を録画予約、後で見たり消したりという使い方が出来大変便利。
あとPS3に電源を入れる機会を飛躍的に増やすと思うので、これを武器にするのはアリじゃねーかと思う>SCE
他のレコーダー等もインターフェイスを統一していくとか、内蔵型PS3をとっとと出すとか。
録画できない放送に対応したものも出すとか。
キラーコンテンツとして、コンテンツじゃなくてブラウザってのが今の時代っぽいわね。
これPCで使えりゃいいのに。
スポンサーリンク
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
先日、torneを購入したので、早速使ってみることにしました。
こちらの品々が同梱されています。
同梱のtorneとPS3を接続するためのUSBケーブルが若干短いので、1.5mから2mくらいのUSB延長ケーブルを買っておいた方が良いと思います。
torneの接続方法...
2010/05/23(日) 19:40:46 | ガデュリン
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.