やっと久しぶりに普通の休日。
子供の自転車の練習でこっちのほうが疲れれたりといういつものアレ。
■ダークエッジ
セガの対戦格闘ゲーム。2Dながら拡大縮小を生かし、前後への移動を含んだ3Dフィールドでのバトルが展開する。
が、距離感がつかみ難く、行動の硬直も解り難いので当時の自分には難度が高かった。
しかしこれ、2D格闘ゲームか、と思わせておいて、3D方向に敵が移動しだしたり、 弾をばら撒いたり、今見ても、おっ。と思わせる異質なものがあり、結構この方向性って掘り下げ幅がまだ残ってるよなーと思うのであった。
■オレと絵
2D絵を描く⇒こんなことなら3Dモデルの方が早いわー⇒モデル作る⇒こんなことなら2Dサラサラ描けた方が早いわー
以後繰り返し。
こうやって、俺の能力は一向に向上しない。
そもそも、どういう絵が描きたいかというと、「ざっと形状を伝える絵」であり、次にカラーの場合は「質感もざっくり伝える絵」なので、ここに「構図がどう」とかがイマイチまだ重要なポイントとして入ってきてない。
そりゃ上手くならねぇ。
枝葉ばっかり好きだよなぁ。
あと、基本的に神は細部に宿ると思うのだが、細部描くの面倒くさくて全然神降りてこない。
小鼻描きたい、目袋の陰描きたい、ぐらいの細部をいじる楽しさはあるが、じゃあ、ヒジヒザ指関節を美しく描きたいかといえば、かけるなら描きたいが、描けないので、綺麗になるまでリトライする根性が無い。
こういうのこそ、時間をもてあます若いころにやっておくべきだったのだ。
上手くなりたいなら、模写すべきだよなぁ。こちとら老化と戦っているので、手っ取り早く成果が欲しいのだが、この辺のスキルというのは回り道こそが本道なので参ってしまう。
上手い人の作画工程を見ていると、資料をキッチリ探したり、光を当ててわざわざ写真を撮ったりしてるので。
近道が無いのはわかるんだが。
■トランスフォーマー アドベンチャー TED19 スプリングロード
いいねいいね。このアホみたいなシンプル変形!
え。1500円;;
1000円ぐらいのシリーズでやってくれよん;;
(最近そのクラスはない)
■簡単ローストビーフ
・牛赤身の肉の塊を室温にし、塩コショウを全面にまぶす。まるでフライにする時のあげ粉の勢いで大量に。好みでスパイスも。
・フライパンに油を敷いて全面(6面)に焼き色をつける。
・耐熱皿に移動。
・さっきのフライパンに、みりん、調理酒、醤油を各大匙1ぐらい入れてアルコールを飛ばす。これを耐熱皿の肉にかける。
・耐熱ざらごとオーブンで100度ぐらいx40分ぐらい。
・冷ましてから切る(肉汁がたれない)
オーブン買う前は、炊飯器調理をしていたが、後片付けとかなくてラクチンなので最近もっぱらこっち。
ただし、炊飯器調理の場合、ビニールで密閉して調理するので、密閉しないで調理するオーブンとはまた味が違う。(というか肉の湿度が違う)。がこれも好みの問題だなと。どっちも美味しい。
子供の自転車の練習でこっちのほうが疲れれたりといういつものアレ。
■ダークエッジ
セガの対戦格闘ゲーム。2Dながら拡大縮小を生かし、前後への移動を含んだ3Dフィールドでのバトルが展開する。
が、距離感がつかみ難く、行動の硬直も解り難いので当時の自分には難度が高かった。
しかしこれ、2D格闘ゲームか、と思わせておいて、3D方向に敵が移動しだしたり、 弾をばら撒いたり、今見ても、おっ。と思わせる異質なものがあり、結構この方向性って掘り下げ幅がまだ残ってるよなーと思うのであった。
■オレと絵
2D絵を描く⇒こんなことなら3Dモデルの方が早いわー⇒モデル作る⇒こんなことなら2Dサラサラ描けた方が早いわー
以後繰り返し。
こうやって、俺の能力は一向に向上しない。
そもそも、どういう絵が描きたいかというと、「ざっと形状を伝える絵」であり、次にカラーの場合は「質感もざっくり伝える絵」なので、ここに「構図がどう」とかがイマイチまだ重要なポイントとして入ってきてない。
そりゃ上手くならねぇ。
枝葉ばっかり好きだよなぁ。
あと、基本的に神は細部に宿ると思うのだが、細部描くの面倒くさくて全然神降りてこない。
小鼻描きたい、目袋の陰描きたい、ぐらいの細部をいじる楽しさはあるが、じゃあ、ヒジヒザ指関節を美しく描きたいかといえば、かけるなら描きたいが、描けないので、綺麗になるまでリトライする根性が無い。
こういうのこそ、時間をもてあます若いころにやっておくべきだったのだ。
上手くなりたいなら、模写すべきだよなぁ。こちとら老化と戦っているので、手っ取り早く成果が欲しいのだが、この辺のスキルというのは回り道こそが本道なので参ってしまう。
上手い人の作画工程を見ていると、資料をキッチリ探したり、光を当ててわざわざ写真を撮ったりしてるので。
近道が無いのはわかるんだが。
■トランスフォーマー アドベンチャー TED19 スプリングロード
いいねいいね。このアホみたいなシンプル変形!
え。1500円;;
1000円ぐらいのシリーズでやってくれよん;;
(最近そのクラスはない)
■簡単ローストビーフ
・牛赤身の肉の塊を室温にし、塩コショウを全面にまぶす。まるでフライにする時のあげ粉の勢いで大量に。好みでスパイスも。
・フライパンに油を敷いて全面(6面)に焼き色をつける。
・耐熱皿に移動。
・さっきのフライパンに、みりん、調理酒、醤油を各大匙1ぐらい入れてアルコールを飛ばす。これを耐熱皿の肉にかける。
・耐熱ざらごとオーブンで100度ぐらいx40分ぐらい。
・冷ましてから切る(肉汁がたれない)
オーブン買う前は、炊飯器調理をしていたが、後片付けとかなくてラクチンなので最近もっぱらこっち。
ただし、炊飯器調理の場合、ビニールで密閉して調理するので、密閉しないで調理するオーブンとはまた味が違う。(というか肉の湿度が違う)。がこれも好みの問題だなと。どっちも美味しい。
インフルエンザでひっくり返り、謎の腹痛でのたうち回り、やっと回復してきたところで、花粉症でやられた。
たまったゴミを子供と一緒に何往復もして捨て(嫁も体調不良でひっくり返った。子供はインフル治って今は元気)、やっと部屋がすっきりだ。
ゴミ捨てに制限がないの最高。
■金融とか消費税とか
やっぱ、その辺弄繰り回すだけでは、実体経済は何ともならんのだなということを、肌身で理解できたよね。
泣けるわ。
■ボストンダイナミクスロボ
アシモが繊細な動きをしてるスキに、堅牢性と出力にものを言わせて、ゴリゴリと進化している感じ。
これが予算があるときの正しい予算の使い方だよなぁと思わせる。
もともと野外で重作業のつもりだったのと、室内で軽作業させるつもりだったのでは比べてしまうのも酷ではあるが。
日本人としてはめっさヤキモキしちゃうだろこれ。
■ディレクション誰やるの?ディレクション責任が不明確なプロジェクトが200%炎上する理由と対策
ディレクションとか企画とかを、ああしろこうしろというだけのふわっとした仕事だと思ってる人は居るんだ。
■ミラクルデカール クリア A4サイズ 3枚入
なんで俺が模型趣味を諦めてからこういうのの入手がラクになるんだろうなぁ。
たまったゴミを子供と一緒に何往復もして捨て(嫁も体調不良でひっくり返った。子供はインフル治って今は元気)、やっと部屋がすっきりだ。
ゴミ捨てに制限がないの最高。
■金融とか消費税とか
やっぱ、その辺弄繰り回すだけでは、実体経済は何ともならんのだなということを、肌身で理解できたよね。
泣けるわ。
■ボストンダイナミクスロボ
アシモが繊細な動きをしてるスキに、堅牢性と出力にものを言わせて、ゴリゴリと進化している感じ。
これが予算があるときの正しい予算の使い方だよなぁと思わせる。
もともと野外で重作業のつもりだったのと、室内で軽作業させるつもりだったのでは比べてしまうのも酷ではあるが。
日本人としてはめっさヤキモキしちゃうだろこれ。
■ディレクション誰やるの?ディレクション責任が不明確なプロジェクトが200%炎上する理由と対策
ディレクションとか企画とかを、ああしろこうしろというだけのふわっとした仕事だと思ってる人は居るんだ。
■ミラクルデカール クリア A4サイズ 3枚入
なんで俺が模型趣味を諦めてからこういうのの入手がラクになるんだろうなぁ。
薬を飲んでればどうにかなるんだから、凄いよね医学。人間の尊厳を失うような激しい腹痛が治まっております。
■「灘→理Ⅲ」3兄弟の母の教育論について東大卒の私が思ったこと。
厳しく勉強に特化して育てられた子供がコミュニケーションスキルを失うという話。
これ自体は極論だし、人によるが。
人によらない部分として、子供との適正な距離感というのは、非常に難しい問題だと思う。
子供を上手く導くことと、誘導すること、コントロールすること、どこからどこまでが子供にとってプラスで何を超えたらマイナスかは意識的でなくてはならないと思う。別人格であり彼らの未来は彼らのものなのだから。
■超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN- 可変 VF-2SS バルキリーII with SAP フェアリーリーダー隊機 流通限定版 全高約410mm ABS製 塗装済み 可動フィギュア

しかたがないのだが、たっけぇ;;
■ROBOT魂 機動戦士ガンダム [SIDE MS] MS-09 ドム ver. A.N.I.M.E. 約130mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
このシリーズは本当にシルエットが良い。当時を彷彿とさせる。
ドムはちょっと頭部が気になる。モノアイの十字レールが、ちょっとペズンドワッジ寄りというか。
■ジョジョリオン 12 (ジャンプコミックス)
■ゴールデンカムイ 6 (ヤングジャンプコミックス)
■嘘喰い 41 (ヤングジャンプコミックス)
今月ポチって来月来る予定のもの。
ゴールデンカムイ2重ポチりしててヤバかった。
■「灘→理Ⅲ」3兄弟の母の教育論について東大卒の私が思ったこと。
厳しく勉強に特化して育てられた子供がコミュニケーションスキルを失うという話。
これ自体は極論だし、人によるが。
人によらない部分として、子供との適正な距離感というのは、非常に難しい問題だと思う。
子供を上手く導くことと、誘導すること、コントロールすること、どこからどこまでが子供にとってプラスで何を超えたらマイナスかは意識的でなくてはならないと思う。別人格であり彼らの未来は彼らのものなのだから。
■超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN- 可変 VF-2SS バルキリーII with SAP フェアリーリーダー隊機 流通限定版 全高約410mm ABS製 塗装済み 可動フィギュア
■ROBOT魂 機動戦士ガンダム [SIDE MS] MS-09 ドム ver. A.N.I.M.E. 約130mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
このシリーズは本当にシルエットが良い。当時を彷彿とさせる。
ドムはちょっと頭部が気になる。モノアイの十字レールが、ちょっとペズンドワッジ寄りというか。
■ジョジョリオン 12 (ジャンプコミックス)
■ゴールデンカムイ 6 (ヤングジャンプコミックス)
■嘘喰い 41 (ヤングジャンプコミックス)
今月ポチって来月来る予定のもの。
ゴールデンカムイ2重ポチりしててヤバかった。
とりあえあず、体調が悪くて悪くてしかたがないのだが、食欲だけ戻ってきた。卑しいもんだ。
■【全文】ZOZOTOWN、前澤社長が語る「スタートトゥデイがやめた10のコト」
ふるいまとめ記事なのだが。
はなかなかにすごいこと書いてあるなぁと。
■ストリートファイターV

格闘ゲームから離れて10年近いため、まったくついていけない。俺のフェイロンはいないし。
春麗もキャミーも限界ギリギリを攻めてくるゴツさだし。かりんはほんと生足じゃなくてよかったねって感じ。
ダルシムひげ生えてて笑ったが、手足の伸び方がみにょんみにょんになっててグっときた。
シャドルーのあふれる中小企業感とかいろいろいい感じなのだが、俺のイメージともっとも違っていたのは、ケンです。
ゲーム自体はめっちゃ男らしい方向、ペチペチ技がつながらずきっちりガード、きっちりスカして反撃するタイプ。はるか昔のゲーメストだったらめっちゃ褒めるんじゃないかというバランスのとり方。
久しぶりに見ると、やっぱストシリーズはいいなぁと感じる。
■【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]

たっけぇ;;
(個人的には映画版よりTV版のほうが、リアリティレベルが手堅くて好み)
■【全文】ZOZOTOWN、前澤社長が語る「スタートトゥデイがやめた10のコト」
ふるいまとめ記事なのだが。
⑨残業を止めました
⑩成果報酬をやめました
はなかなかにすごいこと書いてあるなぁと。
■ストリートファイターV
春麗もキャミーも限界ギリギリを攻めてくるゴツさだし。かりんはほんと生足じゃなくてよかったねって感じ。
ダルシムひげ生えてて笑ったが、手足の伸び方がみにょんみにょんになっててグっときた。
シャドルーのあふれる中小企業感とかいろいろいい感じなのだが、俺のイメージともっとも違っていたのは、ケンです。
ゲーム自体はめっちゃ男らしい方向、ペチペチ技がつながらずきっちりガード、きっちりスカして反撃するタイプ。はるか昔のゲーメストだったらめっちゃ褒めるんじゃないかというバランスのとり方。
久しぶりに見ると、やっぱストシリーズはいいなぁと感じる。
■【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
(個人的には映画版よりTV版のほうが、リアリティレベルが手堅くて好み)
ひどい酷い。
インフルくらって寝込んで回復した後に、奥歯のツメモノ兼ブリッジがはずれ、しゃべるのにも難渋するので歯医者行ったら混んでるのでおとといきやがれをくらい、別の歯医者でお願いし、これが予想以上に手間取ってかなりの時間がかかったあとに、猛烈に腹を壊した。歯医者直後なので何も食ってないのに。
ひーひーいいながら翌日病院に行き、処方してもらった薬のおかげでなんとか、耐えるもそのまま土日は寝て過ごしなわけだ。
なんだこれは。
今月に入ってからずっとこのざまであり、仕事はともかくプライベートが自動的に潰れていく。回復しない。
これが老いかとも思うのだが、ちょっとまてよまだそこまでは年食ってねーよ。
勘弁してくれよ。健康がほしい。
インフルくらって寝込んで回復した後に、奥歯のツメモノ兼ブリッジがはずれ、しゃべるのにも難渋するので歯医者行ったら混んでるのでおとといきやがれをくらい、別の歯医者でお願いし、これが予想以上に手間取ってかなりの時間がかかったあとに、猛烈に腹を壊した。歯医者直後なので何も食ってないのに。
ひーひーいいながら翌日病院に行き、処方してもらった薬のおかげでなんとか、耐えるもそのまま土日は寝て過ごしなわけだ。
なんだこれは。
今月に入ってからずっとこのざまであり、仕事はともかくプライベートが自動的に潰れていく。回復しない。
これが老いかとも思うのだが、ちょっとまてよまだそこまでは年食ってねーよ。
勘弁してくれよ。健康がほしい。
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.