最近のあれこれ
メンタルが疲れ果ててきたので、メンタル回復のために色々する。

よく言われるが「心の疲れは脂溶性」なので、アルコールか、脂肪でしか溶けないので、酒のんだり、油ものやスナック菓子でも食わないとやってられなくなり、不健康極まる。

もう一つだけ、メンタル回復の方法が有る。心を疲れされる要因を一旦横においておいて、何かを楽しむことだ。

ゴジラ映画のバキの選手入場風の紹介
 ゾンプラ無料に大量にゴジラがきており、ちょっと書いてみようと思ったら、えらく量があった。
 ゴジラ映画は当たり外れがあり、当時大当たりでも今みるとツラいのもあるので、初心者はシンゴジラとKOMから始めるといいです。
 クソゴジラをみても、ゴジラを嫌いにならないでね。



■ホロウナイト

(リンクはswitchだが遊んだのはPS4)
 良い良いと評判なので、今更購入してやってみるも、どうにも俺の肌にはあわず、ストレスフル。
 ジャンルゲームとしてはとても良いので、大好きな人も多いだろう。自分の整理のために良いところ、ニガテなところを上げてみる。

・良い
・絵作り、雰囲気作り
 非常にまとまった絵作りで、丁寧。雑に作られていると感じるところがほぼ無い。バグも目立たない。
・ジャンルゲーム
 死んで覚えろゲーとしては、非常に手堅い作り。このジャンルが好きなら好きだろう
・費用対効果
 お安い。最近の対策ゲームと比べればそりゃコストはかかっていないので、この単価も納得はできるが、作りの丁寧さからすると、かなりのコストパフォーマンスだと感じる。
・プレイヤー強化要素が少ない(腕一本)

・ニガテ
・死んで覚えろげーだが、死んで戻される距離が長い。マジかったるい。
・「接触死亡型」のゲームなので、「接触して、攻撃を受けたら」という2アウトダメージでなく、ワンナウトダメージ。およそ5アウトで死亡なので死にやすい。ダメージの回復は敵を倒して得るMP的なものを消費して行うか、セーブポイントに戻る必要がある。
 やっべぇとなった後に、すごく戻るか、リスクを犯して敵を多く倒す必要がある。

・うまく敵をハメて一方的に倒すゲームではなく、ヒット&アウェイを繰り返す必要があるタイプのゲームなので、慣れても慣れても、プレイに時間がかかる。
・プレイヤーキャラが強化されないので、ラクな序盤ステージでも気を抜くと、ダメージを受け、ダメージリカバリーが面倒くさい。
・プレイヤーキャラ強化要素が、経験値などはないが、買い物による強化があり、これがかなりの時間稼ぎになっており、かつ、途中で二度死ぬと、そこまでためた金を失う。1度死んだ場合、自分の死んだ場所までもどれば落としたものは取り返せるが、それがタルい。
・今更トゲで殺しに来る
・今更酸で殺しに来る
・現状で勝てるかどうか(このマップ、ボスに強化要素の取得が必要かどうか)が、示されないので、試さねばならない(そして死ぬ)攻略情報を見ずにプレイすると、無駄な死亡を繰り返しやすい。

・最近のTVの問題
 ・知ってのとおり、最近のTVはゲーミング専用モニタでもない限り、入力から出力に何フレームか遅れる。
 大きいTVの場合は、画像補正なども入って、結構遅れる。我が家のTVはそう大きくもなければ、補正も平的なものなので(シャープのアレ)そんなに遅れないが、遅延なしではない。
 ピーキーなアクションゲームには向かない。
 このあたり、最近のゲームは、フレーム遅れするモニタでも遊べるように作ってあるよなというのが、ひしひし感じる。
 ゲーミングモニタ欲しい。最近格闘ゲームよわくなったのはもうTVのせいでいいよ。
 PCモニタであそぶか;

といった印象。
 基本的に良いゲームであり、人気があるのも納得で、俺がニガテと感じる要素は「可処分時間のなさ」「反射速度の衰え」から発生している。
 人生を楽しむには、可処分時間が必要だ。

オキュラスクエスト2
 ポチってあったのだが、なんかの理由でキャンセルされて、再度かう?って聞かれたのだが、べつにこうほしい理由がないのよな;PSVRも古いオキュラスもあるしな;
 遊びたいゲームがあるわけでもない。完全ワイヤレスとあのコントローラーに惹かれるというだけで;
 コントローラーのために買うか;


2020/10/24(土) 10:19:21| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.