つーかーれーたー日記
 いろいろあるのでマジ困る。

■政局いろいろ
 民主党へ投票するとして、その最大の理由は「自民じゃないから」だし、自民党へ投票するとしてその最大の理由は「民主じゃないから」だ。
 こりゃやってらんない世の中だなと思う。

■疲れがたまってさぁ大変。
 人間なので疲れる。
 仕事はこなさないといけない。
 気が回らない。
 節電だなんだで電気も潤沢に使えない。
 よのなかなかなか上手くまわらぬよ本当に。
 いろんなことから、知らん振りしてバックレたくなる感じだが、俺が踏みとどまらないといけない理由もあってさらに参る。

肉くいてぇ
 肉でもくわねぇとやってらんねぇ。


2011/06/30(木) 01:58:14| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
ゲームのフリーミアム化について本音を書いておくか。

2011/06/29(水) 01:35:36| 固定リンク|ゲーム| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
とりいそぎ
久しぶりに4gamerに掲載されたよ。
 まー。
 フリーミアムクソ喰らえ。
 価値破壊によって、起こる何かは旧来の価値をぶち壊す。
 値段だけ見て喜んでるのはシロウト。

 みたいな話をオブラートに包んで書いている、ワケではありません。

 丁度任天堂のイロイロの発表がコレを書いた後にあり、「ゲームの価値を守る」発言をしていて、ああ、フリーミアム連中にグーパンチ入れたいのは、日本でゲームの価値を作った彼らだよななどと思ったり思わなかったり。

 一度無料が普通になったら、有料のモデルなんかそう簡単には成功しない。
 長く続く撤退戦だし、これを覆す手は無い。うまく逃げて、違う戦いを始めることが出来るかどうか。
 もしくは、自分トコもフリーをやるか。

2011/06/28(火) 08:25:47| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日のほんじゃらぷー
 暑い。電力が潤沢な国に行きたい。

新世紀エヴァンゲリオン PORTRAITS8 BOX (食玩)
 スゴイな最近の食玩は4000円すんのか!と思ったら

1BOX12入り。全5+シークレット2種類で、1BOXでは揃いません。

 うおー。すげぇ。無茶しやがるぜー。

■俺がいまだに絵をかいたり、ゲームで遊んだりしてるのは
 その感覚を失ったらもーダメだろうと思っているからであって、世の中適当に成長をやめて生きていけるほど、優しくないので面倒くさい。
 好きでやってるんだけど、好きでやってるというのに甘えるとオワリ。

■原子炉関連
 何かするたびに失敗するなぁ。すげぇわ。

2011/06/28(火) 00:36:17| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
あっちー日記2
 暑い暑いえらいこっちゃ。

 子供抱えて仕事はやたらツライ。時間が捻出できない。今まで家でも多少は仕事が出来たがかなり無理だし、プライベートタイムゼロ。
 今ヨメは専業主婦だが、自分の時間の捻出に関してはさらにシャレにならんだろう。

 たまに話を聞く女性が一人で子供を抱えて生活とか、ありえない苦労だろうと思う。

 民主党の子供手当てはバラマキなのだが、実際のところ、結婚、出産が減っているのは経済的事情からなのだから、老人福祉にぶっこむよりは、意味のある政策だったのでは無いか。(もちろんクソみたいなダダモレは批判されるにせよ)
 同じ金をかけるなら、後は死ぬだけの年寄りよりは、これからの税収になる子供にコストをかけるべき、というのは、まったく間違って無い議論だろう。
 これ、子供居るからそういう事言うと思われるとシャクなんだけど、ぶっちゃけ子供手当て分より税金増加分の方がシャレになってないから。
 あと、扶養家族控除はもうすこし上手い事やらないと、年寄りを家庭で面倒を見る金銭メリットが無ったので、それこそ生活保護の問題が出てきそうだ。

 俺は自分トコで子供を作れない、作らないようなら、よその子にでも金ぶっこむかと思ってたんだけど、やはり未来があるってだけで、若い、子供である、というのは、なんというか、ベットしたくなるものがある。

マクロスF
 再放送していたので、見直していたが、子供が起きてると、子供の相手でまるで見れず、子供が寝ているとここぞとばかりに、テキスト書いたりしてるので、やはり腰を入れて見れず、にっちもさっちもな感じになってしまった。
 マクロスゲーも買おうかと思っていたのだけど、このザマではどうしようもない感じ。
 ああ、携帯ゲームぐらいしか、この状況下では出来ないな、と、最終面で放置になってるスパロボを思い出しつつ、苦笑い。

■というわけで。漫画はスゲェなと思った
 短時間、低解消度娯楽としては、漫画はマジすぐれてるわ。タイムラインが自己制御というのがデカイ。
 ネットゲなんざ、自分以外の人が関わってるってだけで、もう重荷になる。
 いつでもポーズできるスタンドアローンゲームなら何とかなりそうだが、そもそも起動時間に耐えられぬ。
 さらに漫画のちょっとペラペラと数ページ戻って、ああこういう話だったっけ、という利便性は凶悪だ。セーブロードやレジュームどころではない再起性。
 京極夏彦の本を通勤中に読んでて、しおり落としちゃったような、最悪の状況は起こるべくも無い。
 これはちょっと、考えたいところだな。

2011/06/27(月) 01:42:12| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.