今日のweb巡回
 家に帰る>amazonを巡る>webを巡る>寝る>寝れない>webを巡る>みたいな日常。

ブログ市長の「切ない」思い
 自身のブログ「阿久根時事報」で、市議への歯に衣着せぬ“口撃”を繰り返し、一方で職員給与が高すぎるとして、職員計268人の給与明細の匿名公開に踏み切るなど、何かとお騒がせな「ブログ市長」。
 面白れぇー!
 この記事を読む限り、間違いなく変わり者。
 でも、硬直化し、ずるずるとぬるま湯が流れていくような世の中で、声を上げる、行動を起こす、なんてのは変わり者にしか出来ないよなと思う。
市税収は20億円、職員人件費は23億円
こういう状況を変えるには、まぁそら色々ヘンな人も必要になるのかも知れぬ。

S.H.フィギュアーツ 強化外骨格零
 これはなかなかカッチョいい!

AppleのiPhoneアプリケーションの返金制度はデベロッパを破産させる
 要約すると、ユーザーがダウンロード後90日以内に返品したら、デベロッパは全額返金に応じなければいけない。ただしAppleは手数料30%もっていくとの事。
 コレはアレだ。90日あったらゲームアプリなんか全部返品するだろうし、ビジネスアプリもたまにしか使わないようなのは全滅じゃないか?
 そもそも、悪意のある誰かが、1社のソフトを狙い撃ちして購入返品を繰り返せば莫大な損害を生み出す事が出来る。
 ぶっちゃけ、Apple社員が皆で、購入返金を繰り返せば、Appleは手数料でウハウハ、デベロッパは片っ端から潰れてく、という状況だって作れる。
 まぁ極論だけど、そういう穴はある。
 あはははは。続報を待とう。

うわー!
小林源文の"CAT SHIT ONE"、USA GI = ウサギ なのか。全然気付かなかった。テッカマンのアンドロー梅田=アンドロメダを知ったとき以来の衝撃だ。

 こりゃすげぇ。
 

2009/03/27(金) 02:14:50| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
コイツ仕事が出来ねぇな、と思われる人の行動4つ。
 コイツ仕事が出来ねぇな、と思われる人というのは居て。
 そういうタイプの行動4つ。

2009/03/26(木) 00:26:13| 固定リンク|仕事| トラックバック:2 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日の色々
 忙しい。MTしながら別のMT用のレジュメをコソコソ作る。どうよそれ。
 そして消化できなかった有給が脳内で音を立てて消えていく。効果音は「きゅぽん」て感じ。

■今日の買いたい物
 話の種にアエラビジネスが欲しいんだけど、近所の本屋で売ってない。
 amazonで買うにも600円なので送料が…。もうチョイ待てばトランスフォーマー大量買いするんだけど、今は特に無いんだよなー。
 歯が悪くなりやすい人らしいのでこれでも合わせて買うかってのもあるんだけど、虫歯に対するフッ素って色んな話を聞くんだよなー。
 金額合わせにはいつもこれとか使ってるんだけど、さすがに5個もまとめては要らぬ。
 
■しかしゲームの仕事は
 昔に比べて面倒臭くなったよなー。
 昔ゃ、ポチポチドット打てばそのままが画面に出たし、出すまでもわりと早かったんだけど。
 最近はもう、ポリゴンのモデル作って、ライト決めて、シェーディング決めて、実機でのレンダリがモデルしてる段階でどうなるか解りにくいったらありゃしねぇ。
 でやっと出たら重いとか、予定と違うとか。そんな事を一通りやった後じゃないと、ゲーム的な細かい所にかかれない。
 ああ面倒だー。

生体と比べて30倍強力な人工筋肉
 ボトムズやらガサラキやら、脳内で色んなダメ単語が出てくるけど、ウォー!っと叫んでおきたい。

新興国向けの安価なゲーム機「Zeebo」登場
 例のZeeboの話。
年内にほかの地域でも179ドル以下で発売する予定で、来年には149ドル以下になるとしている。

 いや、それ言っちゃうと買い控えるぞ!ってのはさて置き。
 うーむ。むむむむ。

2009/03/25(水) 02:25:51| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
尊敬され、好かれるリーダーになる方法。
「リーダーは憎まれモノにならなければいけない」とは本当か?

 興味深く読ました。
 感想というよりも、これをきっかけに個人的な思いを。

2009/03/24(火) 01:41:03| 固定リンク|仕事| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
今日のweb巡回
 朝からもりょもりょ自宅仕事。進まねぇ。このタイミングでスランプは大変困る。

「ドルはもうダメでしょう」 アエラ増刊号の水野和夫先生がすごすぎる件について
 アエラだけど(電波含め)面白そうだから買ってみるか。

「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる
 議会制民主主義において、権力を監視し、有権者の投票活動を左右する、目として機能するのはマスコミなわけだけど、当然のように色眼鏡がかかった目でしかない。

NHK「日本の、これから」で視聴者とテレビ側との意識に大きな差があることが判明
 かつて戦争への突入を防げなかった、マスコミに最初から信用は置いていないが、その代わりになるよな情報としてのインターネットはあまりにも微妙。
 社会というのは、絶対に多数の幸せに近づけないように出来ているように感じる。

■ラーメン二郎
 Ieさんにて、ラーメン二郎目黒店の写真。
 前にもここで見て、食ってみたくなって、目黒じゃないなどこだっけ。に一度行って、完食はしたものの敗北感にまみれて帰ってきた記憶がある。若くないと無理だアレは。
 でも写真みてると食いたくなるー。

打倒!"ソフトバンク"iPhone--ドコモ、auの戦略(1)
 携帯電話は基本的に緊急連絡と家族とのやり取り用なので、シンプルで安いものが良い。通話料金も特定ダイヤル通話と特定アドレスメールの減額か無料がついていて、基本が安いのがいい。
 多分なんだけど、高齢者ふくめもっとも需要があるのはそういうのじゃないのか。
 で、そんな商品なんか無いんだよね。どうしても高い、高機能、複雑料金体系。
 お前ら3社で本気でやりあう気があるなら、ちゃんと戦えよ。何処からでもいいので、薄利多売競争に足突っ込んでみろよ。と人の業界だから好きなことがいえる。
 でも、本当に要らん機能と料金体系ばかりなので本気でゲンナリしている。

漫画家アシスタント物語
 例の、イエス小池氏のブログの書籍化。出たら買おうと思っていて気がついたら出てから1年近い。あらら。
 あんまり、ジョージ秋山の漫画を読んでいないので、ジョージ秋山のアシスタントというより、劇画蟹工船の作画という印象が強い。

 共に中見検索で、何ページか読める。

若田光一 宇宙ブログ
コレは凄い。いろんな意味でマジ凄い。


2009/03/23(月) 01:06:22| 固定リンク|日記| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.