幸せ落ちてないなぁ。
 人の幸せとは何かといえば、これは相対的な物なので。

 周りの人間が皆不幸で自分が普通なら「ああ俺は幸せだ」と感じられるのだろう。

2012/02/29(水) 23:00:10| 固定リンク|生活| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日の、うわ寒いと思ったら雪ふってんのか。
 どうにも寒いと思ったんだ。家でゴロゴロしていたいでござる。(無理)

■これは
藤子・F・不二雄大全集 ウメ星デンカ 1 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
藤子・F・不二雄大全集 ウメ星デンカ 2 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)

 いわゆるコミックスに入ってない話があるというので見てみたところ。
 うっはすげぇ。ひでぇ(ほめ言葉)。
 こりゃたしかに掲載考えちゃうわ。

 うわ、早起きしたからゴソゴソとwebいじりだしたらもうこんな時間だ。
 デンカ読み出したのがまずかった;;

 でかける。

2012/02/29(水) 08:31:46| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
ソーシャルゲームも開発費はうなぎ昇る
 携帯ソシャゲでムービ付きのゲームが来ましたよ。
 ほら!俺の言った事当たった!(ドヤ顔)
 しかも白組(日本のムービー関連では相当に有名な所)のムービーとか。
 金かかってるぜー!

2012/02/28(火) 22:10:15| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日のやれやれ。
島国 様
ホビーバーゲンのカテゴリで何かお探しですか? 次のような商品はいかがでしょうか。

* 戦闘メカ ザブングル 1/100 ザブングル
* 戦闘メカ ザブングル 1/100 トラッドイレブン
* 1/100 戦闘メカ ザブングル ウォーカーマシーン ダッカータイプ
* 戦闘メカ ザブングル 1/100 ギャロップタイプ
* 戦闘メカ ザブングル 1/144 ザブングル
* 戦闘メカ ザブングル 1/144 ウォーカーギャリアタイプ
* 1/35 聖戦士ダンバイン MGABダンバイン

 この消費動向の握られ方は流石にちょっと困る。

菊水 シークレット・オブ・クレオパトラ ハニー・ワイン (ミード・蜂蜜酒) 500ml
 本格的なハチミツ酒(ミード)らしいので、スカイリム遊びながら飲むためにポチクリ。
 スカイリムのほうはまったく時間がなくて膝に矢をうけてしまって全然やってないけどな。
 札呪とかやりだすと時間がいくらあっても足りないので、ガン無視していこうとおもったが、魂石とかぽいぽい売っちゃうのも心苦しい。むー。

■俺はどうも
 ゲームの仕組み、システムを使って、物語を語る、というのがやりたいらしくて、ただし物語り自体には興味がないようだ。
 だから、ベルトアクションのような、アクションゲームの中で物語を語る仕組みが好きなんだろう。デモでやるよりも戦闘中に台詞がでたり、地形や背景で語るようなの。
 ナウシカのOPの物語絵巻を背景にしてシューティングやれば物語になるかといえば、ある程度はアリだろう。
 そういう小技の塊で、直接でなく雰囲気でこつこつと物語の断片を語って、遊び終わったときユーザーの心に、物語が出来上がっているとか最高だと思う。
 ヴァルケンとか、地球防衛軍とか、その辺うまいよね。ああいうのをもっと物語をゲームで語ることに重点を置きたい。物語に重点置く気は無し。
 アメリカ人はわりとそういうの好きらしくって、スカイリムにせよbattlefield3にせよいろいろやってくるよね。

 が今はそんなの作る機会はそうはねーし、稼げねぇ。
 世界市場向け何10億と勝負にもならぬ。

■体が相当にダルいので
 ぐったりとねる。


2012/02/28(火) 00:51:41| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日のアレコレ
 子供等の保育園行事につきあって、超クタクタ。
 空気を読まない(いきなり寝る、ぐずる)なので流石にヘトヘトになる。ああこれで明日仕事あるのんかい。
 色々やろうと思って居たことは棚上げして、だらだらゲームすることにする。とはいえ数時間だが。

スカイリム
 正直、このゲームをこれほど長く遊ぶとは思って居なかった。実際プレイ時間は短いが。RPG嫌いの自分がチマチマとプレイしている。
 高いクオリティの強烈な物量をもった自由度の高い箱庭型RPG。このゲームを解りやすく言うとこうなるだろうか。
 不満として、シナリオやキャラクタが頭に入り難い、なんかいろいろ面倒、などがあるが、そんなことは吹き飛ばすクオリティと物量がある。
 あとバグもそれなりにあるが、この物量でこのバグ量で済んでるのが対したもんだと思う。
 MMORPGでもやってたら、この数倍の時間か、数倍の金がかかったろう。
 こんなリッチな作りのコンテンツが1万円行かずに遊べるというのは、凄い時代だ。
 正直丁寧な作りだけど冒頭から盛り上がりに欠けるので、人に進めるのはどうかと思って居たけど、ジワジワとクル面白さがあるので、可処分時間のある人、オープンフィールドRPGに興味のある人にはうってつけじゃないかという印象に変わった。

脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!?
 俺子供の頃には今頃にはこうなってると思ってたよ。
 まず、魚、特に高速回遊魚は、倫理的に哺乳類よりハードルが低い&マグロとかは、シリンダー型の水槽に1匹づつ入れて、エサと水流を送り込んで電気刺激で適度に筋肉つけて、ってのが、コスト的にもワリが合うとこまでもってけると思って居た。
 思ったより現実というのは、変化が遅い。


2012/02/27(月) 01:36:38| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.