ちかれた。(主に精神的に)
小娘の友人たちが殆どアナと雪の女王を見たというので、ウチも今日オレが連れて行く予定。
いや、実は公開時に連れて行こうかと思ったが、長尺映画に絶えれるかどうかを確認するのに、トイストーリーを家で見せてみたのだがダメだったので、長い映画はもうちょい成長してからのつもりだったのだが。
騒いだりしない子なのだが、興味を失った状態で映画一本分はつらかろうと。
これまでの映画暦を考えると、アンパンマンは見れる(あれは短時間なのと、ミュージカル仕立てだから)というのがあるので、アナ実はイケるかもとは思ってはいたのだだが。
友達がみんな見ているから、というのに押し動かされる辺り、物凄くこう、アリガチな展開で、ちょっとニヤニヤしてしまった。
■さぁゲームを作ろう
この前、趣味の習作ゲーを公開し、細かいバグフィクスを済ませて安定しているので、さぁなんか次のゲームを作ろうと考える。オレは常にネタ袋に3ケタ近い作りたいゲームを溜めてある。
のだが。
とりあえず自分の持てる時間、スキル(主にプログラムと絵の)を考えると、自分単独で作れるようなゲームは大変限られる。
複数人でゲームを作るというのは仕事でやってるので、個人ではとても避けたいし。
3Dのほうが手が慣れているので、プログラム負荷は減るが、量産効果では2Dに負けるし。
パズルはちゃちゃっと作れる要素もあるが、手触りとゲーム性を練ると時間がかかるし。
アクションゲームは作るの大変なくせに遊ばれる時間が短く、費用対効果が悪い。(作りたい欲求はデカい)
RPG的なものは、デバッグを個人でやるのが面倒過ぎえる。
ほんとうに一長一短で困る。
企画屋としては、針の穴を通すような、俺でも作れるゲームを探すべきだろうが、チャレンジも多少含まないと面白くもなんともない。
稼ぐ事、複数人でやりとりすること、チームメンバーをヒマにしないこと、みたいな事を考えなくて良いというのが、最大メリットだからなぁ。
小娘の友人たちが殆どアナと雪の女王を見たというので、ウチも今日オレが連れて行く予定。
いや、実は公開時に連れて行こうかと思ったが、長尺映画に絶えれるかどうかを確認するのに、トイストーリーを家で見せてみたのだがダメだったので、長い映画はもうちょい成長してからのつもりだったのだが。
騒いだりしない子なのだが、興味を失った状態で映画一本分はつらかろうと。
これまでの映画暦を考えると、アンパンマンは見れる(あれは短時間なのと、ミュージカル仕立てだから)というのがあるので、アナ実はイケるかもとは思ってはいたのだだが。
友達がみんな見ているから、というのに押し動かされる辺り、物凄くこう、アリガチな展開で、ちょっとニヤニヤしてしまった。
■さぁゲームを作ろう
この前、趣味の習作ゲーを公開し、細かいバグフィクスを済ませて安定しているので、さぁなんか次のゲームを作ろうと考える。オレは常にネタ袋に3ケタ近い作りたいゲームを溜めてある。
のだが。
とりあえず自分の持てる時間、スキル(主にプログラムと絵の)を考えると、自分単独で作れるようなゲームは大変限られる。
複数人でゲームを作るというのは仕事でやってるので、個人ではとても避けたいし。
3Dのほうが手が慣れているので、プログラム負荷は減るが、量産効果では2Dに負けるし。
パズルはちゃちゃっと作れる要素もあるが、手触りとゲーム性を練ると時間がかかるし。
アクションゲームは作るの大変なくせに遊ばれる時間が短く、費用対効果が悪い。(作りたい欲求はデカい)
RPG的なものは、デバッグを個人でやるのが面倒過ぎえる。
ほんとうに一長一短で困る。
企画屋としては、針の穴を通すような、俺でも作れるゲームを探すべきだろうが、チャレンジも多少含まないと面白くもなんともない。
稼ぐ事、複数人でやりとりすること、チームメンバーをヒマにしないこと、みたいな事を考えなくて良いというのが、最大メリットだからなぁ。
Brave Blaze Breaker ブレイブ・ブレイズ・ブレイカー (集英社スーパーダッシュ文庫 あ 19-1)
ご高著をお送りいただきました。感謝。
普段読まないジャンルなので、ワクワク読ませていただきます(前著は読んだ)。
小説に関しての感想を書くのがとてもニガテで。
なぜかといえば、映像作品の感想なら、映像と文章の差があり、ゲームの感想なら、プレイと文章の差があるのだけど、文章の感想を文章で書くのは、ネタバレというかしたらそのままネタバレとしてのダメージのでかさがハンパないのではないかとか。
そういう思いがどうしてもあり、これまでもかなりの量のいろいろな本を読んでいるのだけど、あんまり感想をblogに乗せていなかったりします。
その辺もまた挑戦したいなと。
以前、iphoneRPG『創世のエル』紹介を書きましたが。
続報がありました>配信予定に関して
あとtwitterアカも出来たようです。
創世のエルtwitterアカウント
体験版はこちら。創世のエル 序章
ほか、自分とこで告知や宣伝など、必要そうでしたら、つついてくだされー。
商売敵や、アコギなのじゃなければ、ごんごんゆくぜー。
続報がありました>配信予定に関して
あとtwitterアカも出来たようです。
創世のエルtwitterアカウント
体験版はこちら。創世のエル 序章
ほか、自分とこで告知や宣伝など、必要そうでしたら、つついてくだされー。
商売敵や、アコギなのじゃなければ、ごんごんゆくぜー。

↑クリックでサイトへ。
unityでシューティングをゴソゴソ趣味で個人開発しする時に気をつけたこと。
前の記事が何故かウケが良かったので、似たようなものを角度を変えて。

↑クリックで公式サイトへ。
今遊べるのはandroidのみ。
そのうち、ios版を作りたいが、マック持ってない。(MAC買ったらxcodeさえどうにかなればunityなので即移植できるハズ)
正直ちゃんとアップできてるかも怪しい。
とりあえず報告のみー。
あとで細かいレポートします。
むっはー。ぐったり。
いろいろ精神的にクルが、まぁ別ワクではイイ事もあるので、しゃーねぇよ人生なんてそんなもんだ。
などと。
■unity習作シューティングなど
とりあえずandroidのgooglePlayに登録まで。(マジカよ)
上手くいったのかどうか解らない。数時間後にさらに確認予定。
今良くわかってないこと
・キーストアって、作ったけどこれどこで使うの?(おいおい)
・そもそもベータ版をupしたとしてどこから確認するの?(おいおい)
■新上ってなンボ!! 太一よ泣くな 1 (グループゼロ)
3巻ぐらいまでキンドルでタダなので。
体型に恵まれないが、テクニックは抜群のゴルファーが、弱点を絡めてを含め克服して活躍していくお話。
流石の叶 精作+小池一夫コンビでキッチリ読ませる。
てか面白いなー。
■機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
感想は後ほど。
■おおきく振りかぶって Vol.23
やっと注文開始。
■ハチワンダイバー 33
こっちも注文開始。
いろいろ精神的にクルが、まぁ別ワクではイイ事もあるので、しゃーねぇよ人生なんてそんなもんだ。
などと。
■unity習作シューティングなど
とりあえずandroidのgooglePlayに登録まで。(マジカよ)
上手くいったのかどうか解らない。数時間後にさらに確認予定。
今良くわかってないこと
・キーストアって、作ったけどこれどこで使うの?(おいおい)
・そもそもベータ版をupしたとしてどこから確認するの?(おいおい)
■新上ってなンボ!! 太一よ泣くな 1 (グループゼロ)
3巻ぐらいまでキンドルでタダなので。
体型に恵まれないが、テクニックは抜群のゴルファーが、弱点を絡めてを含め克服して活躍していくお話。
流石の叶 精作+小池一夫コンビでキッチリ読ませる。
てか面白いなー。
■機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
感想は後ほど。
■おおきく振りかぶって Vol.23
やっと注文開始。
■ハチワンダイバー 33
こっちも注文開始。

最初にとてもまじめな長文を書いたのだが。
俺がそれを書いても無意味な気がしたので消した。どうでもいいような文章を書く。

まず、美味しんぼに関してだが、100巻レビュー書く程度には好きだし、パロディを描いたこともある。
雁屋哲の漫画では、野望の王国
基本的に、彼の漫画はピーキーな人がピーキーな事を真剣にやってるのを面白おかしく見る漫画だ。
独特の人生観の人の人生というのは娯楽なので(キチガイは距離を置いてみると楽しい)そういう意味では、とても正しい娯楽のあり方だと思う。
乳幼児にハチミツ食わせたり、タイムスリップしたり、MAC礼賛が過ぎてmicrosoftから怒こられたりするのも、ご愛嬌である。乳児にハチミツは真似すると不味いと思うが。
ソコへ来て福島放射線で鼻血である。示された例にウソが含まれる。
ゲラゲラ笑うには、その表現で傷つく人が多すぎるし、リアルタイムだ。
リアルタイムの癖に言ってる事が古い。あれから何年たったと思ってるんだ。またか。またイチからか。
この期に及んでビッグノイズか。話がすすまねぇ。カンベンしろよ。
だから、好ましくないと自分は考える。
発禁にしろとか、回収しろとかの意見には賛同しない。
人が何を書こうと表現しようと、それは自由だし、反論機会さえあればいい。
そばもん
この件に関して美味しんぼは軽率だと思うし、漫画が世に出るまでに多くの人が関わるのに、誰一人間違いを指摘できなかったのが問題だと思うし、ウラをとってない情報、ウラとりが間違ってる情報で、風評被害(旅館キャンセル)が発生したのは責めを負うべきだろう。
炎上狙いに見えてしまう出版社の対応も鼻につく。
またこの件で騒ぐ一部の人が、
「風評被害ではない。悪いのは政府と東電。」
みたいな事を思っていそうなのが(そういう発言を多くネットでみたが)嫌らしいなとも感じる。
そして、逆にとりあえず美味しんぼを叩いておけというスタンスも良くないと感じる。
不安は商売になる。
世の中こんなに危険だ。合成調味料は危険だ。放射線は危険だ。煽って商売する人は多い。
不愉快なので、一刀両断したいが、口汚くののしると、恐怖に駆られた人を孤立させてしまう。
不安を煽って商売する人たちが、商売しやすい環境を与えてしまう事になる。
自分より上の世代は、水俣病やチッソなど公害問題で、国や御用学者のいう「安全」にこれっぽちの信頼も無い。
だから、安全ですの声は届かず、危険ですの煽りに反応してしまう。
自分にしろ、震災時は未就学児童と乳飲み子を抱え、流通が止まり電気が止まりで難渋したし、やっきに情報収集をしていたが、水道が基準値を超えた報道は翌日になって伝わった。
そもそもメルトダウンはないとしたり顔で語った人がいったいどれほど居たことか。
だがそこで「危険です煽り」に乗りたくないのは彼らが、ウソを平気で付くからだ。
ならば「安全です」側がやることは、丁寧に彼らのウソを指摘し安心材料を並べていく事だと思う。
「放射能で鼻血がでるわけねーだろバーカ」という書き方では、敵を作るだけだ。
不安な人を拒絶しても仕方が無い。
自分は対立する二つの意見があった場合「裏取りできる情報を載せている側」を信用する。
資料はないがこうなんだ。俺の実体験だ。これが証拠だ(調べると嘘)てのは、信用は無理だ。
安全だ。に関してもどれだけ裏を取れるか次第だ。そもそも低線量長期間被曝は前例が少なすぎる。
裏取りできる情報を、非難も揶揄もせずに、きっちり出していくことが重要なのだろう。
なんか、ワリと今回そういう丁寧な文章も見かけたので、すこしだけホッコリした。
あいも変わらずネットもメディアも煽り煽られ、刺激的な言葉を選び続けるのが常だけども。
ちゃんと言葉を選んでる文章をみると、捨てたものじゃないなと思う。
以上屁の役にも立たない話終了。
げっそり。
なんとかしないとね。
■nexus7でイロイロしてみたが。
携帯電話を持つように、片手で操作していると、小指が重量で折れそうになるね。
ああ、このためだけにkindle欲しい場合もあるのかと。
■kindle無料本
けっこうある。androidかiphoneならアプリ入れりゃ読めるし、PCでもちょっと迂遠な事すれば読める。
しかし、TPPで著作権延長されたら、今無料になってる本とかいきなり有料になるんだろうか。
著作権の趣旨をぶち壊すようなナニだね。
■なんというか。
法律より、企業のほうが力を持ってくると、キビシイね。
プラットフォーム商売しかり。
■本日のunity習作
広告はれて、自分のテスト端末を除外するコードに入れてるんだけど、除外されない。
このままではテストプレイで広告表示してしまうため、広告主に怒られる。(いやそんなに強烈に表示してないけど)
この、携帯本体のコードというか。いろいろ種類がありすぎて、ドレがドレやらになってるのがキビシイ。
なんとかしないとね。
■nexus7でイロイロしてみたが。
携帯電話を持つように、片手で操作していると、小指が重量で折れそうになるね。
ああ、このためだけにkindle欲しい場合もあるのかと。
■kindle無料本
けっこうある。androidかiphoneならアプリ入れりゃ読めるし、PCでもちょっと迂遠な事すれば読める。
しかし、TPPで著作権延長されたら、今無料になってる本とかいきなり有料になるんだろうか。
著作権の趣旨をぶち壊すようなナニだね。
■なんというか。
法律より、企業のほうが力を持ってくると、キビシイね。
プラットフォーム商売しかり。
■本日のunity習作
広告はれて、自分のテスト端末を除外するコードに入れてるんだけど、除外されない。
このままではテストプレイで広告表示してしまうため、広告主に怒られる。(いやそんなに強烈に表示してないけど)
この、携帯本体のコードというか。いろいろ種類がありすぎて、ドレがドレやらになってるのがキビシイ。
仕事で、どこを削るかを延々考えて無限回廊に陥ったり。
■習作unityシューティング
2年かけて作って(途中1年ぐらい寝かせてたけど)遊ぶの5分でクリアってのはほんとどうかと。
自分の趣味の問題で、蓄積要素とか、収集要素とか、全くナシの純粋スキルゲーだからな。
やはり多少は自分の信念を曲げても、長期的に遊べる仕組みを組み込むべきであったのだろう。
プレイ時間5分では、オレの苦労がまったく浮かばれぬわ;
これは、大規模プロジェクトならリソースを大量に作って解決するんだが、一人でプログラム組んで絵を描いて動きをつけていては無理だ。
物凄くリッチなリソースを短時間で湯水のように使うというのは快感を伴うのだが。
チープな個人作業のリソースを短時間で消費してもそんなに気持ちよくない。
残作業。
・バランス調整
・一時停止ボタンって要る?→ 作るのめんどうくせぇ。
・公式サイトって作る→ めんどうくせぇ。
・アイコン作る?→ めんどうくせぇ。
・せめて何か、長期的に遊ぶ仕組みを入れるべきか。→ やだめんどうくせぇ。
面倒な事が多すぎる。
いろいろな人に教えてもらって何とかココまでたどり着いたので、とっととどうにかしたい。
■超合金 太陽の塔のロボ

予約開始。
■フューチャーモデルス EX合金 ボーンフリー号 (ノンスケール ダイキャスト製塗装済み完成品)
うぉ。ボンフリー号!
もう正直むかし過ぎて、お話とか全く覚えてないけど、ボンフリー号はやっぱカッコイイ!
タンサー5とかも出していただきたい。
■習作unityシューティング
2年かけて作って(途中1年ぐらい寝かせてたけど)遊ぶの5分でクリアってのはほんとどうかと。
自分の趣味の問題で、蓄積要素とか、収集要素とか、全くナシの純粋スキルゲーだからな。
やはり多少は自分の信念を曲げても、長期的に遊べる仕組みを組み込むべきであったのだろう。
プレイ時間5分では、オレの苦労がまったく浮かばれぬわ;
これは、大規模プロジェクトならリソースを大量に作って解決するんだが、一人でプログラム組んで絵を描いて動きをつけていては無理だ。
物凄くリッチなリソースを短時間で湯水のように使うというのは快感を伴うのだが。
チープな個人作業のリソースを短時間で消費してもそんなに気持ちよくない。
残作業。
・バランス調整
・一時停止ボタンって要る?→ 作るのめんどうくせぇ。
・公式サイトって作る→ めんどうくせぇ。
・アイコン作る?→ めんどうくせぇ。
・せめて何か、長期的に遊ぶ仕組みを入れるべきか。→ やだめんどうくせぇ。
面倒な事が多すぎる。
いろいろな人に教えてもらって何とかココまでたどり着いたので、とっととどうにかしたい。
■超合金 太陽の塔のロボ
■フューチャーモデルス EX合金 ボーンフリー号 (ノンスケール ダイキャスト製塗装済み完成品)
うぉ。ボンフリー号!
もう正直むかし過ぎて、お話とか全く覚えてないけど、ボンフリー号はやっぱカッコイイ!
タンサー5とかも出していただきたい。
「知らないからこそ自由な発想ができる。」
これにはよく異を唱える。
「知っている人間は、選べるのだ。知った手口と、自由な手口を」
例えばゲーム開発の場合。
「自分は開発力が無いがすばらしいアイデアがある!」とか言う人が居たりする。
こういう場合、本当にすばらしいアイデアがある場合と、開発力が無い為にそのアイデアの欠陥に気づけてない場合がある。
その区別をつけるためだけにも、開発力は有ったほうがいい。
「知らないからこその自由な発想」てのは「知ってる奴がそれをサンプリングすればいい」のであって「知らない奴に旗振らせると地獄をみる」のだ。当たり前の話。
知ってる事を過小評価するのは、知らない人の自己防衛の場合がある。
本人すらそれに気づいていなかったりする。
オタク向け企業が、オタクの就職お断りの結果、主要購買層に企画が刺さらなくなったとか。
ソシャゲは結局ソシャゲガチプレイヤーが運営に噛まないとユーザーに刺さらないとか。
この辺の例は面白おかしく脚色されたものでもあるが、一部真実も含む。
逆もしかりだ。
エライ人の算段を現場は知らないし。金策の苦労も求人の手間も実務をしてる人意外はわからない。
餅は餅屋という、よくある話なのだけど。
「俺は餅を突いた事は無いが、だからこそ餅屋として最適だ!」
みたいなセリフの微妙さにはちゃんと気づけるようにしたい。自分が発する時にも。
これにはよく異を唱える。
「知っている人間は、選べるのだ。知った手口と、自由な手口を」
例えばゲーム開発の場合。
「自分は開発力が無いがすばらしいアイデアがある!」とか言う人が居たりする。
こういう場合、本当にすばらしいアイデアがある場合と、開発力が無い為にそのアイデアの欠陥に気づけてない場合がある。
その区別をつけるためだけにも、開発力は有ったほうがいい。
「知らないからこその自由な発想」てのは「知ってる奴がそれをサンプリングすればいい」のであって「知らない奴に旗振らせると地獄をみる」のだ。当たり前の話。
知ってる事を過小評価するのは、知らない人の自己防衛の場合がある。
本人すらそれに気づいていなかったりする。
オタク向け企業が、オタクの就職お断りの結果、主要購買層に企画が刺さらなくなったとか。
ソシャゲは結局ソシャゲガチプレイヤーが運営に噛まないとユーザーに刺さらないとか。
この辺の例は面白おかしく脚色されたものでもあるが、一部真実も含む。
逆もしかりだ。
エライ人の算段を現場は知らないし。金策の苦労も求人の手間も実務をしてる人意外はわからない。
餅は餅屋という、よくある話なのだけど。
「俺は餅を突いた事は無いが、だからこそ餅屋として最適だ!」
みたいなセリフの微妙さにはちゃんと気づけるようにしたい。自分が発する時にも。
体調不良で口内が荒れまくってスクールウォーズです。
■大阪市、戸籍情報“のぞき放題” 不適切アクセス193人
これは「簡単に見れるようになったこと」「閲覧ログが残るようになったこと」のあわせ技で発生したのだと思うが、程度が低いなとは感じる。
■Unity4ゲームコーディング 本当にゲームが作れるスクリプトの書き方
とてもよさそうなのだが、C#なのだな;
自分は難度かC#に挫折しているので、今unityはjsで書いてるのだな;;
(実際はC++で挫折したため、文中にドットが多様される言語を見ると逃げたくなる)
コレを機会にC#覚えるのは有りと思うのだけど、もう老い先き短い人生において、覚え直してるヒマがあったら手に付いたスキルだけで作れるものを量産したほうが生産的な気もするのよな。
■決定版 図説 旧約・新約聖書 この一冊で聖書がまるごとわかる!
!
150円だ!
ネタ本にはちょうどいいかも!
■今日のunity
今までなんとなく動いていた「敵を倒したら、そこに点数を出す」が、画面の解像度が違うとズレてしまう事に気づき、直そうとするもドツボにはまる。twitterとかでいろいろ教えてもらうもドツボ抜けられずとりあえずジタバタ。
vecViewPos = Camera.main.WorldToViewportPoint(vec3DPos);
vec2D = Camera2D.ViewportToWorldPoint(vecViewPos);
を教えてもらったのだが、上手くcamera2Dを拾えず、あれこれぐだぐだやらかした結果、
Camera.main.WorldToViewportPoint
で場所拾って
縦は500倍-250、横は(500倍ー250)*0.56にして、
NGUIに突っ込むと、なんかそれらしく動いた。
500はNGUIの縦の規定値、横は縦横費16:9に固定してるからこれでなんとか。
なんとか;;
えー。
こんな汚い書き方でいいのか。イカン気がするが。今まで試した中で一番予定通りの動作をしている;;
■大阪市、戸籍情報“のぞき放題” 不適切アクセス193人
これは「簡単に見れるようになったこと」「閲覧ログが残るようになったこと」のあわせ技で発生したのだと思うが、程度が低いなとは感じる。
■Unity4ゲームコーディング 本当にゲームが作れるスクリプトの書き方
とてもよさそうなのだが、C#なのだな;
自分は難度かC#に挫折しているので、今unityはjsで書いてるのだな;;
(実際はC++で挫折したため、文中にドットが多様される言語を見ると逃げたくなる)
コレを機会にC#覚えるのは有りと思うのだけど、もう老い先き短い人生において、覚え直してるヒマがあったら手に付いたスキルだけで作れるものを量産したほうが生産的な気もするのよな。
■決定版 図説 旧約・新約聖書 この一冊で聖書がまるごとわかる!
!
150円だ!
ネタ本にはちょうどいいかも!
■今日のunity
今までなんとなく動いていた「敵を倒したら、そこに点数を出す」が、画面の解像度が違うとズレてしまう事に気づき、直そうとするもドツボにはまる。twitterとかでいろいろ教えてもらうもドツボ抜けられずとりあえずジタバタ。
vecViewPos = Camera.main.WorldToViewportPoint(vec3DPos);
vec2D = Camera2D.ViewportToWorldPoint(vecViewPos);
を教えてもらったのだが、上手くcamera2Dを拾えず、あれこれぐだぐだやらかした結果、
Camera.main.WorldToViewportPoint
で場所拾って
縦は500倍-250、横は(500倍ー250)*0.56にして、
NGUIに突っ込むと、なんかそれらしく動いた。
500はNGUIの縦の規定値、横は縦横費16:9に固定してるからこれでなんとか。
なんとか;;
えー。
こんな汚い書き方でいいのか。イカン気がするが。今まで試した中で一番予定通りの動作をしている;;
体調崩してグズグズだぜ。眼輪筋がピクピクいうぜ。
■3Dプリンター「法制上の問題含め対応」
こういう問題がでてくるから慎重な対応が必要だってんだ。
現行法で充分逮捕までもってけてるじゃねぇか。
■今日のunity
・JDKが上手く動いていなかったが、64bitのPCでも32bit版のインスコが必要であった。ファック。
・んでやっと吐き出せたのだが、自分のis04では動かない。何かと思ったら、android2.2は対応外になっていた。ファック。
・仕方が無いので試しにBlueStacksで動かしたところ動きはしたが、あんまりこれテストになってなくね?
いまさらアンドロイド買うのか;;やだなー。このへんでいいか?
ASUS Nexus 7 (2012) TABLET / ブラウン ( Android 4.1 / 7inch / NVIDIA Tegra3 / 1G / 32G / BT3 ) NEXUS7-32G
iphoneでは、いろいろと大変すぎるのだよな。(mac買うところからスタート)
んでもnexus7とかだと画面がデカいんで、携帯のチェックって感じではなくなってしまう。
■3Dプリンター「法制上の問題含め対応」
こういう問題がでてくるから慎重な対応が必要だってんだ。
現行法で充分逮捕までもってけてるじゃねぇか。
■今日のunity
・JDKが上手く動いていなかったが、64bitのPCでも32bit版のインスコが必要であった。ファック。
・んでやっと吐き出せたのだが、自分のis04では動かない。何かと思ったら、android2.2は対応外になっていた。ファック。
・仕方が無いので試しにBlueStacksで動かしたところ動きはしたが、あんまりこれテストになってなくね?
いまさらアンドロイド買うのか;;やだなー。このへんでいいか?
ASUS Nexus 7 (2012) TABLET / ブラウン ( Android 4.1 / 7inch / NVIDIA Tegra3 / 1G / 32G / BT3 ) NEXUS7-32G
iphoneでは、いろいろと大変すぎるのだよな。(mac買うところからスタート)
んでもnexus7とかだと画面がデカいんで、携帯のチェックって感じではなくなってしまう。
子供が風邪引いて大変とか、俺も移されたんじゃないかとか。うう。
おかげさまで口内が荒れ荒れに荒れてスクールウォーズ常態。
■こんにゃくうどんの春日 150g×16食こんにゃくうどん【9kcal】
9kcalか!
■日清 カップカレーライス ビーフカレー 中辛 122g×6個
最近話題らしいカップカレーライス。バタバタしていたのと買い置きがあったので食べてみた。
水を入れてかき混ぜレンジで加熱。ちょっと蒸らして(このムラし時間がないと米が水分を吸いきらず固い)食べる。
予想をはるかに超えて、普通にカレーライス。値段比率で充分美味しい。
というか近所で捨て値で売ってた(100円)ので適当に買ってあったのだけど、わりと定価高いな!
ちょっと躊躇する。
■今日のunity
とりあえず実機(is04)で動かしてみようとするも、前に動かしていた時とPCが違っており、JDKとandroidSDKのセッティングから。
アレコレがんばるも、にべ無く「これじゃねーよ」とunityに蹴られる。
もうやだ;;
前は何が成功していたんだ。わけわかんねぇ。
おかげさまで口内が荒れ荒れに荒れてスクールウォーズ常態。
■こんにゃくうどんの春日 150g×16食こんにゃくうどん【9kcal】
9kcalか!
■日清 カップカレーライス ビーフカレー 中辛 122g×6個
最近話題らしいカップカレーライス。バタバタしていたのと買い置きがあったので食べてみた。
水を入れてかき混ぜレンジで加熱。ちょっと蒸らして(このムラし時間がないと米が水分を吸いきらず固い)食べる。
予想をはるかに超えて、普通にカレーライス。値段比率で充分美味しい。
というか近所で捨て値で売ってた(100円)ので適当に買ってあったのだけど、わりと定価高いな!
ちょっと躊躇する。
■今日のunity
とりあえず実機(is04)で動かしてみようとするも、前に動かしていた時とPCが違っており、JDKとandroidSDKのセッティングから。
アレコレがんばるも、にべ無く「これじゃねーよ」とunityに蹴られる。
もうやだ;;
前は何が成功していたんだ。わけわかんねぇ。

弾幕STG BULLT'N SURF | ダンガンサーフ
俺のサイトなんかでよければ、商売敵や悪徳商売出なければ宣伝しますぜ!というアレ。
個人開発+初開発だそうです。手触りとテイスト重視との事。
ここんところ自分もずっと個人開発でunityでシューティングを作ってるので、なんとなく大変さが解るというか。
xcode開発だそうです。
自機は性能の違う(ショット方向が異なる)4機から選択。
大量のワイヤーフレームとショットを撒き散らすタイプのゲーム。
かなりショット量はあるんだけど、避けれるような撃ち方をしてきます。(とはいえ自分は3面ぐらいで死ぬ)
ジェルダとか思い出した(ゲームテンポはまるで違う)
といった感じで。
寝落ちしたり、家族が熱だしたりしているけど、私は元気です。
■地域社会との接点
言ってしまえば、おれ自身はかなり地域社会のフリーライダーだとは思うが。
それでも、マンションの役員だとか、町内会だとか、幼稚園のなんかとか、あれだこれだと労働力に刈りだされる(主にヨメが)。
ああいう集まりというのは、その存続のために仕事を無理に増やしている感がある。
バブル前後からこっち、地域社会からはその恩恵よりも拘束を感じる人が増えたのではないか。なにしろ本気で困っててもどうせ誰もだ透けてくれないしな。
そういうところは全部行政に丸投げして、形骸化したご近所クラブをロールプレイしてるのがほんと意味不明でガッカリなのだけど、これも自分の当番が終わればそれでいいやということもあり、異議を申し立てずにズルズルといく。
いろいろなところで制度疲労が発生しているのだろうが、それを指摘するのも改善するのも仮初の地域住民である自分が口を挟むべきではない気がする。
こういった問題は、どこにでもどんな形でも転がっているのだろう。
■マリオカート8
売り上げ一位にランキングちう。
すごいね。自分自身を振り返ればさすがにマリカーはもう飽き飽きしており、わざわざプレイしたいとは思わないが、ゲーム人口の入り口を担う任天堂としては、出さざるをえないし、こういう定番があるから冒険作品を作る事も出来る。
また、定番ナンバリングタイトルかよ。みたいな事を揶揄する向きもあるけど、そういうものがないと、ゲーム山の裾野が狭くなっていくばかりだ。
初めてこの手のゲームをプレイする人に、面白いなと思わせるのは、大事な仕事だと思う。
■地域社会との接点
言ってしまえば、おれ自身はかなり地域社会のフリーライダーだとは思うが。
それでも、マンションの役員だとか、町内会だとか、幼稚園のなんかとか、あれだこれだと労働力に刈りだされる(主にヨメが)。
ああいう集まりというのは、その存続のために仕事を無理に増やしている感がある。
バブル前後からこっち、地域社会からはその恩恵よりも拘束を感じる人が増えたのではないか。なにしろ本気で困っててもどうせ誰もだ透けてくれないしな。
そういうところは全部行政に丸投げして、形骸化したご近所クラブをロールプレイしてるのがほんと意味不明でガッカリなのだけど、これも自分の当番が終わればそれでいいやということもあり、異議を申し立てずにズルズルといく。
いろいろなところで制度疲労が発生しているのだろうが、それを指摘するのも改善するのも仮初の地域住民である自分が口を挟むべきではない気がする。
こういった問題は、どこにでもどんな形でも転がっているのだろう。
■マリオカート8
売り上げ一位にランキングちう。
すごいね。自分自身を振り返ればさすがにマリカーはもう飽き飽きしており、わざわざプレイしたいとは思わないが、ゲーム人口の入り口を担う任天堂としては、出さざるをえないし、こういう定番があるから冒険作品を作る事も出来る。
また、定番ナンバリングタイトルかよ。みたいな事を揶揄する向きもあるけど、そういうものがないと、ゲーム山の裾野が狭くなっていくばかりだ。
初めてこの手のゲームをプレイする人に、面白いなと思わせるのは、大事な仕事だと思う。
まったくゴールデンでないウィークのゴールデン部分が終了。せめてあと1日ぐらい欲しい。
■今日のunity
細かい調整とデバグ。基本3ステージだが、色違いとか配置違いでふやかして6ステージに。
残るは調整、デバグ、広告貼り付け。(広告申し込みからだよ。多分利益にならないから面倒すぎるが、勉強のためには必要)
あと、webサイトを用意しないとイカンのか。
適当に旧Nifにページを用意するか。
うああ。面倒くさい。
ちなみに自分は、シューターではないのでシューティングの良し悪しや機微はイマイチわからない。
わからない上に、スマホじゃこれが限界、ってのがわりとはやい(性能よりも人間の操作側の限界)にもかかわらず、なぜシューティングを選んだかといえば、以下の通り。
・スマホで遊ぶなら縦画面だろと思った。
・ブロック崩しは前に作って飽きた。
・シューティングは多数のオブジェクトとの相互当り判定と、シーン遷移があるので、一度作ると技術的蓄積が大きいわりに、やることはシンプルで作りやすい。
・俺、仕事でも趣味でもシューティングの作ったこと無いんだよ。
(FMtownsで出ていた、スーパーシューティングタウンズという、シューティングゲーム製作ツールで作ったことは有る)
といった辺り。趣味と実益を兼ねつつ、好奇心を満足させたかった。
忙しくて一年ぐらい寝かせてたソースをよくもまぁもう一度見る気になったと思う。
■web上でのモメ事云々を読んだのだけど
例えば。
自分は、もともともっと丁寧な口調でwebサイトをやっていたのだけども。
ぶっきらぼうにシフトして以後、面倒が格段に減った。
丁寧な対応こそがモメ事を回避する策であろうと思っていた身にはちょっとしたショックだったが。
要するに、ケンカ売る方は、殴り返してこない相手に向かってケンカを売るという事。
そりゃwebはどんどん残念な事になるよなと。
■艦これ人気ついでにこの辺はどうか




まぁ自分は船より戦車派なのだが。


と思ったら、うぁぁぁぁぁ。10式戦車でてるじゃねぇか!!
■今日のunity
細かい調整とデバグ。基本3ステージだが、色違いとか配置違いでふやかして6ステージに。
残るは調整、デバグ、広告貼り付け。(広告申し込みからだよ。多分利益にならないから面倒すぎるが、勉強のためには必要)
あと、webサイトを用意しないとイカンのか。
適当に旧Nifにページを用意するか。
うああ。面倒くさい。
ちなみに自分は、シューターではないのでシューティングの良し悪しや機微はイマイチわからない。
わからない上に、スマホじゃこれが限界、ってのがわりとはやい(性能よりも人間の操作側の限界)にもかかわらず、なぜシューティングを選んだかといえば、以下の通り。
・スマホで遊ぶなら縦画面だろと思った。
・ブロック崩しは前に作って飽きた。
・シューティングは多数のオブジェクトとの相互当り判定と、シーン遷移があるので、一度作ると技術的蓄積が大きいわりに、やることはシンプルで作りやすい。
・俺、仕事でも趣味でもシューティングの作ったこと無いんだよ。
(FMtownsで出ていた、スーパーシューティングタウンズという、シューティングゲーム製作ツールで作ったことは有る)
といった辺り。趣味と実益を兼ねつつ、好奇心を満足させたかった。
忙しくて一年ぐらい寝かせてたソースをよくもまぁもう一度見る気になったと思う。
■web上でのモメ事云々を読んだのだけど
例えば。
自分は、もともともっと丁寧な口調でwebサイトをやっていたのだけども。
ぶっきらぼうにシフトして以後、面倒が格段に減った。
丁寧な対応こそがモメ事を回避する策であろうと思っていた身にはちょっとしたショックだったが。
要するに、ケンカ売る方は、殴り返してこない相手に向かってケンカを売るという事。
そりゃwebはどんどん残念な事になるよなと。
■艦これ人気ついでにこの辺はどうか
まぁ自分は船より戦車派なのだが。
と思ったら、うぁぁぁぁぁ。10式戦車でてるじゃねぇか!!

音が入って、ステージ3まで出来た。
デバッグ地獄行き。音の同期とか、実機確認が必要そう。
あとは、ステージ2倍にふやかして、デバッグ。そんで広告はっつけてアップ。
正直広告は貼る意味がない(1回プレイすれば終わるようなゲームな)のだが、これも練習がてら。
広告(アドモブ)はめっさ面倒くさいという話なので;;今から気分がロー。
■ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G
ゲーム作ったのの動作確認用に買おうかどうか迷う。
正直スペックはもう少し低くていい(テストになる)。
しかし、家にあるアンドロイドはIS-04なんだよな;;(iphoneでの動作テストは金がかかりすぎるので避けたい)
■<人手不足>景気回復で奪い合い 時給1375円も求人難
人出不足というよりも、労働者に労働環境として否定されたという事だよねこれ。
仕事なんて選ばなければいくらでもあるが、選ばないと労働者は未来を切り売りする事になってしまう。
ネットで話題が盛られたのか、別の何かが働いたのか。
しかし、労働者の団結を分断した結果が、ネットワークによる集合意思モドキによるこの結果なのだから。
随分と未来に生きている。
■1/72 F-35A ライトニングII (新金型)
ほんと、FA35て、機種短いずんぐりむっくりなので、スズメとかああいう系統に見える。可愛い系。
ラプターも似たようなものだけどあっちは鼻がトガッてる分美人に見えるんだが。
■タマゴヒコーキシリーズ F-22 ラプター (完全新金型) (TH17)
まえにも関心したことがあるが、タマゴヒコーキシリーズって、まだ新規金型起こしてるのね。
俺が小学生とかそういう時代からずっとある。
疲れが溜まっていてどうにもこうにも。
■unityシューティング
SE関係で難渋中;
音を出すのは簡単になったのだが、オブジェクトにスピーカーと音ぶら下げてスクリプトから鳴らすというベタなものだったので、こんなの全てのオブジェクトにぶら下げてたら面倒くせぇ。ということで、ステージ中に1コしかないオブジェクトに、SE&BGMコントローラをぶら下げて、そこを他から呼んでならそうと思ったら、躓きまくっている。
音関係なしで、static関数内部で出来る事と出来ない事によるというか。
スクリプトやオブジェクトをまたいでどうこうするっていうのに慣れていないので、失敗しまくっているという。
うう。
ちうか、どこかにこの辺のstaticやらなんやらの詳しい説明ないものか。ググっても断片しか見つからない。
普通にjavascript本買ってくるか、C#本買ってきてそっちに移行するかしないと、いつまでもこの感じだ。
てか、unityのjavascriptはjavascriptじゃないからなー。
■1/700 日本海軍 駆逐艦 不知火 (フルハル) 新装備+エッチングパーツ付 (SPW14)
艦これ効果か。なんかもー予想外のものが売れてるな!
■unityシューティング
SE関係で難渋中;
音を出すのは簡単になったのだが、オブジェクトにスピーカーと音ぶら下げてスクリプトから鳴らすというベタなものだったので、こんなの全てのオブジェクトにぶら下げてたら面倒くせぇ。ということで、ステージ中に1コしかないオブジェクトに、SE&BGMコントローラをぶら下げて、そこを他から呼んでならそうと思ったら、躓きまくっている。
音関係なしで、static関数内部で出来る事と出来ない事によるというか。
スクリプトやオブジェクトをまたいでどうこうするっていうのに慣れていないので、失敗しまくっているという。
うう。
ちうか、どこかにこの辺のstaticやらなんやらの詳しい説明ないものか。ググっても断片しか見つからない。
普通にjavascript本買ってくるか、C#本買ってきてそっちに移行するかしないと、いつまでもこの感じだ。
てか、unityのjavascriptはjavascriptじゃないからなー。
■1/700 日本海軍 駆逐艦 不知火 (フルハル) 新装備+エッチングパーツ付 (SPW14)
艦これ効果か。なんかもー予想外のものが売れてるな!
眠い。痛恨の寝落ち。
■Unityによる2Dゲーム開発入門 ~プログラミング初心者がゲームを公開する最短コース
届いた。
インストール→ゲーム作成→広告貼り付け→ストアへのupまでの模様。
使用言語はC#。
なかなかに至れり尽くせり。ちゃんと読まなきゃ。
■ゲーム屋のお仕事―それでもゲーム業界を目指しますか?
■ゲーム屋が行く!―デジタルオタク業界で生き残る道
自分の文章への感想というのは面映い;;ありがとうございます。
書いたの昔なので、何かいたかあんまり覚えていませんが、わりとイロイロ書いてた模様;
■東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費
わりと難しい話だとは思う。
これ米軍じゃなければ同なのかとか。
■すき家 人手不足で新装開店できない
最初は、人手不足ではないという見解だったと思うが、いろいろと主張を変えてきた印象。
■スピリッツ22・23合併号掲載の「美味しんぼ」に関しまして
いくらコピペされたくないからといって画像ファイルはどうかと思う。
科学的根拠を示さず、感覚的に不安を煽るのは、やはりヤリクチとして美しいとは思えないので。
反論漫画とか、カウンター漫画とか出てくると議論になってよいのだけど。
■Unityによる2Dゲーム開発入門 ~プログラミング初心者がゲームを公開する最短コース
届いた。
インストール→ゲーム作成→広告貼り付け→ストアへのupまでの模様。
使用言語はC#。
なかなかに至れり尽くせり。ちゃんと読まなきゃ。
■ゲーム屋のお仕事―それでもゲーム業界を目指しますか?
■ゲーム屋が行く!―デジタルオタク業界で生き残る道
自分の文章への感想というのは面映い;;ありがとうございます。
書いたの昔なので、何かいたかあんまり覚えていませんが、わりとイロイロ書いてた模様;
■東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費
わりと難しい話だとは思う。
これ米軍じゃなければ同なのかとか。
■すき家 人手不足で新装開店できない
最初は、人手不足ではないという見解だったと思うが、いろいろと主張を変えてきた印象。
ほんとうにそうなら、これ景気良くなってるんじゃねーの。みたいな。担当者は「どの業界も人手不足が深刻なようです。早急に開店させられるよう頑張っておりますので、もう少しお待ちください」と話した。
■スピリッツ22・23合併号掲載の「美味しんぼ」に関しまして
いくらコピペされたくないからといって画像ファイルはどうかと思う。
科学的根拠を示さず、感覚的に不安を煽るのは、やはりヤリクチとして美しいとは思えないので。
反論漫画とか、カウンター漫画とか出てくると議論になってよいのだけど。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.