今日のアレコレ携帯版
 忙しいのに、間があいた。

北ミサイル「破壊措置命令」 麻生首相「国民被害は断固阻止せよ」
 これは、麻生政権だから選ばれた選択肢だと思います。
 福田ならこうであったか?民主党ならこうであったか?と考えると、詮無いifだけど多分もう少しソフトな対応だったのではないかと。
 その結果どうなるかはまだなってみないとわからないけど、国家には引く事の出来ない線があって、その線がここである、という判断がなされたというのは本当に興味深いと。
 これは麻生がボンボンで、コンクリで、この国に土着のエスタブリッシュだった事と切り離せないのではないか。
 だれか、詳しい人の解説を超希望。
 MDの成功率は今となってはジャンケン程度に成功すると思うので、そんなに悪い賭けではない感じだと思うんだけど、政治的な前後の動きがまったくわからん。

■小沢続投
 もし俺が小沢なら、ここで引退して今まで持ち得なかったクリーンイメージ作って、若手を立てて院政を敷く。
 それを出来ないのは、表舞台から去ると影響力を失ってしまうからなのか。そうであるなら政治も捨てたもんじゃないのか。それとも目の前にぶら下がった総理のイスはあまりにも魅力的過ぎるのか。

 ともあれ、これがもし、自民党で起こった事なら、辞任要求だの、解散要求だのしていたであろうとされる民主党の代表なのだから、ちょっとこの判断はマズったんじゃないのか。
 迂回融資なんか、どこでもやってるってのは、選挙民は誰でも解っていて、その上でどういう対応を取るかを見ていたわけだと思うんだよね。
 今回の事態、選挙民がみなどういう弁明をするか、どう動くかを注視してる時にウケのいいアピールが出来なかったのはマイナスだと思う。
 この辺もだれか、詳しいページ教えて欲しい。

2009/03/27(金) 14:16:22| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日のweb巡回
 家に帰る>amazonを巡る>webを巡る>寝る>寝れない>webを巡る>みたいな日常。

ブログ市長の「切ない」思い
 自身のブログ「阿久根時事報」で、市議への歯に衣着せぬ“口撃”を繰り返し、一方で職員給与が高すぎるとして、職員計268人の給与明細の匿名公開に踏み切るなど、何かとお騒がせな「ブログ市長」。
 面白れぇー!
 この記事を読む限り、間違いなく変わり者。
 でも、硬直化し、ずるずるとぬるま湯が流れていくような世の中で、声を上げる、行動を起こす、なんてのは変わり者にしか出来ないよなと思う。
市税収は20億円、職員人件費は23億円
こういう状況を変えるには、まぁそら色々ヘンな人も必要になるのかも知れぬ。

S.H.フィギュアーツ 強化外骨格零
 これはなかなかカッチョいい!

AppleのiPhoneアプリケーションの返金制度はデベロッパを破産させる
 要約すると、ユーザーがダウンロード後90日以内に返品したら、デベロッパは全額返金に応じなければいけない。ただしAppleは手数料30%もっていくとの事。
 コレはアレだ。90日あったらゲームアプリなんか全部返品するだろうし、ビジネスアプリもたまにしか使わないようなのは全滅じゃないか?
 そもそも、悪意のある誰かが、1社のソフトを狙い撃ちして購入返品を繰り返せば莫大な損害を生み出す事が出来る。
 ぶっちゃけ、Apple社員が皆で、購入返金を繰り返せば、Appleは手数料でウハウハ、デベロッパは片っ端から潰れてく、という状況だって作れる。
 まぁ極論だけど、そういう穴はある。
 あはははは。続報を待とう。

うわー!
小林源文の"CAT SHIT ONE"、USA GI = ウサギ なのか。全然気付かなかった。テッカマンのアンドロー梅田=アンドロメダを知ったとき以来の衝撃だ。

 こりゃすげぇ。
 

2009/03/27(金) 02:14:50| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.