最近の若いモンは!の話
 残念な事に歳を喰っちゃったので。
 最近の若いモンは!と思う事も増えた。

 最近の若いモンは、とにかく基本優秀だよね。
 言っちゃなんだけど、俺が若かった頃って目も当てられないぐらい馬鹿だった。よくここまで生きてこれたと自分の強運に驚く。
 それに比べて、最近の若い人は本当にソツない。大抵の事は言ったとおりに出来る。

 最近の若いモンは、ギラギラしてないよね。
 自分が得たい地位や、あんな仕事がやりたいとか、こんな事がしたいとか。そういうの本当に表に出さないよね。
 欲望が無い訳じゃないと思うんだけど、欲望によって発生する衝突を極力避けるよね。

 最近の若いモンは、空気読むよね。
 空気読み合いになって千日手になりやすいけど、基本的に察する力に長けてるよね。
 この辺は、どんどん住みにくくなる世の中で、上手く生き抜いて来てつけた力なんだろうな。
 自分の年齢から見て上の世代なんて、本気で空気読まないもんな。
 この辺芸風が180度違うので驚く。

 どうにもね。
 最近の若い子の基本的な立ち振る舞い、能力は、今の世の中に合わせて洗練されていった結果だと思う。
 どっかのエライさんが「俺が若い頃は給与は酒と本代に全部消えた。自分に投資しなきゃ!」みたいな事言ってたけど、この糞不景気にそんな真似したら、投資の成果が出る前に干からびるわ。

 黙ってても次々と仕事があって、金利1割、昇給5割なんて時代と今では立ち振る舞いが変わって当然だ。
 自分もやたら本読んだ世代だけど、だってネットで得られる知識には限界があったもん。
 そもそも、本、たいした事書いてねぇ。(それは俺の読書傾向がまずいんだけど)

オチとして
 いいんじゃないすかね。世代毎にギャップあって。
 以下、まったく勝手な思い込みによる世代差総評だけど。

 自分の世代からみると、若い子は、バクチ打たな過ぎて損して見えるし、打つときは大げさなバクチを打ちすぎる気がする。多分、バブル後の冷え込みの直撃食らってるからだと思う。
 コツコツやっても一定以上トクしないのも肌身で知ってる感じ。

 自分の世代は、上から見ると、根性無しのバクチ打たずだし、下から見るといい加減のちゃらんぽらん。世代論に持ってくとロクな事が無い。
 おそらくバブルとその後の冷え込みを両方経験してるからだと思う。基本的にバクチ5割までだし、コツコツしとくの大事だと思ってる。
 カイジの利根川の説教って、この世代だよね。あんな年寄りの世代のセリフじゃない。

 自分より上の世代は、バブルの恩恵受けまくってるから、バクチって8割以上勝つつもりで打ちやがる。怖くて見てらんない。
 もちろんこの人たちのバクチで世の中まわるので、もっとバクチ打ちやがれとは思う。だが、失敗してもケツはまわすな。
 
 さらに上に行くといろんな苦労をしてきてるとは思うんだけど、国と会社に保護してもらってきた量も多い人なんで、バクチ打つというよりも、なんとかなるさ、感強い気がする。
 戦争経験者までいくと、また違うんだろうけど。

 ただこんなのは、社会をどう生きるかというプレイヤーの傾向でしかないし、そもそも世代差より個人差のほうがデカイ

 ちょっとweb上で最近の若いもんは論を聞く機会が多かったこともあって、いやー若い子しっかりしてるよなーと思う分を文章にしてみた。




2009/06/25(木) 08:12:53| 固定リンク|仕事| トラックバック:1 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
ワークエリア
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
最近の若いモンは!の話:島国大和のド畜生 最近の若者の話については、ほぼ同意かなあ、といっても島国大和の人からしたら、僕も若いモンのカテゴリかも知れないけど、僕から見ても、いまの10代後半や20代は、こんな感じですね。その辺の優秀さは凄いなと思うし、物足りな
2009/08/13(木) 04:03:50 | 昨日の風はどんなのだっけ?
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.