きょうの、ゲーム製作。
 仕事で作るゲームと、趣味で作るゲームの違いをあげるならば。
 ドコまでも手を抜いて良くて、どこまでも自分の趣味でつくっていいのが趣味のゲームだ。
 だから仕事が終わって家に帰ってからもゴソゴソ作ろうという気になる。

■本日のLightWave
gymgirl01.jpg
 前回の男性キャラをそのまま女性に改造していたら
「アホかーッ!! 女性キャラは可愛くつくらなきゃダメだろ! エロスも必要だーッ!」
 と、俺がモデリングしてるという事を除けばしごく全うなツッコミを受けて、がんばって体型を女性型にしてケツを出した。
 2.5頭長でエロスとか無理だろ;(あと壊滅的にその辺のセンスがない)
 基本的にテクスチャ作業がキライなので(ヘタクソなので時間をかけても良い成果が出ない)最初から、テクスチャはザックリ塗るだけ、という前提で、モデリングも、まぁなんぁ荒削りな感じ、ってのを目指している。
 丁寧に作ると、本当に上手いやつとの間のクオリティ差が激しいので。

 トゥーン風に輪郭を出すため、2倍のポリゴン数を食っているので、三角で1300程度。
 予想外にケツにパッキリ影がはいってワロタ。
 ポリ数はケチろうと思えばケチれるんだが、100や200ケチっても描画速度に影響が軽微なのでどうでもいい。

MASTERキートン Reマスター
 さすがにめっちゃ売れてやがる;

2014/11/30(日) 05:08:23| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日のもでりんぐ
gym01.jpggym02.jpg

 とりあえず、ザックリ作ってみたはいいが。骨入れやモーションなどはまったく手付かず。
 一晩で作れる限界は俺はこの辺だ。UV展開で手間取った。慣れれば2倍速ぐらいにはなると思うがそれでも時間がかかる。
 テクスチャー作業がキライなので、わざとザックリした塗りにしてみた。モデリングも左右非対称。
 慣れれば一晩に1モデル、モーションやボーンこみで3日か。
 うーん。結局ちょっと軽いゲームでも1年コースだな。プログラムはもっと手がかかるし。
 頭を抱えちゃうね;

2014/11/27(木) 05:28:27| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日のゲソゲソ
 体調不良がどうにもこうにもキビシイ。鼻がグズグズだ。

■今日のlightWAve
char2.jpg 深夜寝る前にゴソゴソと量産できる程度のモデル、だが全くウンコではダメというめんどくさいオーダーに適うかどうかテスト。
 いやまーこれぐらいなら量産できそうだが。どーだろ。見栄えは悪い。
 しかも骨入れると面倒くさそう。

 そもそもが、俺がプログラムを覚えたのは(小学校4年ぐらいのことだが)自分の絵を動かしたかったからだ。
 それを、量産が効くからといって自分が満足できない絵を動かしてどーすんだ。
 だが完成しないゲームはゲームではないので、完成以上に優先されることはない。
 業が深い。


■俺の行動原理
「やるかやらないか迷ったら、ラクな方を選ぶ」

フロでヒゲそれるシェーバー
 今なら位置割引だ!かつもともとやすい。

Little Armory[LA008]AT4タイプ
 最近やたらめったら1/12の武器が発売されると思ったらドール用か。
 商売成立するぐらい数が出るんだなー。すごいなー。

2014/11/26(水) 02:36:36| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
つらい日記
 体調不良改善せず。鼻ガビガビで鼻血ぎみ。
 とはいえ、いろいろつまってるので仕事バックレるわけにもいかぬ。

子連れ狼
 アクション込みの一話完結物語として、無類の完成度を誇る子連れ狼を勉強用として読んでいるが、流石だ。

1・子連れの剣客である。しかも超強い。

 といった、解りやすくキャッチーな要素があり、まず読者を惹きつける。
 子連れの剣客というのは、子供を人質にされたら終わりである。どうするのか。
 親も子も互いが死んでも仕方がないという道をすでに選んでいる。
 ある種、死を悟りきった目、死生眼を持ち、素直で可愛げがありながら、肝が据わった子供として、大五郎のキャラが立っている。
 泣き叫んだりしないので、読者にも嫌われない。

2・乳母車にギミック満載。

 乳母車の底は金属板となっていて、銃撃に耐える。
 取っ手やフチは取り外すと槍や長巻のように刃が飛び出す。
 こういったものを使って、多対一の不利な状況から、鬼人の様な強さで倒していく。

3.実は、拝家とは重要な役職「介錯人」であった。(切腹の際首を切る人)
4.裏柳生がその役職を欲し暗躍したため、切腹を申し付けられ、それを不服とし、復習の道を選んでいる。

 何でコイツこんなに強いのかな、どうして子連れで刺客やってんのカナと思ったあたりで、話のネタが明かされていく。

 一話完結で、キャラを立て、読者を世界に引き込んだ後に、大仕掛けの話を用意してぐいぐいひっぱってくあたり、基本的な連載マンガのフォーマットどおりだ。
 そして、細かく入ってくる時代劇的ウンチク(ドコまでが真実でドコまでが創作かわからぬ)とか。
 興味の引き方、キャラへの感情移入のさせ方など、ほんともー見事で。

 古くて良いものというのは、「ナニが良いか」という部分がシンプルなのでとても勉強になる。

首相、企業地方移転へ税制優遇 優良住宅のローン支援も
 基本的にこの辺はもう20年ぐらい前に手遅れだと思っていて、採算にあわせて地方都市のコンパクト化を実行しないとにっちもさっちも行かないと思う。
 勿論、限界集落は畳んでしまえ、というのは暴論だが、じゃあどうやって生かすか、というのはもう手がないのではないか。あるの?

■30分モデリング
face_model.jpg 実際は25分ぐらいか。
 こういうのは手元にライブラリとしてかつて作ったことの有るモデルがあるとガイドにして手っ取り早く作れるのだが、全部HDクラッシュしたあとなのだ。
 ラフにザクザク作ってる時は楽しいが、このあと細かい調整をしていくとスキル不足が露呈して投げ出したくなる。
 何か一つを極める人は、やはりそれに集中していたからこそその能力がある。
 自分みたいに、ラクガキだー、彫塑だー、プログラムだーとあちこちに手を出していると、それぞれの能力の浅さはいかんともしがたいものがあり、集団作業での企画屋しか出来ないという、おもったより天職じゃんみたいな感じになってしまう。
 ガッカリだぜー。
 

2014/11/25(火) 02:19:32| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
参った日記
 体調不良で死ぬる。

■歳食うとゲーム作るの多分つらいぞ
 unityで個人製作でゲームを作っていたのだが。
 仕事で作ってるゲームと、やってる作業が似通ってきたので、一気にやる気が失せてしまい、オクラ入り。
 あとまーなんつーか、なんとなく遊べるところまでは、流石にunityは早いが、その後調整だのなんだのクオリティコントロールパートに入ると当たり前だけど普通にゲーム作ってるのと変わらぬので、人海戦術が使えない一人製作では、やってられっかコンチクショウというモードに入ってしまう。
 んで、もープログラムなんか見たくもねぇ。モデリングしよう!みたいな逃避的スタイルで何か作ってみるわけだが、前回に作ったのは飛行機やメカであれは根性だせば一晩に1~2は作れるわけだが、人間型とかモンスターとかはとてもじゃないがそんな速度は稼げない。骨入れだけで1日欲しい。
 個人でゲームを作ることの難度の高さよ。よよよ。
 基本的にゲーム製作は「潜る」必要があって、長期的に同じことばかり(コード書くとか、モデリングとか)してないとクオリティも物量も稼げないのだ。一人で絵もコードもとかやってると、脳のスイッチ切り替えに時間がかかる。
 その上、子供が騒ぐとか、家庭のタスクとか、やってるともー何も出来ない。
 前のシューティングは子供とヨメが実家に行ってる隙に作ったのだが、今は仕事もドピークなのでそういうのがあってもまず無理だ。
 うーむ。ほんとうにウームだよ!
 何故、無尽蔵に時間が与えられないのだろう。全く難儀だ。

 これなー。
 ちょちょっとやってちょちょっと成果が出る、絵描きとか、テキスト書きを趣味にしたほうがいいんじゃネーかと思うよ。
(disってんじゃないよ。もともと俺、絵を描いたり、テキスト書いたりが趣味なんだから)
 かなり簡易にゲームが作れるunityが出てきたおかげで、オッケー! 趣味でゲーム作れるんじゃねーの!! という方向に舵を切ったてだけで、舵切ってみたらやっぱこれ、1年に1本も作れネーよ。という至極当たり前のペースだったわけだよ。
 そりゃ仕事で作っても複数人で1年かかるわけで、隙間を縫って一人で作ってんだから、当たり前だよ。
 ほら、unityで習作的ゲームが一杯あるじゃん。俺のシューティングとかもそうだけど。
 あそこからもう一歩進んで、ツメようと思うともーまったく時間が足りない。
 畜生、俺が学生であったなら;;(学生時分に格闘ゲームを何個か作ってる)
 俺が学生時分に今ぐらいの環境があったなら。

 ぐぎぎぎ。

 んで、歳食ってきたから、特に感じるんだけど、画力は落ちる。
 指が思うように動かぬ。ポリゴンの細かいところ見るのに拡大する頻度が上がる。
 老後の趣味に模型は大変だよと石坂浩二が言っていたが、じつはもー歳を食うと殆どの道楽の難度が跳ね上がるんじゃないのか。
 食道楽だって、消化力が落ちるので胃もたれするというし。
 ゲームは歳食ってからでは作れないし(ソースコードの読解力は間違いなく落ちる)

 どーすんだ本当に。

■はー
 酒飲みつつ、モデリングしつつ、ソースコードにらみつつ、ゲンナリしたので、だーっと文章を流し打ちしてみた。
 まとめる気なし。
 そういうのもタマにはよかろう。
 体調不良で子供の相手をあんまりしてやれてないので、明日こそは何とか。

 おやすみなさい。

2014/11/24(月) 03:20:22| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.