
忙しすぎて、自分のことは何も出来ずに土日が終わる。
悔しいので趣味作りかけのパズルの考察を書いて置く。
本当は1ヶ月で作るつもりだったが、現時点でなんとか遊べないでもない程度までしか出来ていない。
睡眠時間をこれ以上削るのもヤだし、所詮趣味なので締め切りは気にしないで置く。
仕様をキッチリ決めて作るのではなく、手触り確認しながら仕様を決めている。
こういう作り方は仕事でやるとイロイロな人に迷惑をかけるので、趣味ならではだ。
どうでもいいが、この作りかけの画面写真をblogに貼るのは3回目だが、まったく変化ないなこれ。
シェーダー変えたりしてるんだけど。
■パズルのゲーム性
もともとすきなのは、溜めて溜めてドーンのタイプ。オチモノとかそういう類。
たとえば、テトリスは4ライン同時消しを狙うために棒が振ってくるのを待ち、それ以外を積み上げていく、リスクとリターンのゲーム性になっている。(実際は、麻雀のように多角的な待ちを作るタイプだが割愛)
たとえば、ぷよぷよは、振ってくるぷよを連鎖が組める形に高くつみあげて、巨大な連鎖を組めば組むほど良いというゲームになっている。
共に、中長期的な計画を伴い、リスクの分だけリターンがでかいゲームシステムとなっている。
簡単にチマチマ消していくのではなく、自らリスクを負うタイプのゲームだ。
コレを今さっき、便宜上、溜めて溜めてドーンといった。(解り難いなー。)
んで、スマホなどでは、ああいった仕組みは大変相性が悪い。
1つ。中長期的な戦略を考えながら、スマホでゲームなどしたくない。
1つ。アクション要素を伴う、リアルタイム操作をスマホのゲームでしたくない。
この呪縛はなかなか強烈で。
だからこそ、キャンディークラッシュやパズドラ、ズーキーパーのような、3マッチパズル、4マッチパズルのような「パズルエリアがパズルピースで常に埋まっていて」「非リアルタイムで」「予想外連鎖が発生しやすい」ゲームが受け入れられる。
1ターン単位でゲーム性が完結しているタイプ。
んで、商売で作るわけじゃないから、別に多くに受け入れられる必要はないので、いわゆるオチモノ方向で模索している。スクリーンショットの感じ。
すると、オチモノでありえる連鎖程度では、快感が薄い事に気が付く。
あれは、リアルタイムにあの連鎖を組んだという部分に快感が大きい。
キャンディークラッシュやジュエルマニアが、縦横ボムやチョコボールなどで、快感要素を積み増しして、さらに流れ込んだピースで不確定連鎖になるのは、ゲームシステムとして大変理に適っているというわけだ。
そんな事は、見りゃ解るんだかが、実際動かしてみると痛感する。
いわゆるオチモノ型のゲームは予想外の連鎖やら、ボムやらの、賑やかしにかけるのだな。だってパズルだもん。
不確定要素ばっかりじゃそりゃもークジビキじゃないか。
まーそんな感じで、クジビキとパズルの間、どのヘンに線を引くかをもんもんと考える。
というか、本当は1ヶ月で完成させるぐらいの目論見だったのだが、忙しくて全然できねぇ。
1ヶ月目標で作ってたら2ヶ月ぐらいで完成するんじゃないかと思っていたのだが、無理っぽい。
うはー。
途中メモなので適当におわる。
がーーーもーーー忙しーーー。
■オウルテック 【2年保証】 ストロング ライトニングケーブル iPhone5/5S/5C/iPad air/mini/iPod用 充電&データ転送対応 Apple MFI認証 1.5m ブラック OWL-CBJD15SLT-BK
とりあえず、3日ほど使ってみての感想だが。
まずケーブルが編み上げで堅い。取り回しは悪いが、1箇所に力がかかりにくくなっている。
次に付け根部分が、ABSか何かの樹脂で、純正のものより長めになっていて、また逆テーパーにもなっていて、抜き差しの際に力がかけやすい。
少なくとも純正より全然断線しにくそうだ。今までにもう10本以上は断線しているので、コレは助かる。
(写真)
■某ゲームとか
別にDISる気はないので、タイトルをそのまま書いても良いのだが、良い気がしない人も居るかもしれないので一応伏せるが。
某ソシャゲは、公開延期でつまづき、公開したらサーバ激重でつまづき、やっと安定したら、ゲーム面白くなくて、もうこりゃだめだ、あんなに予算かけたタイトルなのにどうすんの。みたいな状況に見えたのだが、ソコから持ち直した。
今は普通に売り上げランキングに上がってきている。
これを一体どう見るかというのは、ほんとうに難しい。
運営の力や、継続的に巨大なパブを打つ資本力、いろいろな合算ではあるが。これはもう惚れ惚れするな。と。
ガチャブースト云々だけの話ではない。(もちろんそういう話もあるが、ガチャやって儲かるなら全部のガチャやってるゲームが儲かっているわけで、ちゃんと当てるのはそれなりのスキルと運がいる)
他所様の事例なので、一体ナニがどうしたか追えておらず、とても知りたいところ。
■今日のunity
やっと睡眠時間を削って時間を捻出することでちょっといじる。
unity内でアニメーション作った場合、以前は、animation.play()とかでその動きをコントロールできたが、今はなんだ、メカニムの形式になってるみたいで、地獄をみた。
面倒くさすぎてあきらめて違う手段をとった。
■オウルテック 【2年保証】 ストロング ライトニングケーブル iPhone5/5S/5C/iPad air/mini/iPod用 充電&データ転送対応 Apple MFI認証 1.5m ブラック OWL-CBJD15SLT-BK
とりあえず、3日ほど使ってみての感想だが。
まずケーブルが編み上げで堅い。取り回しは悪いが、1箇所に力がかかりにくくなっている。
次に付け根部分が、ABSか何かの樹脂で、純正のものより長めになっていて、また逆テーパーにもなっていて、抜き差しの際に力がかけやすい。
少なくとも純正より全然断線しにくそうだ。今までにもう10本以上は断線しているので、コレは助かる。
(写真)
■某ゲームとか
別にDISる気はないので、タイトルをそのまま書いても良いのだが、良い気がしない人も居るかもしれないので一応伏せるが。
某ソシャゲは、公開延期でつまづき、公開したらサーバ激重でつまづき、やっと安定したら、ゲーム面白くなくて、もうこりゃだめだ、あんなに予算かけたタイトルなのにどうすんの。みたいな状況に見えたのだが、ソコから持ち直した。
今は普通に売り上げランキングに上がってきている。
これを一体どう見るかというのは、ほんとうに難しい。
運営の力や、継続的に巨大なパブを打つ資本力、いろいろな合算ではあるが。これはもう惚れ惚れするな。と。
ガチャブースト云々だけの話ではない。(もちろんそういう話もあるが、ガチャやって儲かるなら全部のガチャやってるゲームが儲かっているわけで、ちゃんと当てるのはそれなりのスキルと運がいる)
他所様の事例なので、一体ナニがどうしたか追えておらず、とても知りたいところ。
■今日のunity
やっと睡眠時間を削って時間を捻出することでちょっといじる。
unity内でアニメーション作った場合、以前は、animation.play()とかでその動きをコントロールできたが、今はなんだ、メカニムの形式になってるみたいで、地獄をみた。
面倒くさすぎてあきらめて違う手段をとった。
なんかもー疲れが溜まりすぎて、自宅に戻ってから何もできねぇ。
■ゲーム作りのはじめかた

流石のバンナム。こういうの作りたいうらやましい。
とりあえず、近所の本屋で買うつもりでいるが、バンバン絹本されるような身分になりたい。
■キック・アス ジャスティス・フォーエバー [Blu-ray]
でたー。
しかし俺は目が悪いので高画質の恩恵をえれない為、DVD1000円ぐらいになってからでいいやと思ってしまうあたり、疲れが溜まりすぎ。
■セクハラ野次でマスメディアがいっぱいなのだが
あれ自体は配慮に欠くと思うのだが。
コレまでも酷い野次に溢れており、その中で何故かコレだけが大きく取り上げられ、問題とされるのは、メディアによる作為とそれに乗ってしまう層というのを感じてしまう。
他にも重要な話題はあると思うし、まぁ事の重大性というのは人によって違うのだろうが、だからこそメディアが一色に染まっているのには不快を感じる。
AKBの総選挙とかサッカー一色なのもどうかとは思うが、政治面を1ネタで一色に塗っていていいような状況とも思えない。
■ゲーム作りのはじめかた
とりあえず、近所の本屋で買うつもりでいるが、バンバン絹本されるような身分になりたい。
■キック・アス ジャスティス・フォーエバー [Blu-ray]
でたー。
しかし俺は目が悪いので高画質の恩恵をえれない為、DVD1000円ぐらいになってからでいいやと思ってしまうあたり、疲れが溜まりすぎ。
■セクハラ野次でマスメディアがいっぱいなのだが
あれ自体は配慮に欠くと思うのだが。
コレまでも酷い野次に溢れており、その中で何故かコレだけが大きく取り上げられ、問題とされるのは、メディアによる作為とそれに乗ってしまう層というのを感じてしまう。
他にも重要な話題はあると思うし、まぁ事の重大性というのは人によって違うのだろうが、だからこそメディアが一色に染まっているのには不快を感じる。
AKBの総選挙とかサッカー一色なのもどうかとは思うが、政治面を1ネタで一色に塗っていていいような状況とも思えない。
とにかく時間が足りない。
かといtってツメコミをやってどうにかなるというモンでもない。
■おおきく振りかぶって(23) (アフタヌーンKC)
作者のお気に入りであったであろう、武蔵野との試合がやっと終了。
これから三橋のクセ球に踏み込む、という話になっている。
「性格が内向的な、コントロールが抜群のクセ球ピッチャー」
というアイデアとそれに盛りだくさんの装飾でここまで引っ張っているが、流石に引っ張りすぎの印象は強い。
かといtってツメコミをやってどうにかなるというモンでもない。
■おおきく振りかぶって(23) (アフタヌーンKC)
作者のお気に入りであったであろう、武蔵野との試合がやっと終了。
これから三橋のクセ球に踏み込む、という話になっている。
「性格が内向的な、コントロールが抜群のクセ球ピッチャー」
というアイデアとそれに盛りだくさんの装飾でここまで引っ張っているが、流石に引っ張りすぎの印象は強い。
つなぎたくないサイトを設定したい場合のやり方。
(自己責任でどぞ)
簡易な方法としてホストファイルを書き換えるという手がある。
①メモ帳を管理者権限で実行する。
(アイコンを右クリックし「管理者として実行」を選ぶ)
②C/windows/system32/drivers/etc/hosts を開く。
(全てのファイル(*.*)で無いと見えない。インストール先が違う場合別の場所の場合がある)
③このファイルの中に、つなぎたくないwebサイトのURLを書き加える。
例
0.0.0.0 jp.hao123.com
これを書き足せば、jp.hao123.com にはつながらなくなる。
(0.0.0.0 につなぐ先を切り替えてる)
さぁ。お子さんの居る家庭は、Xvideosを登録だ!
ヨメさんの居る家庭は、踏まれたら面倒なのを全登録だ!
自分は、Jwordとかを登録していたが、今、baidouとかhao123を登録したよ。コンチクショウ。
ヨメが服の型紙をDLしようとして、間違えて広告をクリックしバイドゥ(baidu)関係の何かをDLしてインストールしてしまった。
俺のPCで。(権限は分けてある)
ヨメはPCの素人だがそれでもそれなりにツールは使うしHTMLぐらいは打つ女なのだが、それが引っかかってしまう。
ここまではヨメの落ち度でしかたがないのだが、その被害のデカさに俺はフルフル震えてしまう状況である。
コレを見て欲しい。
Win 8/8.1編: Hao123を完全にアンインストール (削除)する
削除するのにこの面倒くささだ。
勝手にIEとchromeとFireFoxのトップページを書き換え、レジストリを弄り回し、勝手にスキャンをはじめ、今すぐ対応しろとか脅してくる。
コレが普通のソフトやプラグインのフリをしているってのはどうなんだ。
フィッシングソフトか、控えめに言っても迷惑ソフトだろう。
かつて某検索(Jword)がウザすぎて、ブロックしていたのだが。またブロックするサイトが増えた。
あまりに腹が立ったので、とりあえずここに記事として残しておく。
インストールしますかに「はい」を押した以上こちらの落ち度だが、アンインストールのこの糞面倒くささはなんだ。
迷惑にも程がある。
一応、一そろい浚って消したつもりだがまだ有るかもしれない。
みんなー気をつけろよー。
俺のPCで。(権限は分けてある)
ヨメはPCの素人だがそれでもそれなりにツールは使うしHTMLぐらいは打つ女なのだが、それが引っかかってしまう。
ここまではヨメの落ち度でしかたがないのだが、その被害のデカさに俺はフルフル震えてしまう状況である。
コレを見て欲しい。
Win 8/8.1編: Hao123を完全にアンインストール (削除)する
削除するのにこの面倒くささだ。
勝手にIEとchromeとFireFoxのトップページを書き換え、レジストリを弄り回し、勝手にスキャンをはじめ、今すぐ対応しろとか脅してくる。
コレが普通のソフトやプラグインのフリをしているってのはどうなんだ。
フィッシングソフトか、控えめに言っても迷惑ソフトだろう。
かつて某検索(Jword)がウザすぎて、ブロックしていたのだが。またブロックするサイトが増えた。
あまりに腹が立ったので、とりあえずここに記事として残しておく。
インストールしますかに「はい」を押した以上こちらの落ち度だが、アンインストールのこの糞面倒くささはなんだ。
迷惑にも程がある。
一応、一そろい浚って消したつもりだがまだ有るかもしれない。
みんなー気をつけろよー。
体調不良ハンパなく、酷い目にあったほんと。
とりあえず落ち着いてきた。
■1/35 装甲騎兵ボトムズ ラビドリードッグ PS版 (スケールプラスチックキット)
1000円違いで膠着姿勢ありならコッチ買うよな。他に何か違うんかな。
■1/700 未来少年コナン ギガント
■1/72 未来少年コナンシリーズNo.02 ファルコ
さすがの青島文化教材社である。
で、それはさておき、はやくロボノイドだしてください。
■必要最低限のことだけやっていては、ほしい能力は付かない。
まぁなんとなく思っただけの事だが。
最近はunityとかで簡単に自分でゲームを作れる世の中になったので、ゴソゴソと自作してみているが。
誰もが作ったことのある、見たことのあるようなゲームを、また1こ自分が増やす事に意味があるのか。
車輪の再発明に価値はあるのか的なアレだが。
まぁあるな。あった。自分にとっては。
ロジックでしか知らなかった事を体感を持って知ると、判断に自信が持てる。
ボディービルダーはまず太ってから筋肉をつけ、その後に脂肪を落とすという。
いきなり完成形にはなれないし、必要な遠回りはあるってこったな。などと感じる。
とりあえず落ち着いてきた。
■1/35 装甲騎兵ボトムズ ラビドリードッグ PS版 (スケールプラスチックキット)
1000円違いで膠着姿勢ありならコッチ買うよな。他に何か違うんかな。
■1/700 未来少年コナン ギガント
■1/72 未来少年コナンシリーズNo.02 ファルコ
さすがの青島文化教材社である。
で、それはさておき、はやくロボノイドだしてください。
■必要最低限のことだけやっていては、ほしい能力は付かない。
まぁなんとなく思っただけの事だが。
最近はunityとかで簡単に自分でゲームを作れる世の中になったので、ゴソゴソと自作してみているが。
誰もが作ったことのある、見たことのあるようなゲームを、また1こ自分が増やす事に意味があるのか。
車輪の再発明に価値はあるのか的なアレだが。
まぁあるな。あった。自分にとっては。
ロジックでしか知らなかった事を体感を持って知ると、判断に自信が持てる。
ボディービルダーはまず太ってから筋肉をつけ、その後に脂肪を落とすという。
いきなり完成形にはなれないし、必要な遠回りはあるってこったな。などと感じる。
頭のいい子は10月の夜に大好きな猫と2人で屋根に。
■たまごペッタンボール 12入
なんかもう。わりとグっとくる。
■本日報道の一部記事について(LINE株式会社森川社長ブログ)
公式に見解を探しにいったが見つからず、社長ブログでみつけた。
ちょっと情報不足。
もともとLINEは電話帳データ引っこ抜きまくるので、悪意あるユーザーが介在した時にいろいろと問題が出やすい構造。
■今日のunity
unityというかjavascriptだが。
代入が気持ち悪いというかなんというか。
A=B;
とした場合、Bが実数とかならAにはBのコピーが入るが、Bがクラスなら参照が入るという、どう考えてもそれ仕様フワッとし過ぎだろ。という部分がキモい。
しかもあれだ、宣言しないで変数使える癖にだ。(気持ち悪いので全部宣言してる)
なんでこんな可読性落ちる仕様なのかが腹立たしい。
このあたり、malloc使用禁止。メモリが欲しければ配列で固定で取れ。みたいな時代の人なので(メインメモリは32kbだ!)過剰に反応している部分はあると思うが。
それでも可読性が低いってのは、充分非難されるべき仕様だと思うんだが。
使ってるとなんとなくで解るので、初心者が引っかかりやすい特有のパートだとは思うけどさ。
■今日のunityその2
開始時にこのワーニングが出て原因がつかめない。
複数のスクリプトの実行による、他のスクリプトが起動前にそこを参照したとか、そういうのを疑っていろいろしてみたが解決しない。
どこで発生したワーニングかが、エラーメッセージから解らないので大変キビシイ。
■たまごペッタンボール 12入
なんかもう。わりとグっとくる。
■本日報道の一部記事について(LINE株式会社森川社長ブログ)
本日発表された、一部記事で、韓国政府機関が当社サービス「LINE」の通信内容を傍受している旨の記載がありましたが、そのような事実はございません。
公式に見解を探しにいったが見つからず、社長ブログでみつけた。
ちょっと情報不足。
もともとLINEは電話帳データ引っこ抜きまくるので、悪意あるユーザーが介在した時にいろいろと問題が出やすい構造。
■今日のunity
unityというかjavascriptだが。
代入が気持ち悪いというかなんというか。
A=B;
とした場合、Bが実数とかならAにはBのコピーが入るが、Bがクラスなら参照が入るという、どう考えてもそれ仕様フワッとし過ぎだろ。という部分がキモい。
しかもあれだ、宣言しないで変数使える癖にだ。(気持ち悪いので全部宣言してる)
なんでこんな可読性落ちる仕様なのかが腹立たしい。
このあたり、malloc使用禁止。メモリが欲しければ配列で固定で取れ。みたいな時代の人なので(メインメモリは32kbだ!)過剰に反応している部分はあると思うが。
それでも可読性が低いってのは、充分非難されるべき仕様だと思うんだが。
使ってるとなんとなくで解るので、初心者が引っかかりやすい特有のパートだとは思うけどさ。
■今日のunityその2
The referenced script on this Behaviour is missing!
開始時にこのワーニングが出て原因がつかめない。
複数のスクリプトの実行による、他のスクリプトが起動前にそこを参照したとか、そういうのを疑っていろいろしてみたが解決しない。
どこで発生したワーニングかが、エラーメッセージから解らないので大変キビシイ。
いろいろ仕切りなおすなど。はぁ。
■4gamer用のネタをまとめるも
なんかものすげぇヒドイネタになったので。
塩漬けにして、公開しても誰も怒らなくなったころにこっそりこのHPで公開する事にする。
■オウルテック 【2年保証】 ストロング ライトニングケーブル iPhone5/5S/5C/iPad air/mini/iPod用 充電&データ転送対応 Apple MFI認証 1.5m ブラック OWL-CBJD15SLT-BK
オレはライトニングケーブルを物凄い勢いで破損するので。(写真1)(写真2)(写真3)(写真4)
ケーブル指して充電状態で使う事が比較的多い所為だと思うのだが、同じような使い方をしてもAndroidのminiUSBは破損したことがない。
これはもう、プリンタインク商法(専用インク以外では動かないようにし、割高消耗品で稼ぐ)とみなす。みなした。
そもそも抜き差しの度に、PC信用するか聞くとか鬱陶しいしさ。(逆恨み)
これでも純正品も10本近く潰してるので、文句言っていいだろう。(俺のiphone5とヨメのipod))
んで、パチモン買い足しても純正じゃないからダメキックを食らうだろうし、純正買い足してもまた破損するだろうしで、オウルテックのストロングをポチってみた。(許諾品)
壊れにくかったら、報告します。
■プレミアムうまい棒 モッツァレラチーズ味&カマンベールチーズ味 (10本入×10袋)
■プレミアムうまい棒 明太子味 (10本入×10袋)
帰宅途中、ドンキで売ってたので買ってしまった。(写真)
普通のうまい棒より長い(うまい棒は10円という値段が優先されているので、経済情勢や材料費の変化に応じて長さが調整される。最近はとても短い)。
かかってる粉(味付け)がちょっとだけリッチっぽい。
1本20円てことは、5本も食えばポテチ一袋だ。
心して食え。
■セブンの「おにぎり」はなぜうまいのか
なんとも恐ろしい話で。記事はその生産体制、流通体制を褒めている体裁なのだが。
それを実現するために、だれがどうドロを被るかを考えさせるものとなっている。
セブン無しでは会社が成り立たないような会社が多くあるだろうし、だからこそ無理も通せる。
ゲーム業界でもプラットフォームを握る側の数の暴力というのは如実にあるので。
ブルブル。
■失敗しない人を信用してはいけない
タイトルは客寄せ用の模様。
人事制度で、目標決めて、その達成度で評価してたら、リスクの高い試みは誰も手を出そうとしなくなりました。
みたいなお話。
まーそりゃそうだ。的な。
■ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している
古いまとめだが目に付いてしまったので。
一応三点リーダーの使い方ぐらいは知ってるが、これは一部の出版社ルールであって、国語のルールではない。(学校教育の国語)
他にもなんだ、カギカッコの中に句点は打つなとか、打てとか。(学校教育では打つ。一部出版社ルールでは打たない)
この辺の「狭いルールを、さも日本語の重大ルール」のように語って、知らない人を笑うというのをたまに見かけるが(べつにtogetterのがそうだというのではない)。
これは、何かプラスの意味があるのかを考えてしまう。多分無い。
文章の面白さに、そんなものが本当に関係あるんだろうか。文章作法を守って書かれりゃ面白いか。
というかね。そんなの検索して一発置換すりゃいいだけの話だ。
投稿文章とか、1つのお話とか。そんな文章なら、その中で整合取れてりゃまずはいいだろう。
雑誌やレーベルの単位でのルールの混在が、微妙というものはあるが。
だから、出版社ルールは存在するし、その辺の校正は誰かがする。(もしくはルールとして提示される)
それでいいんじゃないかと思うんだが。何か不都合があるんだろうか。
狭い暗黙知を知らないからといってバカにしても萎縮させるだけだと思うんだが。
読むほうの人(編集者とか下読みとか)が、こんなことで萎縮させないって事を意識したほうがいいんじゃないのか。
時々出回る「日本人の英語のココがこんな風に伝わっちゃう」みたいな。
そんなもん、ネイティブスピーカーじゃないんだから、聞くほうが割り引いて聞けよ。聞くだろ?的な。
ほんと萎縮させるだけだよ。
ある種の、不安を煽ることによるページビュー稼ぎや、上から目線でキモチイとか、イロイロなものが混ぜこぜになって見えるので気になる。まぁこれは穿った見方だ。
というかこの辺の話題は、結構年に1度ぐらいめぐり合う。
忘れて寝る。
■4gamer用のネタをまとめるも
なんかものすげぇヒドイネタになったので。
塩漬けにして、公開しても誰も怒らなくなったころにこっそりこのHPで公開する事にする。
■オウルテック 【2年保証】 ストロング ライトニングケーブル iPhone5/5S/5C/iPad air/mini/iPod用 充電&データ転送対応 Apple MFI認証 1.5m ブラック OWL-CBJD15SLT-BK
オレはライトニングケーブルを物凄い勢いで破損するので。(写真1)(写真2)(写真3)(写真4)
ケーブル指して充電状態で使う事が比較的多い所為だと思うのだが、同じような使い方をしてもAndroidのminiUSBは破損したことがない。
これはもう、プリンタインク商法(専用インク以外では動かないようにし、割高消耗品で稼ぐ)とみなす。みなした。
そもそも抜き差しの度に、PC信用するか聞くとか鬱陶しいしさ。(逆恨み)
これでも純正品も10本近く潰してるので、文句言っていいだろう。(俺のiphone5とヨメのipod))
んで、パチモン買い足しても純正じゃないからダメキックを食らうだろうし、純正買い足してもまた破損するだろうしで、オウルテックのストロングをポチってみた。(許諾品)
壊れにくかったら、報告します。
■プレミアムうまい棒 モッツァレラチーズ味&カマンベールチーズ味 (10本入×10袋)
■プレミアムうまい棒 明太子味 (10本入×10袋)
帰宅途中、ドンキで売ってたので買ってしまった。(写真)
普通のうまい棒より長い(うまい棒は10円という値段が優先されているので、経済情勢や材料費の変化に応じて長さが調整される。最近はとても短い)。
かかってる粉(味付け)がちょっとだけリッチっぽい。
1本20円てことは、5本も食えばポテチ一袋だ。
心して食え。
■セブンの「おにぎり」はなぜうまいのか
なんとも恐ろしい話で。記事はその生産体制、流通体制を褒めている体裁なのだが。
それを実現するために、だれがどうドロを被るかを考えさせるものとなっている。
セブン無しでは会社が成り立たないような会社が多くあるだろうし、だからこそ無理も通せる。
ゲーム業界でもプラットフォームを握る側の数の暴力というのは如実にあるので。
ブルブル。
■失敗しない人を信用してはいけない
タイトルは客寄せ用の模様。
人事制度で、目標決めて、その達成度で評価してたら、リスクの高い試みは誰も手を出そうとしなくなりました。
みたいなお話。
まーそりゃそうだ。的な。
■ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している
古いまとめだが目に付いてしまったので。
一応三点リーダーの使い方ぐらいは知ってるが、これは一部の出版社ルールであって、国語のルールではない。(学校教育の国語)
他にもなんだ、カギカッコの中に句点は打つなとか、打てとか。(学校教育では打つ。一部出版社ルールでは打たない)
この辺の「狭いルールを、さも日本語の重大ルール」のように語って、知らない人を笑うというのをたまに見かけるが(べつにtogetterのがそうだというのではない)。
これは、何かプラスの意味があるのかを考えてしまう。多分無い。
文章の面白さに、そんなものが本当に関係あるんだろうか。文章作法を守って書かれりゃ面白いか。
というかね。そんなの検索して一発置換すりゃいいだけの話だ。
投稿文章とか、1つのお話とか。そんな文章なら、その中で整合取れてりゃまずはいいだろう。
雑誌やレーベルの単位でのルールの混在が、微妙というものはあるが。
だから、出版社ルールは存在するし、その辺の校正は誰かがする。(もしくはルールとして提示される)
それでいいんじゃないかと思うんだが。何か不都合があるんだろうか。
狭い暗黙知を知らないからといってバカにしても萎縮させるだけだと思うんだが。
読むほうの人(編集者とか下読みとか)が、こんなことで萎縮させないって事を意識したほうがいいんじゃないのか。
時々出回る「日本人の英語のココがこんな風に伝わっちゃう」みたいな。
そんなもん、ネイティブスピーカーじゃないんだから、聞くほうが割り引いて聞けよ。聞くだろ?的な。
ほんと萎縮させるだけだよ。
ある種の、不安を煽ることによるページビュー稼ぎや、上から目線でキモチイとか、イロイロなものが混ぜこぜになって見えるので気になる。まぁこれは穿った見方だ。
というかこの辺の話題は、結構年に1度ぐらいめぐり合う。
忘れて寝る。
バタバタしまくった挙句、この土日はナニをも成せなかったので、ストレス半端無い。
■RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック (機動戦士ガンダム)

うーん。
良く出来ていそうだが、パネルの分割とかあんまり好みではない方向だ。
実物を見ると印象が変わったりするのだろうが。1/144と小さいし。
サイズが小さくてコレクトできる高額商品。というのがこのRGの立ち位置なのだと思うのだが。
であるなら、もうちょっとこう。ぐぬぬ。
ジオン系のMSの情報量の増やし方は、こうじゃないと思うのだが、それは今後に期待か、今後はもっとこういったラインになっていくのか。
■「アゲイン!!」団長役は早見あかり!着想時からの夢叶う
なるほどの眉毛。
漫画自体は、状況開始が手堅く、しかし話をどっちに転がすにしても綺麗なオチが付くはずがないという、週刊連載漫画としてはとても手堅い、1本の物語としては弱い内容であったと思う。
へぇー。
■今日のunity
1ヶ月ぐらいでゲーム1本つくるのはどうかと、ふと思い、それぐらいのつもりでやれば2ヶ月ぐらいで出来るんじゃね?という邪心もありながら、作るのを飽きたパズルのソースを引っ張り出したりしていたが、結局NGUIでけつまづいて、何も進まない。
なんだこりわ。
思い出したのだが、NGUIはjavascriptでやる場合フォルダをいじらないといけない。
次のプロジェクトファイルを作るときの俺の為にメモをする。
そういえばシューティング作ったときもこれやった気がする。
あと、パズルを書いていて思ったのだが。
シューティングのようなリアルタイムでゴリゴリ動く系は、わりとスクリプトが分かれるというか。
メーンルーチンと各種AI、ユニットの操作、エフェクト、スコアと、それぞれ別のスクリプトが動いているんだけど。
あんまり、パズルはスクリプトが分かれない。
リアルタイムでなくて、ターン毎に処理するので、スクリプト分けるぐらいならそのままやったほうがラク。
可読性がわるくはなりそう。
■RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック (機動戦士ガンダム)
良く出来ていそうだが、パネルの分割とかあんまり好みではない方向だ。
実物を見ると印象が変わったりするのだろうが。1/144と小さいし。
サイズが小さくてコレクトできる高額商品。というのがこのRGの立ち位置なのだと思うのだが。
であるなら、もうちょっとこう。ぐぬぬ。
ジオン系のMSの情報量の増やし方は、こうじゃないと思うのだが、それは今後に期待か、今後はもっとこういったラインになっていくのか。
■「アゲイン!!」団長役は早見あかり!着想時からの夢叶う
なるほどの眉毛。
漫画自体は、状況開始が手堅く、しかし話をどっちに転がすにしても綺麗なオチが付くはずがないという、週刊連載漫画としてはとても手堅い、1本の物語としては弱い内容であったと思う。
へぇー。
■今日のunity
1ヶ月ぐらいでゲーム1本つくるのはどうかと、ふと思い、それぐらいのつもりでやれば2ヶ月ぐらいで出来るんじゃね?という邪心もありながら、作るのを飽きたパズルのソースを引っ張り出したりしていたが、結局NGUIでけつまづいて、何も進まない。
なんだこりわ。
思い出したのだが、NGUIはjavascriptでやる場合フォルダをいじらないといけない。
次のプロジェクトファイルを作るときの俺の為にメモをする。
(1)「Plugins/NGUI」のフォルダを作る
(2)「NGUI/Scripts」配下の「Interaction」「Internal」「Tweening」「UI」フォルダを(1)のフォルダに移動
そういえばシューティング作ったときもこれやった気がする。
あと、パズルを書いていて思ったのだが。
シューティングのようなリアルタイムでゴリゴリ動く系は、わりとスクリプトが分かれるというか。
メーンルーチンと各種AI、ユニットの操作、エフェクト、スコアと、それぞれ別のスクリプトが動いているんだけど。
あんまり、パズルはスクリプトが分かれない。
リアルタイムでなくて、ターン毎に処理するので、スクリプト分けるぐらいならそのままやったほうがラク。
可読性がわるくはなりそう。
疲れる;
なんつーか。人それぞれプロジェクトへの関わり方はあるので。
オレはそれを調整すべきなのだが。俺自身も関わり方というのはあって。
まぁ細かい事を言わない人という関わり方をしたいのだが、自分自身は細かいトコを気にしてしまうので。
ブレーキ踏み続けていると、足の裏焼ける。
そんで問題出たときは、俺が細かい指示出さないからってことでもあるから、ダメじゃん。みたいな。
個人的に細かい指示を出されるのがキライなので。この辺の距離感は難しい。
あとぶっちゃけ、自分の手を動かしてるパートでないと、細かい事を正しく指示は出来ないし。
基本、人の才能にオンブにダッコだ。
■星のポン子と豆腐屋れい子
買って読み。
菫画報
の小原愼司 とAD.ポリス25時 (MGコミック)
のトニーたけざきによる漫画。
宇宙人とのコンタクトによって崩壊した家庭とその再生。(ちょっと違う)
小原愼司の菫画報以降を追っていなかったのだけど、こりゃ読んだほうがいいかなと思った;
トニーたけざきは随分と、小回りの効くパロディ漫画家のような立ち居地になっていて人気もあるのだと思うのだけど個人的には、ADポリスだのジェノサイバーだのを書いていた頃のギトギトした感じもまた読みたい。(無理な相談)
なんつーか。人それぞれプロジェクトへの関わり方はあるので。
オレはそれを調整すべきなのだが。俺自身も関わり方というのはあって。
まぁ細かい事を言わない人という関わり方をしたいのだが、自分自身は細かいトコを気にしてしまうので。
ブレーキ踏み続けていると、足の裏焼ける。
そんで問題出たときは、俺が細かい指示出さないからってことでもあるから、ダメじゃん。みたいな。
個人的に細かい指示を出されるのがキライなので。この辺の距離感は難しい。
あとぶっちゃけ、自分の手を動かしてるパートでないと、細かい事を正しく指示は出来ないし。
基本、人の才能にオンブにダッコだ。
■星のポン子と豆腐屋れい子
買って読み。
菫画報
宇宙人とのコンタクトによって崩壊した家庭とその再生。(ちょっと違う)
小原愼司の菫画報以降を追っていなかったのだけど、こりゃ読んだほうがいいかなと思った;
トニーたけざきは随分と、小回りの効くパロディ漫画家のような立ち居地になっていて人気もあるのだと思うのだけど個人的には、ADポリスだのジェノサイバーだのを書いていた頃のギトギトした感じもまた読みたい。(無理な相談)

NANACA†CRASH!!(ios)(無料)
「アコギな商売してなければ、ウチのようなサイトでよかったら宣伝しますよ!」のアレです。
知っているヒトも多い、一時期あちこちでクローンを見かけた、NANACA†CRASH!!のモバイル版です。
懐かしくてチマチマと遊んでしまいました;;
熱が下がらず。
雨降りで子供も家におり。
ツライかったー;
■嘘喰い 33
気づかぬうちに発売されていたので購入。
話が動いていると面白いのだが、なんというかこの漫画の座組で描けるワクを超えて、世界観を再設定、というのが何度もこの漫画では行われていて、その辺りちょっと読む側の気持ちとして整合性を取りかねる。
初期はこれ、レンタルビデオの会員の名簿がどうとかやってたんだぜ?
■ジョジョリオン 7
話の核心に関わりそうな、八木山夜露登場。
だがしかし、ジョジョリオンにおける最初の敵が誰だったか覚えている人はどれぐらい居るだろう。
重要そうなキャラをだしては使い捨てていくスタイルゆえに、安心してノレるとは言いがたい。
この辺り非常に難儀。
■星のポン子と豆腐屋れい子
あ。トニたけのこれ買ってなかった。ポチくり。
■今日のunity
NGUIのバージョンがあがってて意味不明すぎて死亡。
ここまで数時間でパズルっぽい動作まで作れたので、ひそかに俺天才じゃないかと自画自賛していたのだが、一気に現実に引き戻された。
なんとか操作は解ってきたのだが、こうやってツールが更新される毎に得た知識がパーになっていくのは、ココまでに何度も経験しているが、ほんとかったるい:
web屋やサーバ屋でよくある、「新しい技術を導入しようぜ」vs「必須じゃないならコレまでの技術でやろうぜ」というのは、ほんと良くわかる。何しろ俺一人の中ですら発生するからな;
雨降りで子供も家におり。
ツライかったー;
■嘘喰い 33
気づかぬうちに発売されていたので購入。
話が動いていると面白いのだが、なんというかこの漫画の座組で描けるワクを超えて、世界観を再設定、というのが何度もこの漫画では行われていて、その辺りちょっと読む側の気持ちとして整合性を取りかねる。
初期はこれ、レンタルビデオの会員の名簿がどうとかやってたんだぜ?
■ジョジョリオン 7
話の核心に関わりそうな、八木山夜露登場。
だがしかし、ジョジョリオンにおける最初の敵が誰だったか覚えている人はどれぐらい居るだろう。
重要そうなキャラをだしては使い捨てていくスタイルゆえに、安心してノレるとは言いがたい。
この辺り非常に難儀。
■星のポン子と豆腐屋れい子
あ。トニたけのこれ買ってなかった。ポチくり。
■今日のunity
NGUIのバージョンがあがってて意味不明すぎて死亡。
ここまで数時間でパズルっぽい動作まで作れたので、ひそかに俺天才じゃないかと自画自賛していたのだが、一気に現実に引き戻された。
なんとか操作は解ってきたのだが、こうやってツールが更新される毎に得た知識がパーになっていくのは、ココまでに何度も経験しているが、ほんとかったるい:
web屋やサーバ屋でよくある、「新しい技術を導入しようぜ」vs「必須じゃないならコレまでの技術でやろうぜ」というのは、ほんと良くわかる。何しろ俺一人の中ですら発生するからな;
なんか体調不良でグダグダ。ツライ。
ちょこちょここの前作ったサンプルコードをいじってみた。そしたら結構出来てしまった。
■現在の完成度は以下
・パズルパートのみ(開始や終了なし)
・パズルピースをD&Dで動かせる
・縦横4チェインで消える。連鎖する。
■やらなきゃいけないのは以下
・パズルピースの順次追加
・ステージクリア条件、失敗条件の付与
・その他いろいろ(面倒になってきた)
■考えどころ
・6*10ではパズルとして成立しないが、コレぐらいで無いとスマホで操作できない。
例えばパズドラは操作性を優先し、横に6ピースと同じようなゲーム画面だが、パズル単独ではゲーム的な複雑さを確保出来ないので、ユニットやパーティスキルなど、外部のデータによって、ゲーム性を担保した。
キャンディクラッシュはもっとパズルピースを細かくして複雑さを得た。操作的な難度対策のため、スワップのみの操作となっているが。
またパズドラやキャンクラは常にパズルピースが補充されつづける仕組みなため、常に連鎖が狙いやすい。
これは、テトリスやコラムスなどの、複数ターンで伏線をはって盛り上がってドーンみたいな遊び方よりも、1問1答のパズル的なゲーム性のほうが、携帯ソシャゲには向いているのだろう。(リアルタイム的な継続プレイは好まれない)
で、個人的な話、正直そういう画面いっぱいに最初からパズルピースが埋まっているタイプのゲームは、もう腹いっぱいというか、出来のいいものが大量にあるので、類型つくってもつまんねーな、もっとクラシカルな奴でイイネタないかなと思って作ってみたのだが。まー当たり前だが、スマホと現在のプレイシーンに最適化されているので、勝負にならねぇ!
で、自分でこのゲームを完成方向に持っていくためにすべき事はいくつかあるのだろうが。
1.パズルピースの種類を増やす
パズルの色をごんごんふやしていく、爆弾ピースや、硬くて一度で破壊できないピースなど特殊ピースも作る。
複雑性を得るにはこの辺が必要だと思うが、正直処理が面倒くさいのが多いので避けたい。
自分でプログラムを組むということは、やりたくない処理も自分で書かなきゃいかんので、なるべくラクな仕様をえらんでしまうのはこれは必然だ。クソゲーを作ってしまうより、完成しないほうが何倍もむなしい。
2.ルールの複雑性を増す
全消クリア、nターン以内に何点とれ、特定パズルピースを破壊するな。
複数のルールを用意し、遊び手の目先を変化させて間を持たせる。
これも正直処理が面倒くさいのでやりたくない。
こういうのって、綺麗なソースコードにならないので保守面倒くさいし。
3.物語、キャラクターを被せて、ゲーム性以外の価値を持たせる。
これも、物量作戦に踏み込むと個人製作ではやってられないので、さけたい。
ただ、個人が趣味でつくったゲームで、全てが無機質なパーツだけってのは、パーティクル撒き散らしてレンダリングも複雑で綺麗とか、そういうシェーダーとかつかったスキルが必要で、オレには無いので、殴り書きのキャラ被せてヘタウマっぽくするのは、本来はアリだと思う。
でも、うっかりパズルピースを凝ったシェーダーつかったのにしてしまったので、もうギャップがハンパなくて無理そう。
(画面デザインやすりあわせに時間をかけたくない)
4.マインスリーパーや2046のような、シンプル時間つぶしを目指す
いや目指してやってみたら、6*10にパズルピース5種類では、当たり前だが盛り上がりにかけたということだ。
マインスイーパーは升目が細かいし、数字を用いているので、パズルピースの種類が多いのと同等。
2046もパズルピースが多いのと同等。
なんというか、こんなもの作ってみる前に気が付くレベルのことばかりだが、作ってみると肌感覚として理解できる。
やはりこういったことは実践あるのみだ。
どんだけ知った風なクチを聞こうと、やったことのある奴と無い奴ではその理解度に差がでる。
こんな数日で結果が出せる範囲だとしても。
それはいいとして。
シューティングつくるよりもパズルゲームはカッタルイ。
1フレーム単位、フロートで動いているシューティングやアクション等のリアルタイムゲームと異なり、パズルは升目で移動、ターン制、しかし見た目はスムーズ風。とか。糞面倒くせぇよ。
あと、正直数学ニガテなので、パズルピースを順次検索して、消える場所があったら消す、とかを綺麗なソースに整形する事ができず、やたら変数に一時保存する汚いコードになってしまった。
ほんと自分はプログラマを商売にしていなくて良かったと思う。
ちょこちょここの前作ったサンプルコードをいじってみた。そしたら結構出来てしまった。

・パズルパートのみ(開始や終了なし)
・パズルピースをD&Dで動かせる
・縦横4チェインで消える。連鎖する。
■やらなきゃいけないのは以下
・パズルピースの順次追加
・ステージクリア条件、失敗条件の付与
・その他いろいろ(面倒になってきた)
■考えどころ
・6*10ではパズルとして成立しないが、コレぐらいで無いとスマホで操作できない。
例えばパズドラは操作性を優先し、横に6ピースと同じようなゲーム画面だが、パズル単独ではゲーム的な複雑さを確保出来ないので、ユニットやパーティスキルなど、外部のデータによって、ゲーム性を担保した。
キャンディクラッシュはもっとパズルピースを細かくして複雑さを得た。操作的な難度対策のため、スワップのみの操作となっているが。
またパズドラやキャンクラは常にパズルピースが補充されつづける仕組みなため、常に連鎖が狙いやすい。
これは、テトリスやコラムスなどの、複数ターンで伏線をはって盛り上がってドーンみたいな遊び方よりも、1問1答のパズル的なゲーム性のほうが、携帯ソシャゲには向いているのだろう。(リアルタイム的な継続プレイは好まれない)
で、個人的な話、正直そういう画面いっぱいに最初からパズルピースが埋まっているタイプのゲームは、もう腹いっぱいというか、出来のいいものが大量にあるので、類型つくってもつまんねーな、もっとクラシカルな奴でイイネタないかなと思って作ってみたのだが。まー当たり前だが、スマホと現在のプレイシーンに最適化されているので、勝負にならねぇ!
で、自分でこのゲームを完成方向に持っていくためにすべき事はいくつかあるのだろうが。
1.パズルピースの種類を増やす
パズルの色をごんごんふやしていく、爆弾ピースや、硬くて一度で破壊できないピースなど特殊ピースも作る。
複雑性を得るにはこの辺が必要だと思うが、正直処理が面倒くさいのが多いので避けたい。
自分でプログラムを組むということは、やりたくない処理も自分で書かなきゃいかんので、なるべくラクな仕様をえらんでしまうのはこれは必然だ。クソゲーを作ってしまうより、完成しないほうが何倍もむなしい。
2.ルールの複雑性を増す
全消クリア、nターン以内に何点とれ、特定パズルピースを破壊するな。
複数のルールを用意し、遊び手の目先を変化させて間を持たせる。
これも正直処理が面倒くさいのでやりたくない。
こういうのって、綺麗なソースコードにならないので保守面倒くさいし。
3.物語、キャラクターを被せて、ゲーム性以外の価値を持たせる。
これも、物量作戦に踏み込むと個人製作ではやってられないので、さけたい。
ただ、個人が趣味でつくったゲームで、全てが無機質なパーツだけってのは、パーティクル撒き散らしてレンダリングも複雑で綺麗とか、そういうシェーダーとかつかったスキルが必要で、オレには無いので、殴り書きのキャラ被せてヘタウマっぽくするのは、本来はアリだと思う。
でも、うっかりパズルピースを凝ったシェーダーつかったのにしてしまったので、もうギャップがハンパなくて無理そう。
(画面デザインやすりあわせに時間をかけたくない)
4.マインスリーパーや2046のような、シンプル時間つぶしを目指す
いや目指してやってみたら、6*10にパズルピース5種類では、当たり前だが盛り上がりにかけたということだ。
マインスイーパーは升目が細かいし、数字を用いているので、パズルピースの種類が多いのと同等。
2046もパズルピースが多いのと同等。
なんというか、こんなもの作ってみる前に気が付くレベルのことばかりだが、作ってみると肌感覚として理解できる。
やはりこういったことは実践あるのみだ。
どんだけ知った風なクチを聞こうと、やったことのある奴と無い奴ではその理解度に差がでる。
こんな数日で結果が出せる範囲だとしても。
それはいいとして。
シューティングつくるよりもパズルゲームはカッタルイ。
1フレーム単位、フロートで動いているシューティングやアクション等のリアルタイムゲームと異なり、パズルは升目で移動、ターン制、しかし見た目はスムーズ風。とか。糞面倒くせぇよ。
あと、正直数学ニガテなので、パズルピースを順次検索して、消える場所があったら消す、とかを綺麗なソースに整形する事ができず、やたら変数に一時保存する汚いコードになってしまった。
ほんと自分はプログラマを商売にしていなくて良かったと思う。
疲れが溜まっていて、寝オチすると復帰が出来ない。
肉体労働でもなければ長時間労働でもないので、精神的な疲弊というか、解けないパズルの最善手探しをやってるような感じというか。
もう何周かがんばらねば。
肉体労働でもなければ長時間労働でもないので、精神的な疲弊というか、解けないパズルの最善手探しをやってるような感じというか。
もう何周かがんばらねば。

などと安易に考えて、ランダムで表示してみたら、トメ絵だとあんまり綺麗じゃないし、位置によって色が違う。動かしっぱなしだと綺麗なんだけど形が安定しない。パズルにむかねぇ。
色に意味のないようなパズルなら、キラキラ綺麗なんだろうけどね。手持ちでその辺のネタはないので、思いつきで終わりとする。
■個人的に
みんなでがんばりましょーとかキライで。
プログラマはプログラム書いてるのが一番生産性が高いので、電話番させるだけムダだと思うし。
電話番だってカツゼツと的確な対応というのはわりと難しいスキルで誰にでも出来るものではないし。
人材がそれぞれ将棋のコマのように別種のスキルを持っているならば、それを戦力として動かすための采配というのは、全員に同じタスクさせることではないと思うわけだ。
全員ががんばろうってのは、全員の特殊能力をケズってしまう。
また、人の欠けた所を埋め合わせることの出来る人というのは、特殊能力がなくてもリスペクトすべきだ。
個別の能力にフォーカスできないなら、そりゃなんか欠けてると考えるべきじゃないかと。
などと取りとめもなく。
■中学なんていらない
中2女子が、男子のイジメの所為で不登校気味になってそれから的なお話。
公立の中学はほんとこの辺の対応をまともにする気がない場合が多いので、自分の子供たちもこれらからどうしたもんかと頭を抱える。
■田舎に住むとか
ウチの地元は比較的田舎のワリには都会で人間関係もウザくないので、仕事があるなら田舎に住みたいが、まーオレみたいな偏ったスキルで生きてる人間にはそれは無理だ。このネット時代でもだ。
どっかのブロガーさんが田舎に住むというだけで、東京disったエントリで炎上稼ぎをしており、引越しだけで金が稼げるのは凄いスキルだなーと思ったりしたが、それ後先考えてモツのか?と他人事ながら心配になったりする。
田舎は金がかからんというのは、たしかに住居に関してはえらく安いんだが、それ以外はそんなに安くないよね。
あと車での移動が必須だから、維持経費考えると結構キツイよね。俺自身は車の運転がキライでキライでリッジレーサーもダメなぐらいなので、東京圏のどこに行くにも電車で足りる、タクシー直ぐ掴まるというのは、かなりポイント高い。
田舎だと、blogで稼ぐネタもそんなに転がってないと思うが、まー鉄腕ダッシュと勝負するとか、その気になればどこまでもイケるのか。
ひとそれぞれ、自由な選択肢を好きに選べるってのはイイ事だと思う。
■机を変えたら、モニタ位置が低いので
背筋を伸ばして仕事をしにくい。
しかたがないので、斜め上むけにモニタを向けたら、眼球に刺すような光が。
なかなかままならぬよ。ふんと。
家族が寝てから、ブリキガンのソースを整理していたら、目も当てられないぐらい汚いソースでゲンナリする。
整理の理由は、次になんか作る時に引用しやすくするというものだけども。
こりゃ前途多難。
■ドラえもん社会ワールド お金のひみつ (ビッグ・コロタン)
面白いのかしら。
■Minecraft PlayStation 3 Edition(北米版)
ぬーん。
■ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020
有名な、手の温度を解凍液がスプーン表面に伝えて、アイスクリームを溶かしながら救えるというアレ。
面白そうなので1回試してみたいが、1度遊ぶにはちょっと高価。
正直そんなにアイスを救う機会がないよー。
■ANAをやめてJALにしたわけ
企業のブランドロゴが酷い場合は、それが酷いという指摘を聞かない、出せない雰囲気があるのではないか。みたいな。
まぁそういうものはあるよね。
整理の理由は、次になんか作る時に引用しやすくするというものだけども。
こりゃ前途多難。
■ドラえもん社会ワールド お金のひみつ (ビッグ・コロタン)
面白いのかしら。
■Minecraft PlayStation 3 Edition(北米版)
ぬーん。
■ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020
有名な、手の温度を解凍液がスプーン表面に伝えて、アイスクリームを溶かしながら救えるというアレ。
面白そうなので1回試してみたいが、1度遊ぶにはちょっと高価。
正直そんなにアイスを救う機会がないよー。
■ANAをやめてJALにしたわけ
企業のブランドロゴが酷い場合は、それが酷いという指摘を聞かない、出せない雰囲気があるのではないか。みたいな。
まぁそういうものはあるよね。
いやーまいった。ほんとうにご面倒な事がなだれてきたので、いろいろ小技を使うだけで手一杯。
■桃屋 つゆ 特級 400ml
ミョウガと万能ネギを買ってきてこれでそうめんを食え。
醤油・砂糖・味醂・かつお節だけで作ったツユ。
ソバよりそうめんはゆで方による失敗がない。
■小僧が昼ねから目覚めたので
どっかつれていってくる;;
■桃屋 つゆ 特級 400ml
ミョウガと万能ネギを買ってきてこれでそうめんを食え。
醤油・砂糖・味醂・かつお節だけで作ったツユ。
ソバよりそうめんはゆで方による失敗がない。
■小僧が昼ねから目覚めたので
どっかつれていってくる;;
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.