TVアニメ 機動武闘伝Gガンダム 感想
機動武闘伝Gガンダム

 最近、作業用のBGVにGガンを使っていた。
 本放送時にほとんど見ており、今回見直しても感想は同じだった。
 TVシリーズのガンダムの中では、1stガンダムの次に好きなガンダムだが、色々問題点も多い。だがぶっちぎりでいい部分もある。いい部分だけに着目したいところだが、重箱の隅を絨毯爆撃してしまう悪癖。

 以下、ネタバレありありで書くので気にする人は周り右で。
 古いのでもういいだろうが。

映画 バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 感想
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2

 トランプ大統領記念で、BTTF2。
 主人公たちのタイムトラベル能力を横から利用して、未来のスポーツ年鑑を入手し莫大な富を得た、物語の敵役、ビフ・タネンは、トランプがモデルだと言われている。
 勢いで見せ切る内容で普通に面白い。

 子供が、1を楽しく見てたので、2も見るかなと思って一緒に見たが、集中力が持たなかったようだ。
 未来でのバタバタはSFガジェット感があって楽しいが、過去は話がこんがらがるので(そこがこの映画の面白い所なのだが)子供には難しかった。
 しかし、よそ事しながら結局最後まで見ていたし、次回予告は楽しそうだった。

 自分も 映画のラスト、part3の予告シーン集は本当に見事だと思う。ああこれはpart3見ないわけにはイカンわと思わせる出来。

 今回は同時撮影されたpart2,3のうち、2の感想なのでざっくりとだけ書く。

映画: バック・トゥ・ザ・フューチャー 感想
バック・トゥ・ザ・フューチャー

トランプ大統領記念で、バックトゥザフューチャーを見た。

 これに出てくるビフ・タネンという敵役のモデルが、トランプであるといわれている。
バックトゥザフューチャー2では、このビフタネンが大富豪としてアメリカを支配している暗黒時代が描かれる。が、いきなり2から見てもナニなので。

 古い映画なので、ネタバレバリバリで書く。
 今ならamazonPrime対象なので、プライム会員は懐かしがっておくといいと思う。 

2016/11/21(月) 01:07:14| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日のあれこれ
 朝から、咳とくしゃみと鼻水が止まらずひどい目にあった。まだひどい。咳のし過ぎでくらくらする。

■ガンダムの顔のデザインの話
 ガンダムSEEDは見てないので詳しくないが、この、血涙流しているようなクマドリマスクのデザインは、ガンダムフェイスに新しい記号をもたらしていて、すげぇいいなと思っていたのだが。


 まぁ、顔以外はあんまり目新しいことなにもやってないみたいだけど。

 そんで、今さっきm気づいたのだけど。
 Gガンのジェスタガンダムが、ちょっと似た感じだったのね;


 というのをGガンダムを作業BGVに流しっぱなしにしていて気が付いた。

 いまだに発見のあるガンダムワールドの深さよ!(数が多すぎるわ;)

 個人的にGガンダムは、TVシリーズの全ガンダムの中で、1stガンダムの次に好きなのだが。
 序盤から中盤にかけて、ギャグなのかマジなのか迷った感じの演出が多くて、結構つらいものがある。
 ギャグをマジでやるのが面白い、という吹っ切りがかなり遅いのよね。
 吹っ切ってからはやりすぎてるぐらいだが。
 プライム会員なら見放題なので、入ってる人はどうぞ
 こちとら用事は済んだので、いつプライム会員やめてもよいのだが、辞め時が見つからねぇ。

■ゲホゲホしてるので。寝ます。
ぐー


2016/11/16(水) 01:19:41| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日のあれこれ
げほげほ

おかえりなさいサナギさん(1)


 しらないうちに帰ってきていたので。(twitterで教えてもらった)
 今日届いたのでこれから読む。
 バーナード嬢曰く。をアニメ化するぐらいなら、サナギさんとか森のテグー(2巻できれいに完結している)とかをアニメ化すればいいのにと思ったよ。
 テグーとかキャラグッズ売れるかもしれないじゃん。(無茶を言う)
 あと、施川ユウキの絵柄はそのまま生かしてほしかったよね。

■博多の陥没
 知人が付近在住なのだが。
 ゴジラっぽいと面白がっていた。これを理由に会社を休んだらしい。本人的にはいいことばかりだそうだ。
 今回ケガ人ゼロとか、非常に見事なオペレーションで、すごいね。

■トランプ
 いやー。
 正直なところ、マスメディアがヒラリー圧勝とか言ってるけど、ぜったいこれトランプいいとこまで行くぜ。
 特に人口比で早く結果の出やすいところは、トランプ有利だから、序盤トランプがリードしてギリギリのギリギリぐらいでカリフォルニアの大量得点でヒラリーになって、ほっと胸をなでおろしつつ、モヤモヤするんじゃないかな。
 みたいな予想をしていた。
 そしたら、カリフォルニアが決まった時点でもトランプ優勢で、こりゃ勝っちゃうわ。と思ったら勝っちゃった。

 あははははは。

 驚きはしないのだけど、もっと選挙なんてエスタブリッシュやマスメディアにコントロールされてるものだと思っていたから、これが茶番でないなら、何気にちゃんと機能していたのかと。

2016/11/11(金) 00:48:07| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.