レンタル299円。
多分糞映画だろうという先入観があり、前情報もわりと酷いものだったのだが、それほど酷い内容でもなかった。
ただ、期待以上の出来栄えかというとモニョる。
以下、ネタバレバリバリで。
うーむ。なんかもーほんとうに色々面倒で難儀だ。
■基幹システム プログラマー不要 富士通がソフト、開発費4割減
若い人は知らないと思うが、ぴゅう太というパソコンがあり、それを思い出した。
日本語ベーシック(日本語でプログラムが書ける。例「カケ マス」)を搭載し、スプライト機能があり、グラフィックデータを自前で使えるなど、かなりイカした仕様であった。
■Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
オマケにタイタンフォールがついてるらしいんだが、わかりにくい。と前に書いたが。

この写真見る限り大丈夫だろう。
もうポチっちゃったからナニだが。
■LEGO(R) ムービー(吹替版)
299円!
■基幹システム プログラマー不要 富士通がソフト、開発費4割減
若い人は知らないと思うが、ぴゅう太というパソコンがあり、それを思い出した。
日本語ベーシック(日本語でプログラムが書ける。例「カケ マス」)を搭載し、スプライト機能があり、グラフィックデータを自前で使えるなど、かなりイカした仕様であった。
■Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
オマケにタイタンフォールがついてるらしいんだが、わかりにくい。と前に書いたが。

この写真見る限り大丈夫だろう。
もうポチっちゃったからナニだが。
■LEGO(R) ムービー(吹替版)
299円!
トランスフォーマー4を観た。IMAX3D。
このblogで書く以上の映画を観ていて、つまんなかったらスルーしているので、本来ならこの映画は感想を書くべきではないと思う。
好きな人も居ると思うし。
この先はただのグチの垂れ流しで読む価値はないので回れ右。
このblogで書く以上の映画を観ていて、つまんなかったらスルーしているので、本来ならこの映画は感想を書くべきではないと思う。
好きな人も居ると思うし。
この先はただのグチの垂れ流しで読む価値はないので回れ右。
暑すぎて根性では太刀打ちできない。
■Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
amazonでは一言も触れてないけど、公式見るとタイタンフォール付きっぽいこれだが、期間限定数量限定なのかい;;
情報もっと出せばいいのに(俺が知らないだけかもしれない)
■Chromeのメモリを自動解放する拡張機能!! 重いのはコレで解決
マジすか。
■キンドル日替わりセール
ちょくちょくチェックするが欲しいのがヒットする事が少ない。
むしろ0円とかがキンドルアプリから調べると結構ひっかかるが、期間限定とかで落としたはいいが読む頃には読めないとか。
まだまだ本や漫画を読むには自分は紙のほうが読みやすいので、安いとか置き場に困るとかが無いと、あんまり電子書籍にぶっこめないんだよなー。
■Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
amazonでは一言も触れてないけど、公式見るとタイタンフォール付きっぽいこれだが、期間限定数量限定なのかい;;
情報もっと出せばいいのに(俺が知らないだけかもしれない)
■Chromeのメモリを自動解放する拡張機能!! 重いのはコレで解決
マジすか。
■キンドル日替わりセール
ちょくちょくチェックするが欲しいのがヒットする事が少ない。
むしろ0円とかがキンドルアプリから調べると結構ひっかかるが、期間限定とかで落としたはいいが読む頃には読めないとか。
まだまだ本や漫画を読むには自分は紙のほうが読みやすいので、安いとか置き場に困るとかが無いと、あんまり電子書籍にぶっこめないんだよなー。
自宅に居る分にはクーラーでどうにか命がつながる。
通勤の時点で死にそうになるし、加齢臭を伴う汗をかくので、ほんともう出勤したくねぇ。リモートでいいじゃん。
■Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
amazonでは一言も触れてないけど、公式見るとタイタンフォール付きかこれ?
ちょっと詳しい情報がないので困るのだ。もうポチクリしちゃったけどな!
■HDMIセレクタ
XboxOneを買うことに決めたので、TVへの接続にセレクタが必要になる。
現時点でもPS3、4、WiiU、Surface2、desktopPCとつなぐのでもうグダグダすぎるのだ;;
しかし、どれがいいのか良くわからぬ;
■ハチワンダイバー 35 (ヤングジャンプコミックス)
ハチワンダイバーの最終回。もしくは谷仮面の最終回。
なんだかんだで、上手く終わらせた感じ。
ハチワンダイバーは初期(受け師が謎のメイドの頃)と中期(鬼将会の謎を追う頃)と後期(鬼将会を倒すとこ)で、完全に話が別物なので、全体を通しては大きく破綻しているが、部分を見ると高いテンションで乗り切っているという、少年漫画的な構成。連載漫画の宿命を真っ向から受け止めるとこういう物語構成になっちゃうんだろうなと思わせる。
それでもちゃんと面白いので、さすがだなと。
いずれちょっと細かく書きたい。
■最近また絵を描きたい熱が上がっている。
つまり、プログラム組みたくない病にかかっている。
自分は、欲して得られなかった能力として、絵とプログラムがあり、だいたいこの2つに交互に情熱を燃やす感じになっている。
ようするに、ちょっと上を目指して向上心燃やすと、途中で心が折れて違うことがやりたくなる。
だから交互にやってる感じ。
それの繰り返しで、絵もプログラムも商売には直結しないが隣接する程度にはどうにかこうにかという状況なのだが。
その状況をハタからみるとゼネラリストだったりするらしいが、ようするにスペシャリストのなり損ねなので、本人的には非常に歯がゆい。
なんかこう、壁をぶち抜くような一芸が欲しい。
世の中、食えてる人は基本的に芸でくってないけどな。
通勤の時点で死にそうになるし、加齢臭を伴う汗をかくので、ほんともう出勤したくねぇ。リモートでいいじゃん。
■Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
amazonでは一言も触れてないけど、公式見るとタイタンフォール付きかこれ?
ちょっと詳しい情報がないので困るのだ。もうポチクリしちゃったけどな!
■HDMIセレクタ
XboxOneを買うことに決めたので、TVへの接続にセレクタが必要になる。
現時点でもPS3、4、WiiU、Surface2、desktopPCとつなぐのでもうグダグダすぎるのだ;;
しかし、どれがいいのか良くわからぬ;
■ハチワンダイバー 35 (ヤングジャンプコミックス)
ハチワンダイバーの最終回。もしくは谷仮面の最終回。
なんだかんだで、上手く終わらせた感じ。
ハチワンダイバーは初期(受け師が謎のメイドの頃)と中期(鬼将会の謎を追う頃)と後期(鬼将会を倒すとこ)で、完全に話が別物なので、全体を通しては大きく破綻しているが、部分を見ると高いテンションで乗り切っているという、少年漫画的な構成。連載漫画の宿命を真っ向から受け止めるとこういう物語構成になっちゃうんだろうなと思わせる。
それでもちゃんと面白いので、さすがだなと。
いずれちょっと細かく書きたい。
■最近また絵を描きたい熱が上がっている。
つまり、プログラム組みたくない病にかかっている。
自分は、欲して得られなかった能力として、絵とプログラムがあり、だいたいこの2つに交互に情熱を燃やす感じになっている。
ようするに、ちょっと上を目指して向上心燃やすと、途中で心が折れて違うことがやりたくなる。
だから交互にやってる感じ。
それの繰り返しで、絵もプログラムも商売には直結しないが隣接する程度にはどうにかこうにかという状況なのだが。
その状況をハタからみるとゼネラリストだったりするらしいが、ようするにスペシャリストのなり損ねなので、本人的には非常に歯がゆい。
なんかこう、壁をぶち抜くような一芸が欲しい。
世の中、食えてる人は基本的に芸でくってないけどな。

自分のunity師匠の1人であるところの、garyu先生の最新作。
流石のファッキンドラゴン先生の作品だけあって、ドラゴンへの愛情が良くわからぬ圧力でかかっており、ノンケの自分には謎のパワーであった。
個人製作とはいえ2年半の歳月をかけた丁寧な作りで。
しかも平行してファンサブやら同人誌やらも作られていて、マーケティングバッチリで恐ろしい。
個人製作ゲーとしては、突出したランキングとDL数だと思います。すげぇ。すげぇ。
完全無料ゲーだし、ドラゴンを育てるのが好きな人には他に代替作品もないので、どうぞ。
あとついでにブリキガンもよろしく。
All You Need Is Kill
を読んだ。(2巻完結)
オール・ユー・ニード・イズ・キル
もちょっと前に観たのだが(感想)、この差がまたオレには物凄く面白かった。
以後、どうしてもネタバレバリバリになるので、未読、未見の人は読み飛ばしてください。
オール・ユー・ニード・イズ・キル
以後、どうしてもネタバレバリバリになるので、未読、未見の人は読み飛ばしてください。
Xbox Oneを触らせてもらう機会がありまして。

発売前の日本語版です。
blogに書いてよいと言われれば書かないハズが無いわけです。

Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)

発売前の日本語版です。
blogに書いてよいと言われれば書かないハズが無いわけです。
世間はお盆だったようだがあまり関係ない感じで。
人によってはコミケで挨拶回りだったようだが、俺なんかがそんな事をやったら先生のブースにゲロぶちまけかねないので大人しくしていた。
というかこの気温で普通の生産性保つの無理だろう。
オレがひたすら熱に弱いというのは有るにせよだ。熱帯手当て貰いたいぐらいだ。
■失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)
ネタ用に購入。読み終わったら感想書くかも。
■嘘喰い 34 (ヤングジャンプコミックス)
■木曜日のフルット(4) (少年チャンピオン・コミックス)
ハチワンダイバー 35 (ヤングジャンプコミックス)
予約ポチ。
■本日のunity
なんかもー 3D→2Dの座標変換が、以前作ったものがNGUIがアップデートされたために使えず、悔しいのでとりあえず手計算でなんとかした。あまりにもどうかと思うが、動けば良かろうなのだ。
あとは、モーションまわりが進化した所為で無理やりメカニムの影響下にあり、超ウザイ。たいしたことしないのにたいしたことする前提でコードかくの嫌だ。カンベンしてほしい。
とはいえ、とりあえず、スコアとコンボ表示まで来た。ゲームとしての最低限だな。
ここからどのように化粧をするかがゲームの完成度なのだが、居間の俺はそういう根性が全然ないので、適当なところでケリをつけるつもり。
人によってはコミケで挨拶回りだったようだが、俺なんかがそんな事をやったら先生のブースにゲロぶちまけかねないので大人しくしていた。
というかこの気温で普通の生産性保つの無理だろう。
オレがひたすら熱に弱いというのは有るにせよだ。熱帯手当て貰いたいぐらいだ。
■失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)
ネタ用に購入。読み終わったら感想書くかも。
■嘘喰い 34 (ヤングジャンプコミックス)
■木曜日のフルット(4) (少年チャンピオン・コミックス)
ハチワンダイバー 35 (ヤングジャンプコミックス)
予約ポチ。
■本日のunity
なんかもー 3D→2Dの座標変換が、以前作ったものがNGUIがアップデートされたために使えず、悔しいのでとりあえず手計算でなんとかした。あまりにもどうかと思うが、動けば良かろうなのだ。
あとは、モーションまわりが進化した所為で無理やりメカニムの影響下にあり、超ウザイ。たいしたことしないのにたいしたことする前提でコードかくの嫌だ。カンベンしてほしい。
とはいえ、とりあえず、スコアとコンボ表示まで来た。ゲームとしての最低限だな。
ここからどのように化粧をするかがゲームの完成度なのだが、居間の俺はそういう根性が全然ないので、適当なところでケリをつけるつもり。
ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」
書こうか、どうか迷ったのだが。やはり書く。
あとこの告発ってタイトル釣りだよね。
ドコを切り出そうが、基本はこういう発言。
話を3つに分解する。
①従業員にちゃんと休みを与えているならあとは本人の問題。
②会社に必要とされている≠社会に必要とされる
③彼のやっていることは労働力のダンピングだ。
もう察しのいい人はわかったと思うが、とりあえず1コづつ説明をする。
①従業員にちゃんと休みを与えているならあとは本人の問題。
個人が自分の意思で働くのを揶揄する気はないし、揶揄する事は良くないと思う。
2万個のオニギリを握ったマネージャーに対し、奴隷労働だ、移民にやらせろ、みたいな言及があったが。
それはその言及こそが、やりがいのある労働を奴隷労働へと貶めたのではないかと思う。
世の中、ロハでもやりたい仕事というのはある。
オレだって、好きに仕様書を書き放題、自分のミスでもリテイクかけ放題の仕事だったら、1年ぐらいはタダでも働きたい。
やりがい搾取において、ほんとうにやりがいが充足されるなら、それもうギブアンドテイクだからね。
本人とその本人を親身に思う人以外にはその辺の区別が難しい。
②会社に必要とされている≠社会に必要とされる
これはうまく1行にこの主語のすり替えが入っていて、編集者も狙ってやったのだろうと思うが。
誰かに騙されたのか。自分で自分を騙しているのか。
会社に尽くしても、それによって社会の為になるかどうかは、会社による。
そして、このケースでは、社会の為になっていないだろう。ブラック企業なんだから。
③彼のやっていることは労働力のダンピングだ。
ここまで書けばもうお分かりと思うが。
彼のやってることは労働力のダンピングだ。
本来価値より安くその労働力を売ることで、自分のポジションを確保している。
それは、他の正規の価格で労働力を売る労働者のポジションを奪っている。過当競争に追いやる。
労働力のダンピングで成り立つ企業は、正常な単価の企業を駆逐する。
社会悪だ。
書こうか、どうか迷ったのだが。やはり書く。
あとこの告発ってタイトル釣りだよね。
従業員にはきちんと休んでもらっていますけど、僕はこれからも働きますよ。「ブラックだ」なんて声は関係ない。会社に必要とされているかすらわからない週休2日の悠々自適の人生もいいでしょう。だけど社会から必要とされるべく毎日懸命に働く人生にだって価値はある。
ドコを切り出そうが、基本はこういう発言。
話を3つに分解する。
①従業員にちゃんと休みを与えているならあとは本人の問題。
②会社に必要とされている≠社会に必要とされる
③彼のやっていることは労働力のダンピングだ。
もう察しのいい人はわかったと思うが、とりあえず1コづつ説明をする。
①従業員にちゃんと休みを与えているならあとは本人の問題。
個人が自分の意思で働くのを揶揄する気はないし、揶揄する事は良くないと思う。
2万個のオニギリを握ったマネージャーに対し、奴隷労働だ、移民にやらせろ、みたいな言及があったが。
それはその言及こそが、やりがいのある労働を奴隷労働へと貶めたのではないかと思う。
世の中、ロハでもやりたい仕事というのはある。
オレだって、好きに仕様書を書き放題、自分のミスでもリテイクかけ放題の仕事だったら、1年ぐらいはタダでも働きたい。
やりがい搾取において、ほんとうにやりがいが充足されるなら、それもうギブアンドテイクだからね。
本人とその本人を親身に思う人以外にはその辺の区別が難しい。
②会社に必要とされている≠社会に必要とされる
会社に必要とされているかすらわからない週休2日の悠々自適の人生もいいでしょう。だけど社会から必要とされるべく毎日懸命に働く人生にだって価値はある。
これはうまく1行にこの主語のすり替えが入っていて、編集者も狙ってやったのだろうと思うが。
誰かに騙されたのか。自分で自分を騙しているのか。
会社に尽くしても、それによって社会の為になるかどうかは、会社による。
そして、このケースでは、社会の為になっていないだろう。ブラック企業なんだから。
③彼のやっていることは労働力のダンピングだ。
ここまで書けばもうお分かりと思うが。
彼のやってることは労働力のダンピングだ。
本来価値より安くその労働力を売ることで、自分のポジションを確保している。
それは、他の正規の価格で労働力を売る労働者のポジションを奪っている。過当競争に追いやる。
労働力のダンピングで成り立つ企業は、正常な単価の企業を駆逐する。
社会悪だ。
イロイロあってネタ探しのために、各種漫画の1巻読んだり、ゲームのチュートリアルを遊んだりしている。
1stガンダムの一話ははんぱなく出来がいい。
シグルイの1巻は計算づくの練りこまれかたで凄い。
ミトコンペレストロイカの最初の転がし方は熟練の技。
エヴァンゲは1stガンダムのシーケンスを2倍の時間かけた感じ。
最近のソシャゲはチュートリアル長くて投げたくなる。
ジョジョの一話は最初から大作感バリバリで心配になる。
ゴッドオブウォーは上手いなーと思うけど、今の視点だとあれですら冗長。
ゼルダとか大好きなんだけど軒並み冒頭はテンション上がらない。大作の風格でスロースターター。
開始数分で、ガッっとひきつける上手い手法の引き出しを増やしておきたい。
■ミトコンペレストロイカ 1 (BUNCH COMICS)
漫☆画太郎が、まん○画太郎に改名しての1作。
いつもの画太郎。安定のダンプカー。
そして毎度女性キャラは可愛い。お汁ちゃんとか。
■DX超合金 YF-30 クロノス
こりゃまた随分気合のはいった機首の畳み方だなー!!
■暑いから
居間と寝室にクーラーがあり、子供部屋にはいまクーラーがないため、居間のクーラーをつけて家族4人が居間で寝る、というスタイルを試しているが。
布団を何枚敷こうが、子供には無意味であり、彼らの寝相の悪さに巻き込まれ、朝になると眠ったにもかかわらず、寝る前よりぐったりしていたりする。
子供部屋にクーラーつけよう;;
しかしだ。仮にも男の子と女の子なのでいずれ子供部屋も別けねばなるまい。死ぬる。
1stガンダムの一話ははんぱなく出来がいい。
シグルイの1巻は計算づくの練りこまれかたで凄い。
ミトコンペレストロイカの最初の転がし方は熟練の技。
エヴァンゲは1stガンダムのシーケンスを2倍の時間かけた感じ。
最近のソシャゲはチュートリアル長くて投げたくなる。
ジョジョの一話は最初から大作感バリバリで心配になる。
ゴッドオブウォーは上手いなーと思うけど、今の視点だとあれですら冗長。
ゼルダとか大好きなんだけど軒並み冒頭はテンション上がらない。大作の風格でスロースターター。
開始数分で、ガッっとひきつける上手い手法の引き出しを増やしておきたい。
■ミトコンペレストロイカ 1 (BUNCH COMICS)
漫☆画太郎が、まん○画太郎に改名しての1作。
いつもの画太郎。安定のダンプカー。
そして毎度女性キャラは可愛い。お汁ちゃんとか。
■DX超合金 YF-30 クロノス
こりゃまた随分気合のはいった機首の畳み方だなー!!
■暑いから
居間と寝室にクーラーがあり、子供部屋にはいまクーラーがないため、居間のクーラーをつけて家族4人が居間で寝る、というスタイルを試しているが。
布団を何枚敷こうが、子供には無意味であり、彼らの寝相の悪さに巻き込まれ、朝になると眠ったにもかかわらず、寝る前よりぐったりしていたりする。
子供部屋にクーラーつけよう;;
しかしだ。仮にも男の子と女の子なのでいずれ子供部屋も別けねばなるまい。死ぬる。

ただ、体調不良と暑さにやられて、生産力が超落ちており、集中力も持たないので、無理せずすぐやめ。
仕事はそんな言い訳は聞かない分、趣味はその辺ゆるやかに。
■成田亨作品集
■モノクロ版TVアニメ パーマン DVD BOX 下巻(期間限定生産)
名作と名高いアレ。しかし見たこと無いので知らない;
■ANATOMY SCULPTING(アナトミー・スカルプティング) 片桐裕司 造形テクニック
うぉ。買わなきゃ。
まずは買ったというデザイナーに見せてもらおう。
結構ぐだぐだに熱い。
自宅に帰ればまークーラーがあるわけだが。PCの前というのはそれでも温度高めで無念だ。
■All You Need Is Kill 1
紙の本が欲しいのだが(ぶっちゃけ漫画読むにはまだダメだろ電子書籍。何冊か読んでみたけど)。
全然売ってないので困る。キンドルは当然在庫ありなのだが。
コンビニとかに置いてる場合があると教えてもらったので、今日の帰りにコンビニハシゴしてみたが全滅であった。
■二つの究極を考えて、間を取る
ゲームデザインの話なのだけど。
自分はわりと、この「2つの究極を考えて間を取る」というのをやる。
たとえばパズルゲームの究極は100手詰めの詰め将棋みたいなものだとして、逆側の究極は、くじ引きみたいなもんだとする。
100手詰めの詰め将棋は、パズルとしては無茶苦茶優れていると思うのだが、それを楽しめる人は限られる。
くじ引きは、バカでもできるが、そこにゲーム性(狭義)は無い。
さてちょうどいいところはどの辺だ?というのを、そのゲームのターゲットユーザーのことを考えながら落しどころを決める。
全てはバランス問題なので。
これは、例えば、物語重視の究極と軽視の究極、絵の質、芸風、アクション性、そのたもろもろいろんなところにこの2点をおいて、落しどころを探すことが出来る。
これもまた全ては程度問題なので。
こういう風に考えると、そのゲームが誰(どいうターゲット)にフォーカスしているかわかる。
「もっとこうしたほうがいい」
という横槍に対して「それはいい」とか「それではターゲットにたいしてブレる」とか、冷静に判断できる。
究極の正解はないのね。ターゲットによってブレる。
なんというか、自分の思いつきが常に最善手だと考えると疲れるから。人の思いつきについてもそう。
その辺を把握したうえだと、いろいろ考えやすいと思う。
程度問題関係なく、工学的に駄目な設計ってのもあるので、一概には言えないけどもね。
■体調不良
もう歳なのでなんだか、なにもきっかけがなくても体調を崩す。無念極まりない。
自宅に帰ればまークーラーがあるわけだが。PCの前というのはそれでも温度高めで無念だ。
■All You Need Is Kill 1
紙の本が欲しいのだが(ぶっちゃけ漫画読むにはまだダメだろ電子書籍。何冊か読んでみたけど)。
全然売ってないので困る。キンドルは当然在庫ありなのだが。
コンビニとかに置いてる場合があると教えてもらったので、今日の帰りにコンビニハシゴしてみたが全滅であった。
■二つの究極を考えて、間を取る
ゲームデザインの話なのだけど。
自分はわりと、この「2つの究極を考えて間を取る」というのをやる。
たとえばパズルゲームの究極は100手詰めの詰め将棋みたいなものだとして、逆側の究極は、くじ引きみたいなもんだとする。
100手詰めの詰め将棋は、パズルとしては無茶苦茶優れていると思うのだが、それを楽しめる人は限られる。
くじ引きは、バカでもできるが、そこにゲーム性(狭義)は無い。
さてちょうどいいところはどの辺だ?というのを、そのゲームのターゲットユーザーのことを考えながら落しどころを決める。
全てはバランス問題なので。
これは、例えば、物語重視の究極と軽視の究極、絵の質、芸風、アクション性、そのたもろもろいろんなところにこの2点をおいて、落しどころを探すことが出来る。
これもまた全ては程度問題なので。
こういう風に考えると、そのゲームが誰(どいうターゲット)にフォーカスしているかわかる。
「もっとこうしたほうがいい」
という横槍に対して「それはいい」とか「それではターゲットにたいしてブレる」とか、冷静に判断できる。
究極の正解はないのね。ターゲットによってブレる。
なんというか、自分の思いつきが常に最善手だと考えると疲れるから。人の思いつきについてもそう。
その辺を把握したうえだと、いろいろ考えやすいと思う。
程度問題関係なく、工学的に駄目な設計ってのもあるので、一概には言えないけどもね。
■体調不良
もう歳なのでなんだか、なにもきっかけがなくても体調を崩す。無念極まりない。
そーめんで脂麺を作ってみた。

予想以上に旨かったのだが、写真能力の低さと、ひどい皿に盛ってしまった事を嘆く。
以下レシピなど。

予想以上に旨かったのだが、写真能力の低さと、ひどい皿に盛ってしまった事を嘆く。
以下レシピなど。
今日もいい天気 原発事故編 (アクションコミックス)
非常に漫画力の高い漫画家、山本おさむ
の、日常漫画。であったのだが、作者が福島に一戸建てを購入し、そこで生活をしていた為にいやおうなく巻き込まれた福島原発事故の話題となっている。
職場(作画スタッフもつめるマンション)が埼玉にあり、逃げ場のない避難民よりはマシ、他県とは比べ物にならないという、被害のグラデーションの中で絶妙の位置から描く。
掲載が、赤旗(日本共産党機関紙)の日曜版であることも含め、反原発寄りだが、現場で苦労する人に寄り添った視点となっている。
同じ作者のそばもん
の福島編は、コレはひどいと言われた美味しんぼ
の福岡編と対照的な距離感のある視点であった為に印象に残っている。
漫画の感想とあわせて自分の事故以降の感覚を書く。
さてこの「今日もいい天気」だが、夫婦と犬で暮らす作者が、福島から職場のある埼玉に避難し、付近で賃貸を狩り、福島で除染をし、また福島に住むことを考える内容となっている。
また、他にも何人かの例が紹介されている。
自分は、福島には知人は居るが直接の縁が薄く、震災時も家族を嫁実家に疎開させてもらっただけで(あの頃は東京圏は電力不足と物資不足があり、乳幼児抱えて生活するにはハードすぎた)大掛かりな影響は受けていない。
自分の仕事は当時ネトゲ絡みだったので、電力が直結するので非常に困ったし、娯楽というのは日常の安定があってこそなのでそれも困った。それでも福島の人から見ればまったくもって安穏とした日常だったと思う。
交通機関のマヒで何度かひどい目にあっているが、現場とは比べ物にならない。
作者は、漫画の中で、自分はマシなほうだし、語れるのは自分のことだけで、ほんとうに大変な人のことは書けない、といった態度を取る。表現に対しての責任の所在を自分に持ってきている。
東電への怒りを露にし、原発行政を進める、のらりくらりとした政府を批判する。
当時のテンションを再現しており、今読んでも あの時のやり場のない怒りを思い出す。そして現場はまだそのような状況が続いている。
現場と非現場というのも実はなく、全ては地続き電線続き空気続き。
今もまだ、安定したわけではないし、悪化の可能性も高い。いまさら言うかという情報も後から出てくるだろう。
我が家は小さい子供が居るので、今でも時折、空間線量を各種ホームページなどで確認する。
最近でも時々とても高い数字を示す。雨や、風向きによるのだろう。
また、原発付近の計測器は停止したままだし、80km付近は非常に高い数字を指したままだ。
福島の人もそれ以外の人も、受け入れるしかないので受け入れている。忍従している。
最近メディアに出てこないので、済んだ事の様な雰囲気すらあるが、何も終わっていないしこれからも危険を抱えている。
また、漫画中に再稼動に怒るシーンがある。
しかし、これは難しい話で、止めていれば安全というものでもない。
さらに言えば、電力を原子力以外に頼ることは、経済的な問題以上に、シーレーンの問題にもなる。石油の輸入ルートは、限られており、中国の圧力に晒される。
反原発は、そのまま中国やそれと利益を同じにする国を利する。運動母体に重複があるのは仕方がない。
行くも地獄、戻るも地獄、止まるも地獄なのが、原子力行政ではないか。
原発は借金のようなものだと思う。
負債を未来に押し付ける事で、現在を有利に振舞うという意味で。
借金せずに生きる事が出来ればそれがベストなのだろうが、他国も全て借金している。資金繰りで大きく差が出る以上無借金経営では立ち行かない。
さらに言えば日本が原発を停止したところで、韓国、中国で事故があればどうせ汚染される。
正解が無い状況下、甘い汁を啜り危険を人に押し付ける人たち。しかしその電力のメリットは我々も享受している。
こういった複雑な感情はどうしても処理しきれない。
原発行政は長期的視野が必要だろう。そしてそれらの情報は我々には公開されない。
安全保障にも関わってしまうから。それは仕方が無い部分でもある。
情報が無いなら考えても無駄で、考えても無駄な事は思考停止するしかないのだが。
しかし掛け金が、命やら未来やらと、重すぎるので。
難儀な話だなと思う。
漫画は、生活者としての作者の視点と、その周囲、飼い犬のコタを通してブレることなく書かれている。
そういったものを見て、そこから何を考えるかは、読者次第なのだろう。
非常に漫画力の高い漫画家、山本おさむ
職場(作画スタッフもつめるマンション)が埼玉にあり、逃げ場のない避難民よりはマシ、他県とは比べ物にならないという、被害のグラデーションの中で絶妙の位置から描く。
掲載が、赤旗(日本共産党機関紙)の日曜版であることも含め、反原発寄りだが、現場で苦労する人に寄り添った視点となっている。
同じ作者のそばもん
漫画の感想とあわせて自分の事故以降の感覚を書く。
さてこの「今日もいい天気」だが、夫婦と犬で暮らす作者が、福島から職場のある埼玉に避難し、付近で賃貸を狩り、福島で除染をし、また福島に住むことを考える内容となっている。
また、他にも何人かの例が紹介されている。
自分は、福島には知人は居るが直接の縁が薄く、震災時も家族を嫁実家に疎開させてもらっただけで(あの頃は東京圏は電力不足と物資不足があり、乳幼児抱えて生活するにはハードすぎた)大掛かりな影響は受けていない。
自分の仕事は当時ネトゲ絡みだったので、電力が直結するので非常に困ったし、娯楽というのは日常の安定があってこそなのでそれも困った。それでも福島の人から見ればまったくもって安穏とした日常だったと思う。
交通機関のマヒで何度かひどい目にあっているが、現場とは比べ物にならない。
作者は、漫画の中で、自分はマシなほうだし、語れるのは自分のことだけで、ほんとうに大変な人のことは書けない、といった態度を取る。表現に対しての責任の所在を自分に持ってきている。
東電への怒りを露にし、原発行政を進める、のらりくらりとした政府を批判する。
当時のテンションを再現しており、今読んでも あの時のやり場のない怒りを思い出す。そして現場はまだそのような状況が続いている。
現場と非現場というのも実はなく、全ては地続き電線続き空気続き。
今もまだ、安定したわけではないし、悪化の可能性も高い。いまさら言うかという情報も後から出てくるだろう。
我が家は小さい子供が居るので、今でも時折、空間線量を各種ホームページなどで確認する。
最近でも時々とても高い数字を示す。雨や、風向きによるのだろう。
また、原発付近の計測器は停止したままだし、80km付近は非常に高い数字を指したままだ。
福島の人もそれ以外の人も、受け入れるしかないので受け入れている。忍従している。
最近メディアに出てこないので、済んだ事の様な雰囲気すらあるが、何も終わっていないしこれからも危険を抱えている。
また、漫画中に再稼動に怒るシーンがある。
しかし、これは難しい話で、止めていれば安全というものでもない。
さらに言えば、電力を原子力以外に頼ることは、経済的な問題以上に、シーレーンの問題にもなる。石油の輸入ルートは、限られており、中国の圧力に晒される。
反原発は、そのまま中国やそれと利益を同じにする国を利する。運動母体に重複があるのは仕方がない。
行くも地獄、戻るも地獄、止まるも地獄なのが、原子力行政ではないか。
原発は借金のようなものだと思う。
負債を未来に押し付ける事で、現在を有利に振舞うという意味で。
借金せずに生きる事が出来ればそれがベストなのだろうが、他国も全て借金している。資金繰りで大きく差が出る以上無借金経営では立ち行かない。
さらに言えば日本が原発を停止したところで、韓国、中国で事故があればどうせ汚染される。
正解が無い状況下、甘い汁を啜り危険を人に押し付ける人たち。しかしその電力のメリットは我々も享受している。
こういった複雑な感情はどうしても処理しきれない。
原発行政は長期的視野が必要だろう。そしてそれらの情報は我々には公開されない。
安全保障にも関わってしまうから。それは仕方が無い部分でもある。
情報が無いなら考えても無駄で、考えても無駄な事は思考停止するしかないのだが。
しかし掛け金が、命やら未来やらと、重すぎるので。
難儀な話だなと思う。
漫画は、生活者としての作者の視点と、その周囲、飼い犬のコタを通してブレることなく書かれている。
そういったものを見て、そこから何を考えるかは、読者次第なのだろう。
世の中にはもっと知名度があってもいいのにというゲームがある。
そして説明不要のゲームがある。
いろんなものが詰まっていて、玩具箱にけつまづいたような素敵なゲーム。
そして説明不要のゲームがある。
いろんなものが詰まっていて、玩具箱にけつまづいたような素敵なゲーム。
またバイドゥの無理やりインストール攻撃を食らってしまった。不愉快この上ない。
ガッチリ対策してあったデスクトップでなく、ノートで食らってしまった。不覚だ。
正直コレもうウィルスだから、各アンチウィルスソフトは対応をするべきだ。
誰か、威力業務妨害で訴えてほしいし、被害者の会作ってほしいレベル。
■尖閣あたかも「中国領土」…防衛白書が強い懸念
領土拡大野心をもつ中国が、その地理的都合上、戦争をしてもいい、しないにしても衝突を繰り返して無力化したい、それが日本なわけで。
それを、防衛庁の一部だけ、海上保安庁の一部だけに対処を任せて「良きに計らえ」では限界がある。
ことを大きくしたくないからと、現場だけに任せてきたのが今のツケを生んだ。
政府が腹をくくらねばならぬし、外務省は戦わねばならぬ。それを国民が支持しないとどうしようもない。
どうしようもないところまで来てしまっているのだね。
今から思い起こせば、無駄遣いだ、バカだ、と言われた沖縄サミットは「沖縄は日本の領土ですよ」というアピールを国際社会にし、証拠品として2千円札をつくり、実はかなり手堅い手だったのだなと。
あの頃既にそういう手を打たねばならないぐらい切迫していたのだなと。
特定機密保護法も、集団的自衛権も、アジアで影響力を減らすアメリカと台頭する中国にどう対峙するかという話なのだろう。
ゼロサムゲームの中、なんとなくうまく行っていた時代は終わりを告げている。
庶民がアクセスできる情報ではなかなか読みきれない。
■周永康氏の捜査、中国の前・元国家主席2人が同意 胡錦濤・江沢民の両氏
江沢民派一掃予定なんでしょうね。どうなるんだか。
ガッチリ対策してあったデスクトップでなく、ノートで食らってしまった。不覚だ。
正直コレもうウィルスだから、各アンチウィルスソフトは対応をするべきだ。
誰か、威力業務妨害で訴えてほしいし、被害者の会作ってほしいレベル。
■尖閣あたかも「中国領土」…防衛白書が強い懸念
領土拡大野心をもつ中国が、その地理的都合上、戦争をしてもいい、しないにしても衝突を繰り返して無力化したい、それが日本なわけで。
それを、防衛庁の一部だけ、海上保安庁の一部だけに対処を任せて「良きに計らえ」では限界がある。
ことを大きくしたくないからと、現場だけに任せてきたのが今のツケを生んだ。
政府が腹をくくらねばならぬし、外務省は戦わねばならぬ。それを国民が支持しないとどうしようもない。
どうしようもないところまで来てしまっているのだね。
今から思い起こせば、無駄遣いだ、バカだ、と言われた沖縄サミットは「沖縄は日本の領土ですよ」というアピールを国際社会にし、証拠品として2千円札をつくり、実はかなり手堅い手だったのだなと。
あの頃既にそういう手を打たねばならないぐらい切迫していたのだなと。
特定機密保護法も、集団的自衛権も、アジアで影響力を減らすアメリカと台頭する中国にどう対峙するかという話なのだろう。
ゼロサムゲームの中、なんとなくうまく行っていた時代は終わりを告げている。
庶民がアクセスできる情報ではなかなか読みきれない。
■周永康氏の捜査、中国の前・元国家主席2人が同意 胡錦濤・江沢民の両氏
江沢民派一掃予定なんでしょうね。どうなるんだか。
読んだ。何しろ700ページ超だから多少以上にざっと読みになってしまったが。
面白い。
だが、位置づけの難しい本だと思う。
構造としては、3Dゲームプランナー向けの小ネタ知識本となっている。
既存ゲームの構造の説明などをふんだんに含む。非常にベーシックなところから解説している。
自分は一応3Dゲーを何本か作らせて貰っているので、コレに書かれた知識はほぼ持っていた。
それでも、一通りのネタを他人の解説で読むのは面白かった。
プロユースとしては、新人プランナーに、ざっと読んでもらうと言った使い方だろうか。
しかし、今の日本のゲーム開発環境において、こういった3Dゲームを作る機会がドレほどあるか。
素人がコレを読んだとして、それを生かす開発環境は存在するのか。
まったく不景気で困ったもんだなと思う。
とはいえ、どっかで使う事があるかもだし。読み物としてもよいだろうし。
正直、こんな単位でこんなに細かく丁寧に良く書いたと思う。
書いた本人でも読み直すのが大変ではないか。すごいなー。
■Gのレコンギスタ
どうだろう;; 面白いといんだが。
■共産党議員の久代安敏氏「オスプレイで何人事故死してるか知ってるの? 人命優先さん」。
人気商売としては、プレゼンだと思ってtwitterとかweb上、路上、全てをそれなりに取り繕わねばなるまいて。
大変だと思うが、これはこれでワキが甘すぎる。
■女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白
この件は面倒くさい。
まず、これは警察権力側の観測気球ではないかと思う。この時点でもう面倒くさい。
んで、3Dデータにかかわらず女性器写真販売とかなら普通に逮捕はありえただろう。別に3Dプリンタ関係ない。
また、カナマラ祭りや、ディルドウなど男性器をかたどったものは問題ないのに何故、女性器はダメかみたいな、間違ったフェミみたいな話があるが、男性器だって誰のものか明確なら同じだろう。この件に男女差別はない。
男女差別ではないのにフェミ問題みたいにふるまう人が逮捕者の周辺におりとても面倒くさい。
次に逮捕が面倒くさい。
今回の場合本人の意思ということだし(被害者なし)、逃亡も隠蔽も恐れが無いのだからいきなり逮捕しなくても警告してからでいいじゃないかと思う。警察側の行き過ぎはないのか。
んでこの内容だ。
警察側のウソを使った誘導だ。須見弁護士と接見して初めて、科捜研がわいせつかどうか判断できるわけがないことや、当番弁護士は日弁連の「刑事被疑者弁護援助」を利用すれば弁護士費用がかからないこと、当番弁護士が呼ばれて来ないことはあり得ないということなどがわかった。
どうにもイカンだろう。もちろん録画されている訳ではないのでこの言を一方的に信じるわけにもいかないが。
面倒くさい上に、困った話になっている。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.