ドラゴンズクラウン PS3 感想
 合計10時間ぐらい遊んだ。エンディング見てない。
 複数キャラ居るうちの主に剣士を利用。

 この先は今ほど時間を捻出出来ないので、この辺でまとめて感想を書く事にする。
 ファーストインプレッション
 セカンドインプレッション
 も書いたので参考までに。

2013/07/31(水) 01:46:40| 固定リンク|ゲーム| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
ベルトスクロールアクションの面白さ「左から右に暴力を蒔き散らせ」
「面白いゲームは世間に沢山あるが、最高のゲームというのは1つしかない。それはカプコンのパニッシャーだ」

 それはさて置き、ベルトスクロールアクションゲームとは、アクションゲームの1ジャンルである。
 このテキストは、資料的価値のある文章ではなく思いの丈である。

2013/07/29(月) 04:06:53| 固定リンク|日記| トラックバック:1 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
ドラゴンズクラウン PS3 セカンドインプレッション
 合計5時間ぐらい遊んだ。ネット接続まだなし。
 剣士以外のほかのキャラも2キャラほどやってみた。
 アマゾンをやったところ、ほぼ剣士と同じだったので、ソーサラーの時にはもういっしょならいいやとチュートリアルを飛ばしたら、ぜんぜん違って愕然とした。
 みんな!気をつけようぜ!

2013/07/28(日) 04:32:16| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
ドラゴンズクラウン PS3 ファーストインプレッション
 いいか?このご時勢にベルトスクロールアクションだぞ?
 遊ぶしかないだろ。

2013/07/26(金) 02:37:50| 固定リンク|ゲーム| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
「それをすることによっていったい何の得が俺にあるのかね」
「それをすることによっていったい何の得が俺にあるのかね」

 こういう設問に対して、細かい得をきっちり用意できるかどうかというのが組織の強度を決める気がする。
 べつにたいしたトクじゃなくていい。

 まー減給やら恐怖やらで縛る組織もあるけれど、それで得れる人材には限界がある。

 人間は「状況に流される」ように出来ているので、ブラック会社だろうと、クソジョブだろうと、流れに乗れば、流れてしまう。

 しかし流れている人間だけでは事は成せないんだろう。

 人を流している側の中に「確固たる何か」があれば(ゲイツとかジョブズとか)何かを成せる事もあるだろうが。
(流される側は溜まったものではないだろうが)


 それも無く、人を流して回そうと思っても。
 ねぇ。


2013/07/25(木) 08:18:15| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.