1年を振り返る
title.gif 風邪ひいた。気を抜くとこうなる。


 この一年を振り返ると、なんかもう本当にロクでも無い。

 サブプライムローン破綻による不景気の影響をものすごく受けた。そのあとの日本のダメ政局の不景気も。
 マル1コ足りないんじゃねーの?みたいな仕事の話が増えた。潰れたトコも何個か。リストラせざるを得ないとこがいくつも。本当に勘弁して欲しかった。
 島国大和名義の仕事をちょこちょこもらったり、プライベートでは嬉しいことがあったりしたけど、ほとんど不景気で帳消しだぜ。(というか、三割減だよ。出費は増えたのに)

 ゲーム業界は、ひでぇひでぇと言われてるけど、実際はかつてのゲームと言われていたものより、携帯電話ゲーやら、ネットゲーやら、ブラウザゲー、ソーシャルゲーとして、大枠は大きくなってる。
 ただ困ったことに、二極化が進むのは想定していたんだけど、本当にヤな方向に二極化してる。
 いわゆるゲーマーがお金使わないもんだからそのうち違う方向のゲームばっかになるぜ。俺みたいな、短時間でガーっと遊びたい人にはツライゲームシーンになってくと思う。

 グチしか出ないような状況だし、来年がいい年になるような可能性も見えない。
 ただ、景気は好景気と不景気を往復するものなので待つしか無いんだよなー。
 来年は良い年になりますように。

2009/12/31(木) 17:51:19| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日の日記
 年末進行というか、月末進行というか。
 がんばろうぜ。流石に31日は家で過ごす。会社いっちゃうと初日の出を見る羽目になりかねん。

本、CD、DVD、TVゲーム、PCソフト全品配送費無料
amazonは無茶するなーと思う。そんなに利益率高くない商品でこれをやれてしまうと言うのは、一体ドコが泥をかぶってるのか。(ああ。なるほど)
 しかし、利用しちゃう。易きに流れる消費者ですから。
 量販店のプライベートブランド使っちゃうような感じよね。

レンホウの息子がマジコンの話
 爆発すればいいと思うんだ。

■ゲームのこの先
 2極化が進むだろうとういのは、皆も言ってるし自分も思ってたけど。思ったよりその両極が魅力的じゃ無ぇ。
 まいったなー。これほんとに。
 ゲームは面白いに越したことが無いという根底が揺らぐので勘弁して欲しいっす。

 

2009/12/31(木) 03:11:48| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日のげんなり日記
 痛恨のミス。ミスしそうだ、ミスしそうだと思っててやっちゃった。
 リカバリされることを望むがこれは運だからなー。最近プライベートろくな事が無い。


■何故か、ゲームラボに書かせてもらうことになりました。
 単発で。
 世の中何があるかわからぬものです。続報あればまたここに書きます。

海外ゲーマーが語る「FLASHゲーム、The Linear RPGをやれば日本RPGの本質がわかる」
 何かがツマラナイと力説する為に時間をかけるなら、自分で面白いものを作ればいいのに。
 何かを貶すことは、低コストで優越感が得れるんだけど、ここまでコストかけるならなー。別のことやって皆にほめられた方がお得だと思う。

■blogのHTMLとCSS変更
 変更しました。
 windowsのIE、chrome、FireFOXでは、動作確認。一応大丈夫。
 macのsafariでは、問題ありの報告を受けました。
 うひー。macだと自分で直せねぇ。その他なにかお気づきの点あれば教えてください。

 今日の収穫として、いわゆるHTMLのコメント”<--(本当は半角)”の動作が、fireFoxではピーキーで、あんまり長文の日本語まじりのコメントだと、変な解釈をする模様。他の2コのブラウザでは問題でず。
 正直自分で見ても、きったねーHTMLだなーと思ういじり方なので、相当にに詰まっちゃいました。
(ちなみに前のやつでは、いつからか、IEで変な表示になってたんだよなー。)
 しかし、いろんな人のスタイルシートをみて回ったけど、”<DIV>(本当は半角)”がやたらに多いのは、なんかのツールで作ってるのか?普通はこんなにいらんよなー。それとも書くべきなのか。多分このへんの書き方を間違ってるンだと思う。(コピペ改造まみれのため、組み合わせがズレてるとか)
 オイラ昔の人だから最近の流儀良く解らんよー。

 twitterで教えてもらったところ、menu2のサイズを固定してやればどうにかなる模様。
 してみた。なったのか?なっているのか!なっていてくれー!


2009/12/29(火) 02:21:20| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日のグッタリ日記
 会社に行こうと思ってたんだけど、モロモロの事情が発生して自宅仕事。

 自宅マシンは新調したばかりですこぶるサクサクなんだけど、ソフトとデータのサルベージがまだなので、仕事の進展が大変よろしくない。
 IDEのHDにぶっさして、USBHDにするこういうやつを使ってるんだけど、認識してくれない。
 PCのフタ開けるハメになるか。って。あ゛ー!このPC、IDEじゃねーんじゃねーの。どーしよう。ウヒー。

■ff13
 後半戦に入り、ゲームシステムが理解出来て、またゲームに必要なアビリティが揃って、一気にゲーム的な部分は面白くなった。これ導入に20時間かかるとか、シナリオの掴みが悪すぎるとか、そういうところが肌に合えば、名作とか言われるんじゃないのかな。
 ただ自分にとってはシナリオがどうにも苦手なタイプなので進めるツライ。(もともとFFシリーズで肌にあったシナリオないから、そりゃ仕方がない。)
 しかし、このバトルの特殊さは特筆ものだ。がっちりよくできたルールなんだけど非常に独自ルールなので理解が難しい。いろいろ試すにもリアルタイムバトルなのでうかうかしてると殺される。そのツライ線を一歩超えれば敵をブレイク(ピヨリ状態というか、ガードブレイク状態に)し、カチ上げて、空中から下ろさないままボコボコに出来る。
 わかりにくいヴァルキリープロファイルという書き方を前にしたけど実際そんな感じ。これはこれで、こういうのが好きな人は結構いるだろう。
 取っ付きが大変悪い以外は、ちゃんとFFとしてゲームになってるなぁという印象。

■いい分業と悪い分業
 ゲーム作ってて思うんだけど。多分他の仕事でもそうなんだろうけど。
 世の中のプロジェクトは基本分業であって。
 だから、良い分業ができたプロジェクトって成功するんだろうなと思う。というか、良く出来たゲームを見ると、いい分業が出来たんだろうなと思う。
 結局、今のゲームって規模が莫大すぎて、分業しないと作れない。誰かひとりの能力で引っ張れるハズも無い。
 各自が自分の持分で持ち味を活かしていいものを作ろうとしていれば、自ずといいものになるんだろう。
 そういう、空気、空間、座組をつくるのが一番大事なんだろうな。そういう能力が欲しい。

2009/12/28(月) 02:20:13| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日の日記的なもの。
 このblogのスタイルシートが継ぎ足し継ぎ足しでグズグズになってしまったようなので、改めて作り直し。
 とはいえ、まともに学んだ事がないので、人様のソースをみてツギハギ大会。
 どうにかなったものの、各ブラウザ間誤差がはげしくどうしようも無いので諦める。

ゼルダの伝説 大地の汽笛
 うむ。なんか普通のゼルダ。
 前作と比べて新しい何かはあんまり期待出来なさそうだけど、手堅い。本当に手堅い作り。こういう仕事はマジ重要。
 拍手したい。

■google日本語入力
 導入してみた。Atokの操作が手になじまない人なので。
 MS-IMEよりは明らかに変換がマシな印象はある。でも、テンキーで打った数字が全角(これは半角で出て欲しい)、無変換キーでカタカナ変換出来ないなど、俺的にツライ部分が多め。(カタカナ変換はできるんだが、一度おくっちゃうと戻らない。あれ?これ設定の問題?)
 この辺システムで変更できればいいんだけど見つからぬ。
 Atokもヘンな意地張らないで、入力まるごとIMEモード作ってくれたら乗り換えるのに!と超思う。
 もともとがOAK使ってたから、無変換キーは生命線なんだよなー。

■世間が年末モードに入っていて
 webを巡ってもニュースがねぇ!皆年末進行で忙しいんだろうが、俺は普段のママの忙しさで悔しいぞ!
 つーか今の会社来てからこれ続くなー。

2009/12/27(日) 00:17:40| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.