仕事用の社内ツールをインスコ、起動すると同時に。
最近のノートン先生は無茶し過ぎ。
消すかどうかは聞いてくれよ。(聞くモードになっていたが、聞くが表示されず、操作が無かった場合消すというオプションにより強硬手段出られてしまった。)
その後何度も、どう設定すれば消されないかをトライ&デリートという無限地獄。
他にも、「このプログラムを初めてウンロードした人の1人です。安全性が確認されるまで実行しないでください」(うろ覚え)とか。
自作だっつーの!他でダウンロードされてたらヤバ過ぎるわ!
■ガラパゴス携帯の利益
自分はウチのblogで、携帯電話ゲーと、コンシュマ、PCネトゲを比べますが。飛び先はiphoneと比べた物。
恐ろしい事が起こってるのは解るっしょ。壊れる釣り竿2100円!
■近所のドンキで
食べるラー油系の類似商品がもう10種類を超えており、ブーム恐ろしスと思った。
こんな感じ
。誰が一番トクをして、誰が一番ワリをくったのだろう。
■今週のジャンプ
ワンピースはここで一息。しかしナルトは成長してから壊滅的につまんなくなった(俺基準)ので、油断が出来ない。
バクマンは盛り上がりどころだった模様。しかしイマイチ勢いに欠ける。アンケートは同点でしたー!とかのオチで無いことを望む。
曇天プリズムソーラーカーすげぇ組み合わせだなぁ。太田垣康男と村田雄介。しかしこれはジャンプスクウェアで連載開始の模様。これ以上読む雑誌は増やせぬよ。
スケット団またすげぇ変化球のド直球で。この作者の持ち味だなぁ。
保健室の死神地獄先生ぬーべーの路線をこの人の絵柄でやるのは辛かろうと思っていたんだけど、コレまでの作品と比べてえらくしっくりしてる。キャラを善人で固めたのが良い成果を生んでる気がする。(独断)
何をするだー!セキュリティリスクを削除しました。
このコンピュータは安全です。
最近のノートン先生は無茶し過ぎ。
消すかどうかは聞いてくれよ。(聞くモードになっていたが、聞くが表示されず、操作が無かった場合消すというオプションにより強硬手段出られてしまった。)
その後何度も、どう設定すれば消されないかをトライ&デリートという無限地獄。
他にも、「このプログラムを初めてウンロードした人の1人です。安全性が確認されるまで実行しないでください」(うろ覚え)とか。
自作だっつーの!他でダウンロードされてたらヤバ過ぎるわ!
■ガラパゴス携帯の利益
自分はウチのblogで、携帯電話ゲーと、コンシュマ、PCネトゲを比べますが。飛び先はiphoneと比べた物。
恐ろしい事が起こってるのは解るっしょ。壊れる釣り竿2100円!
■近所のドンキで
食べるラー油系の類似商品がもう10種類を超えており、ブーム恐ろしスと思った。
こんな感じ
■今週のジャンプ
ワンピースはここで一息。しかしナルトは成長してから壊滅的につまんなくなった(俺基準)ので、油断が出来ない。
バクマンは盛り上がりどころだった模様。しかしイマイチ勢いに欠ける。アンケートは同点でしたー!とかのオチで無いことを望む。
曇天プリズムソーラーカーすげぇ組み合わせだなぁ。太田垣康男と村田雄介。しかしこれはジャンプスクウェアで連載開始の模様。これ以上読む雑誌は増やせぬよ。
スケット団またすげぇ変化球のド直球で。この作者の持ち味だなぁ。
保健室の死神地獄先生ぬーべーの路線をこの人の絵柄でやるのは辛かろうと思っていたんだけど、コレまでの作品と比べてえらくしっくりしてる。キャラを善人で固めたのが良い成果を生んでる気がする。(独断)
いろいろと自宅仕事が溜まっていたので消化。
■積みゲー消化開始
だいたい遊びたくて買ったんだし、今作ってるゲームの役に立つかもしれないし、ほんの少しずつでも手をつけよう。つけるのだ。
あと、基本的に「クリアしてからしか感想かかない」てのは、時代に合わないから止めよう、とか言いながらついそうなっちゃうんだよなー。それもイカン。
■ゲゲゲ家族の肖像
よっぽど、ゲゲゲの女房は人気があるんだろうな。
実際、俺みたいにドラマ見ない人が、断片だけ見てもそれなりに面白いものな。
■ビビビの貧乏時代 いつもお腹をすかせてた!
個人的には、コレの、池上遼一がモデルのキャラクターが、味わい深い。
ろくでもない話、悲惨な話を書いてもなんとなくのほほんとしてしまうのは芸風だなぁ。
■コップ、水筒洗いのスポンジを買おうとしたら
ドンキで、コップ、水筒洗い用のスポンジを買おうとしたら、「ドンキのホンネ」とかいうポップに「これこれこういう理由で洗いにくい」と書いてあって、「こりゃ本音だなぁ。コレ買うの止めよう。」と止めたわけだが、そういうタイプのスポンジそれしかないの。
使いやすいスポンジを売ってくれ。
■スーパーロボット大戦L
あれ!?もうでるのか。
なんかもー、最近仕事ばっかりで情報に置いてかれる。
■積みゲー消化開始
だいたい遊びたくて買ったんだし、今作ってるゲームの役に立つかもしれないし、ほんの少しずつでも手をつけよう。つけるのだ。
あと、基本的に「クリアしてからしか感想かかない」てのは、時代に合わないから止めよう、とか言いながらついそうなっちゃうんだよなー。それもイカン。
■ゲゲゲ家族の肖像
よっぽど、ゲゲゲの女房は人気があるんだろうな。
実際、俺みたいにドラマ見ない人が、断片だけ見てもそれなりに面白いものな。
■ビビビの貧乏時代 いつもお腹をすかせてた!
個人的には、コレの、池上遼一がモデルのキャラクターが、味わい深い。
ろくでもない話、悲惨な話を書いてもなんとなくのほほんとしてしまうのは芸風だなぁ。
■コップ、水筒洗いのスポンジを買おうとしたら
ドンキで、コップ、水筒洗い用のスポンジを買おうとしたら、「ドンキのホンネ」とかいうポップに「これこれこういう理由で洗いにくい」と書いてあって、「こりゃ本音だなぁ。コレ買うの止めよう。」と止めたわけだが、そういうタイプのスポンジそれしかないの。
使いやすいスポンジを売ってくれ。
■スーパーロボット大戦L
あれ!?もうでるのか。
なんかもー、最近仕事ばっかりで情報に置いてかれる。
そんな時もあるさ。
■テルマエ・ロマエ II
2巻で話はどこまですすむのか。
いやいや、1巻はインパクトと色々な章をとった事による宣伝効果で相当に売れたみたいだけど、継続的に購入する人がどれぐらいいるか気になる。
気になるというより、どういう宣伝を展開するのかが興味深い。
■ゲームの教科書
ゲームの教科書的なテキストをまとめたい欲求に超かられている。ここ10年ぐらい。
しかし、最近のソーシャルゲを見るように、いわゆる教科書的なキリクチが、2種類以上あるものがあって、1つの理論に従って何かを書いても意味が無い。
ゲームのジャンル別に書いて網羅するのは流石に俺レベルでは無理がある。そもそもゲームなんて例外が楽しいものなのだ。何を書いても例外ばかりになってしまう。
もうひとつ、莫大な量になっちゃいそうなので、書くだけ書いて誰の役にも立たないのも困る。
ト書きだけ考えてモノになるか確認するか。
■テルマエ・ロマエ II
2巻で話はどこまですすむのか。
いやいや、1巻はインパクトと色々な章をとった事による宣伝効果で相当に売れたみたいだけど、継続的に購入する人がどれぐらいいるか気になる。
気になるというより、どういう宣伝を展開するのかが興味深い。
■ゲームの教科書
ゲームの教科書的なテキストをまとめたい欲求に超かられている。ここ10年ぐらい。
しかし、最近のソーシャルゲを見るように、いわゆる教科書的なキリクチが、2種類以上あるものがあって、1つの理論に従って何かを書いても意味が無い。
ゲームのジャンル別に書いて網羅するのは流石に俺レベルでは無理がある。そもそもゲームなんて例外が楽しいものなのだ。何を書いても例外ばかりになってしまう。
もうひとつ、莫大な量になっちゃいそうなので、書くだけ書いて誰の役にも立たないのも困る。
ト書きだけ考えてモノになるか確認するか。
FF14の「疲労度」について開発陣がコメント!
FF14
では「疲労度」という概念が導入されるそうだ。
長時間プレイしているとキャラクターに疲労が蓄積され、経験値の入手量が減ったりするらしい。
あんまり、毎日長時間遊ぶなよ。という類かと思われる。
ちなみに、海外では法律的に長時間プレイを規制する動きが有り、この種のシステムは目新しくない。
さて、疲労度のようなシステムがなぜ導入されるかを考えてみる。
今回もあまりまとめない。
FF14
長時間プレイしているとキャラクターに疲労が蓄積され、経験値の入手量が減ったりするらしい。
あんまり、毎日長時間遊ぶなよ。という類かと思われる。
ちなみに、海外では法律的に長時間プレイを規制する動きが有り、この種のシステムは目新しくない。
さて、疲労度のようなシステムがなぜ導入されるかを考えてみる。
今回もあまりまとめない。
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.