なんか体調悪くて仕方がない。
■ラングスジャパン(RANGS) 室内用お砂遊び キネティックサンド 1kg
twitterで話題になっていて、買おうと思ったらプレミア価格になってんでやんの。
本来価格2000円ぐらい。
ちょくちょく覗いて従来価格になったら買ってみよう。
■Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
そういえば、KNACKをダウンロードしてないや;つーかコードどこにかいてあるのん?
とりあえずplaystationplus3か月無料で、いろいろDLしたあげく、PS3用のメタルスラッグ1が、一番グッと来てるおれはもう昔の人過ぎる。
いやー。メタスラxとか2とかばかりやってた後に1やると物足りないかと思ったんだけど、よく考えたらメタスラってボス戦以外は1が一番凶悪な背景ドットだったわ;
■ラングスジャパン(RANGS) 室内用お砂遊び キネティックサンド 1kg
twitterで話題になっていて、買おうと思ったらプレミア価格になってんでやんの。
本来価格2000円ぐらい。
ちょくちょく覗いて従来価格になったら買ってみよう。
■Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
そういえば、KNACKをダウンロードしてないや;つーかコードどこにかいてあるのん?
とりあえずplaystationplus3か月無料で、いろいろDLしたあげく、PS3用のメタルスラッグ1が、一番グッと来てるおれはもう昔の人過ぎる。
いやー。メタスラxとか2とかばかりやってた後に1やると物足りないかと思ったんだけど、よく考えたらメタスラってボス戦以外は1が一番凶悪な背景ドットだったわ;
仕事で使ってる脳とblog書く脳が今バッティングする付近なので、文章がなかなか出てこない。
■機動戦士ガンダム サンダーボルト 3 プラモデル付き限定版
お。もうすぐか。
■相も変わらず、それなりに新規のソシャゲをDLしてはしかめっ面で遊んでいるが
なんというか。本当に難しい市場だなと感じる。
■ROBOT魂 [SIDE RV]バイファム
これはよいバイファム。
自分はあんまりバイファムを見てないんだけど(当時、なんか話の展開がゆっくりで途中でダレてしまってみなくなった)それでも、主役メカバイファムのデザインはすごく良くできていると思う。
まず、必要最小限の関節とブロック構造。ヘンにパタパタ装甲を追加してマを持たせようとしていないスッキリしたライン。ヒーロー性を排しつつ、きっちり主役メカしてるフェイスにシルエット。
バイザーの奥で鼻っぽいシルエットを出して、顔っぽさとメカっぽさを両立するのは、なかなかの小技が効いている。
間違いなく歴史に残るデザインだと思う。
なんつーか、Zガンダム、ZZガンダムあたりで方向が決まってしまったというか。
それ以後のアニメメカは殆どがガンダム的シルエットでこれがどうにもか代わり映えが無くて残念に感じている。
そりゃ同一ジャンルで売れ筋を狙っていくとそうなるのは解るんだけども。
最近はもう、ふくらはぎ(ダム)のあるロボットばかりになってしまった。
実際、ああじゃないと、動いたり走ったりのモーションが決まらないので、ほんと流石なでサインなのだが。
(末端肥大デザインのロボは飛ばすことはできても、走らせるのはかなり絵にならない)
とはいえ。全部が全部、ガンダムシルエットである必要はないと思うんだ。
もっとデザイナーに冒険させるぐらいの余裕があるといいのにね。
バイファムは、ロボットアニメバブル期なので、実験的な事をやりまくってて羨ましい。
■機動戦士ガンダム サンダーボルト 3 プラモデル付き限定版
お。もうすぐか。
■相も変わらず、それなりに新規のソシャゲをDLしてはしかめっ面で遊んでいるが
なんというか。本当に難しい市場だなと感じる。
■ROBOT魂 [SIDE RV]バイファム
これはよいバイファム。
自分はあんまりバイファムを見てないんだけど(当時、なんか話の展開がゆっくりで途中でダレてしまってみなくなった)それでも、主役メカバイファムのデザインはすごく良くできていると思う。
まず、必要最小限の関節とブロック構造。ヘンにパタパタ装甲を追加してマを持たせようとしていないスッキリしたライン。ヒーロー性を排しつつ、きっちり主役メカしてるフェイスにシルエット。
バイザーの奥で鼻っぽいシルエットを出して、顔っぽさとメカっぽさを両立するのは、なかなかの小技が効いている。
間違いなく歴史に残るデザインだと思う。
なんつーか、Zガンダム、ZZガンダムあたりで方向が決まってしまったというか。
それ以後のアニメメカは殆どがガンダム的シルエットでこれがどうにもか代わり映えが無くて残念に感じている。
そりゃ同一ジャンルで売れ筋を狙っていくとそうなるのは解るんだけども。
最近はもう、ふくらはぎ(ダム)のあるロボットばかりになってしまった。
実際、ああじゃないと、動いたり走ったりのモーションが決まらないので、ほんと流石なでサインなのだが。
(末端肥大デザインのロボは飛ばすことはできても、走らせるのはかなり絵にならない)
とはいえ。全部が全部、ガンダムシルエットである必要はないと思うんだ。
もっとデザイナーに冒険させるぐらいの余裕があるといいのにね。
バイファムは、ロボットアニメバブル期なので、実験的な事をやりまくってて羨ましい。
土曜日は飲みでいろいろ面白い話を聞く。
日曜日は子供の遠足で地獄を見る。
PS4は日曜日に届いたのだが、どうにも結線とWifiのスキマ探しが面倒で、まだ放置。
やばい。以前にWii買ってそのまま人にあげたことを思い出す。
今日繋ぐつもりだったが面倒くさいので週末でいいかな;
■とか言いながら、PS4繋いだ

感想
1.角い。
人をなぐり殺せそうな鋭角なフォルム。
2.静か。
PS3の送風機のようなファン音と比べると静寂と言ってよい。
3.サクサク。
当たり前だが、サクサク動く。メニューバーがPS3の延長だが高速だ。
4.PS3やpsp、vitaでいろいろお得
playstationplus(なんかネットワークサービス)の3か月無料券があるので、とりあえずそれ使って、旧ゲーム機のplusでタダで遊べるゲームをゴンゴン遊べばそうとうにオトクではなかろうか。
これ相当に太っ腹だと思う。ぶよんぶよん。
ということで、PS4を買って一通り設定したあとはPS3で遊んでますが。タダだし。
結構楽しいんじゃないですかね。このハード。
人をなぐり殺せそうランキングでは歴代2位にはいりますよ。
1位はゲームキューブ。
寝る前にストライダー飛龍やろ。
日曜日は子供の遠足で地獄を見る。
PS4は日曜日に届いたのだが、どうにも結線とWifiのスキマ探しが面倒で、まだ放置。
やばい。以前にWii買ってそのまま人にあげたことを思い出す。
今日繋ぐつもりだったが面倒くさいので週末でいいかな;
■とか言いながら、PS4繋いだ
1.角い。
人をなぐり殺せそうな鋭角なフォルム。
2.静か。
PS3の送風機のようなファン音と比べると静寂と言ってよい。
3.サクサク。
当たり前だが、サクサク動く。メニューバーがPS3の延長だが高速だ。
4.PS3やpsp、vitaでいろいろお得
playstationplus(なんかネットワークサービス)の3か月無料券があるので、とりあえずそれ使って、旧ゲーム機のplusでタダで遊べるゲームをゴンゴン遊べばそうとうにオトクではなかろうか。
これ相当に太っ腹だと思う。ぶよんぶよん。
ということで、PS4を買って一通り設定したあとはPS3で遊んでますが。タダだし。
結構楽しいんじゃないですかね。このハード。
人をなぐり殺せそうランキングでは歴代2位にはいりますよ。
1位はゲームキューブ。
寝る前にストライダー飛龍やろ。
PS4はamazonでポチってあったのだが、雪のため配送遅れるかもという先手メールが来ている。
特に遊びたいゲームがあるわけでもないので、気にしない。
■森喜朗の失言とか
全文読んだら問題ないという声もあるけど、あの立場の発言としては問題大有りでしょう。
昔から、森という政治家は、近所のおっちゃんや飲み会の席のエライ人の立場であったなら、親しみやすくトークもそれなりに軽妙で良い人に見えると思うのだけど、政治家が、政治的に正しい発言を求められるタイミングでは恐ろしくもろい印象がある。
そういう人をそういうまま、総理に沿え今もまた名誉職にせよ重要なイスに座らせる。
つまるところ、日本人は「エライ人のダメな振る舞いに寛容」であり、政治家が育たない。バカ殿が喜ばれる下地。
いや、違うな、正確に言うと、「日本人はデキる人がキライ」なのだ。
鳩山なんて大人気だったじゃないか。
「神輿は軽いほうがいい」と思っている人が多いのだろう。
このあたり、「狭い国土の中で、長い間しのぎを削ってきた民族としては、上はデキ過ぎないほうがいい」というのは理にかなっている。
逆に、「国境線を常に争い合ってきた国ではリーダーの性能は国の存亡に関わる」から、強いリーダーが求められる。
日本の場合も、歴史的な危機に陥ったタイミングでは、それなりに優秀なリーダーが現れている。
そろそろ、戦後の世界地図の国境線を引きなおそうとしている国が台頭してきているので、優秀なリーダーが求められると思うのだが、この辺の時間的なギャップはわりとでかくて難渋するのだろう。
■Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
ゲーム語るなら、触っとけ的な。
個人的にぐっと来るソフトは無いんだけど、それでも殆どのソフトが60fpsだしさ。
特に遊びたいゲームがあるわけでもないので、気にしない。
■森喜朗の失言とか
全文読んだら問題ないという声もあるけど、あの立場の発言としては問題大有りでしょう。
昔から、森という政治家は、近所のおっちゃんや飲み会の席のエライ人の立場であったなら、親しみやすくトークもそれなりに軽妙で良い人に見えると思うのだけど、政治家が、政治的に正しい発言を求められるタイミングでは恐ろしくもろい印象がある。
そういう人をそういうまま、総理に沿え今もまた名誉職にせよ重要なイスに座らせる。
つまるところ、日本人は「エライ人のダメな振る舞いに寛容」であり、政治家が育たない。バカ殿が喜ばれる下地。
いや、違うな、正確に言うと、「日本人はデキる人がキライ」なのだ。
鳩山なんて大人気だったじゃないか。
「神輿は軽いほうがいい」と思っている人が多いのだろう。
このあたり、「狭い国土の中で、長い間しのぎを削ってきた民族としては、上はデキ過ぎないほうがいい」というのは理にかなっている。
逆に、「国境線を常に争い合ってきた国ではリーダーの性能は国の存亡に関わる」から、強いリーダーが求められる。
日本の場合も、歴史的な危機に陥ったタイミングでは、それなりに優秀なリーダーが現れている。
そろそろ、戦後の世界地図の国境線を引きなおそうとしている国が台頭してきているので、優秀なリーダーが求められると思うのだが、この辺の時間的なギャップはわりとでかくて難渋するのだろう。
■Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
ゲーム語るなら、触っとけ的な。
個人的にぐっと来るソフトは無いんだけど、それでも殆どのソフトが60fpsだしさ。
奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」【第11回】
「自分は嫌われている」と初めて知った日の衝撃
古い記事なのだが。大変読み応えのある連載。(現在も連載中)
長いエントリなので、勝手に必要な箇所を引用要約する。
アスペルガーなため、言語外の情報を汲み取ることができず、空気を読めず、人を傷つける言動を繰り返してしまった若い頃の筆者が、あるきっかけから、人間関係をうまく構築しているクラスメートからその言動を学びとり、演技することで円滑に生活できるようになった。
みたいな話である。
大変ぬぬぬと考えてしまう。
自分は、アスペルガー限らず、普通の人も多かれ少なかれこういうステップを踏むものだと思っているのだ。
あれ、もしかして俺アスペルガー?的な感想はさておくとして。(気質はあると思うが)
ほとんどの普通の人も言語外のコミュニケーションを簡易に読み取っているわけではなく、押したり引いたり空気を読みながら、ある時にはドっと疲れ、ある時には読みそこなって空気を悪くし、そんな感じで生きにくい世の中を生きているものだと思っている。
中にはその辺をやすやすとイージーモードで生きている人もいるんだろうけども。
俺にはそこはハードモードだし。
そういう割り切れないものを感じつつ。
アスペルガーの人が、世間で苦労する理由の一つに「学習で回避できる」から「学習しろよ」という空気ってのもあるんだろうな等と感じた。
ツライのはお前だけじゃないよ。みんなツライんだよ。的な。
実際は、その辛さを測る尺度は無いので、それが物凄い無理強いなのかもしれないにも限らず。
「自分は嫌われている」と初めて知った日の衝撃
古い記事なのだが。大変読み応えのある連載。(現在も連載中)
長いエントリなので、勝手に必要な箇所を引用要約する。
そのルールとは「他人とのコミュニケーションにおいては、決して本当のことを言ってはいけない場合がある」というものである。
アスペルガーなため、言語外の情報を汲み取ることができず、空気を読めず、人を傷つける言動を繰り返してしまった若い頃の筆者が、あるきっかけから、人間関係をうまく構築しているクラスメートからその言動を学びとり、演技することで円滑に生活できるようになった。
みたいな話である。
でも、結局のところ、僕はOの言動を真似していただけで、本質的に他人の感情を理解できるようになった訳ではない。本当の自分を隠し、嫌われないようにひっそりと過ごすテクニックを覚えたに過ぎない。だから、「演じること」に慣れるまでは、学校から帰ると、心身にどっと疲労が押し寄せてくるのだった。
大変ぬぬぬと考えてしまう。
自分は、アスペルガー限らず、普通の人も多かれ少なかれこういうステップを踏むものだと思っているのだ。
あれ、もしかして俺アスペルガー?的な感想はさておくとして。(気質はあると思うが)
ほとんどの普通の人も言語外のコミュニケーションを簡易に読み取っているわけではなく、押したり引いたり空気を読みながら、ある時にはドっと疲れ、ある時には読みそこなって空気を悪くし、そんな感じで生きにくい世の中を生きているものだと思っている。
中にはその辺をやすやすとイージーモードで生きている人もいるんだろうけども。
俺にはそこはハードモードだし。
そういう割り切れないものを感じつつ。
アスペルガーの人が、世間で苦労する理由の一つに「学習で回避できる」から「学習しろよ」という空気ってのもあるんだろうな等と感じた。
ツライのはお前だけじゃないよ。みんなツライんだよ。的な。
実際は、その辛さを測る尺度は無いので、それが物凄い無理強いなのかもしれないにも限らず。
今ならamazonレンタル400円。
説明するまでもないが、アーケードゲームの中のキャラクターが実は意志を持っていて・・というお話。
おっさんホイホイにも程があるが、多分おっさんでなくても面白い。
以下、ネタバレ。
やーいろいろ欲しいものがあり過ぎる。
■Playstation 4 First Limited Pack with Playstation Camera (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
なんつーか。忙しいので買ったところで遊ぶゲームがあるわけではないのだが。
この辺は祭りだししゃーないかとか。消費税で高くなる前に買っとくかとか。
そういう理屈をつけないと買いにくいよね。
ゲームで飯食ってるんだし、ゲームの記事書いたりして小銭稼いでるんだから買えよって話だ。
おうよ買うさ!
■ガッタイオー(デンチマン)
トッキュウジャーが始まった今、みんなガッタイオーを思い出すのだ!
ガッタイオーは、レールにそって移動して、自動合体変形するというすごい奴であり、男の子ドリームである。
いやもー本当にすごいので↑の動画を見てみてほしい。
■Wacom Cintiq22HD 液晶ペンタブレット 21.5インチ DTK-2200/K0
結局、surface2使ってると、デカイ液晶タブが欲しくなるという。
そしてタッチは誤動作でて面倒なだけだからペンだけでいいやと;(surfaceも絵を描くときはタッチをベットソフトで強制的にオフにしてる)
ほかに機能差あるのかしらん。
■他買い物あれこれ
つーか、他にも家具とかいろいろ買わないと。
消費税駆け込み消費はなはだしい。コンチクショウ。
■Playstation 4 First Limited Pack with Playstation Camera (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
なんつーか。忙しいので買ったところで遊ぶゲームがあるわけではないのだが。
この辺は祭りだししゃーないかとか。消費税で高くなる前に買っとくかとか。
そういう理屈をつけないと買いにくいよね。
ゲームで飯食ってるんだし、ゲームの記事書いたりして小銭稼いでるんだから買えよって話だ。
おうよ買うさ!
■ガッタイオー(デンチマン)
トッキュウジャーが始まった今、みんなガッタイオーを思い出すのだ!
ガッタイオーは、レールにそって移動して、自動合体変形するというすごい奴であり、男の子ドリームである。
いやもー本当にすごいので↑の動画を見てみてほしい。
■Wacom Cintiq22HD 液晶ペンタブレット 21.5インチ DTK-2200/K0
結局、surface2使ってると、デカイ液晶タブが欲しくなるという。
そしてタッチは誤動作でて面倒なだけだからペンだけでいいやと;(surfaceも絵を描くときはタッチをベットソフトで強制的にオフにしてる)
ほかに機能差あるのかしらん。
■他買い物あれこれ
つーか、他にも家具とかいろいろ買わないと。
消費税駆け込み消費はなはだしい。コンチクショウ。
積雪のため、自宅待機であった。
■ゲームラボ
思い出した。任天堂に関してゴソゴソと書きました。
■HGCC 1/144 ターンエーガンダム (ターンエーガンダム)
む。悪くない!
悪くないがどうだろう。うーむ。
個人的にはアレだ。ターンAガンダムはシドミードデザインの色が濃くないとあんまり良い気がしない。
ちょっと足付近のバランスのとり方が違う気がする。気のせいかもしれぬが。
■艦これ関連
あのゲームに関しては、過大評価され過ぎている部分と、過小評価されてる部分。明らかに見当違いな課金に関するdisと、課金に関する持ち上げがあり、もはや実態と関係ない所でいろいろとグルグル回っている。
なので、自分はこのゲームに関して、ある箇所をベタ褒めし、ある箇所をDisりという対応になっている。
一貫してないというより、ちぐはぐな部分の気になるところにだけ言及しているからそんな感じになっているわけだが。
ちなみに、一番成長してるユニットでもまたLv99に届いていない程度のやりこみ。
■トコノクボ
ちょっと前にweb上のあちこちで言及されていた、イラストレーター榎本よしたかさんの自伝漫画。
身内で苦労した話が大量に書かれており、なんかもーえらいことに。
自分の方が年寄なわけだが、もっといい加減に成り行きだけで生きているので反省する。
■限界集落(ギリギリ)温泉第一巻
鈴木みそ氏の電子書籍売上が1千万円いったそうで。
そもそも氏の漫画は、情報多目、適度なデフォルメ、取材、データ寄りといったパソコン雑誌系での連載経験から定着したと思われる芸風が電子書籍読者と合致していると思う。
これだけのスキルを持つ人が、合致した市場に向けて自ら手掛けて1千万円では夢も希望もないので瞬間最大風速1億円ぐらい儲けてほしい。
もっと多くの人間がかかわってそれぞれ食えていいレベルの高い仕事だと思うのだ。
■ゲームラボ
思い出した。任天堂に関してゴソゴソと書きました。
■HGCC 1/144 ターンエーガンダム (ターンエーガンダム)
む。悪くない!
悪くないがどうだろう。うーむ。
個人的にはアレだ。ターンAガンダムはシドミードデザインの色が濃くないとあんまり良い気がしない。
ちょっと足付近のバランスのとり方が違う気がする。気のせいかもしれぬが。
■艦これ関連
あのゲームに関しては、過大評価され過ぎている部分と、過小評価されてる部分。明らかに見当違いな課金に関するdisと、課金に関する持ち上げがあり、もはや実態と関係ない所でいろいろとグルグル回っている。
なので、自分はこのゲームに関して、ある箇所をベタ褒めし、ある箇所をDisりという対応になっている。
一貫してないというより、ちぐはぐな部分の気になるところにだけ言及しているからそんな感じになっているわけだが。
ちなみに、一番成長してるユニットでもまたLv99に届いていない程度のやりこみ。
■トコノクボ
ちょっと前にweb上のあちこちで言及されていた、イラストレーター榎本よしたかさんの自伝漫画。
身内で苦労した話が大量に書かれており、なんかもーえらいことに。
自分の方が年寄なわけだが、もっといい加減に成り行きだけで生きているので反省する。
■限界集落(ギリギリ)温泉第一巻
鈴木みそ氏の電子書籍売上が1千万円いったそうで。
そもそも氏の漫画は、情報多目、適度なデフォルメ、取材、データ寄りといったパソコン雑誌系での連載経験から定着したと思われる芸風が電子書籍読者と合致していると思う。
これだけのスキルを持つ人が、合致した市場に向けて自ら手掛けて1千万円では夢も希望もないので瞬間最大風速1億円ぐらい儲けてほしい。
もっと多くの人間がかかわってそれぞれ食えていいレベルの高い仕事だと思うのだ。
この辺では、くるぶしまでくる雪を豪雪と呼びます。
■ゲームラボ
今回何書いたっけ。
■THE NEXT GENERATION パトレイバー/第1章 [Blu-ray]
DVDとブルーレイで1000円違わないんだもんなー。
■政治的発言
個人的な理想を言えば、皆がもっと井戸端会議的に政治発言して、そのなかでピーキーな発言も薄まればいいのにと思っているのだが。
web上は声のデカい奴と気が違ってる奴が最強なので、面倒な話題に触れると面倒ばっかりだよね。
個人の政治信条と、その個人の魅力や人となりとはまったく関係がないのに、ひっくるめて敵認定するとか、面倒くさい人が多すぎる。そういうのは政治としては敵認定して、他は普通に見ておけばいいのに。
そういう面倒な人は、全人格的に敵認定して、人格否定までもってって、しかも粘着してブツクサ言ってたりするからね。
それで、相手がウザくて政治的な発言を控えればシメシメと勝利に浸ってるんだ。
潜在的に大量の敵作ってるんだけどさ。
一人を粘着で黙らせた影で、100人の潜伏アンチを作る。
みたいな事例をわりと見るので、いろいろゲンナリする。
人に改宗迫ったりするんのは、相手の事を思ってでも難しいのにね。
■艦これにケッコン実装
Lv100まで育てると、限界突破してLv150まで育てるアイテムができたそうで。
これは、あからさまにゲームの延命策に見えるが。
新規ステージを実装しても、ハイプレイヤーは瞬殺してしまうし、ユニットを増やし続けても愛着とインベントリの問題もある。じゃあレベルキャップ外すか。ってのは、かつてのネットゲームが辿りまくった道。
ソシャゲではわりとレベルキャップにいかず、新規ユニットに行くんだけども、イベント駆動型課金構造よりも、キャラ愛着をプッシュしてるのでレベルキャップ外しに向かうしかなかったのであろうかしら。
ただ、これもかつてのネトゲが辿った道だけど、レベルキャップ外してくと新規と古参の差が莫大になってくので、基本的には運営の首を絞める。
ゲームループの終わりが見えたころの、最後のカンフルがレベルキャップ外し、とい側面はあったりする。
はてさてどうなることやら。
俺は、そんな高いLvの艦もってないので関係ないです;
■ゲームラボ
今回何書いたっけ。
■THE NEXT GENERATION パトレイバー/第1章 [Blu-ray]
DVDとブルーレイで1000円違わないんだもんなー。
■政治的発言
個人的な理想を言えば、皆がもっと井戸端会議的に政治発言して、そのなかでピーキーな発言も薄まればいいのにと思っているのだが。
web上は声のデカい奴と気が違ってる奴が最強なので、面倒な話題に触れると面倒ばっかりだよね。
個人の政治信条と、その個人の魅力や人となりとはまったく関係がないのに、ひっくるめて敵認定するとか、面倒くさい人が多すぎる。そういうのは政治としては敵認定して、他は普通に見ておけばいいのに。
そういう面倒な人は、全人格的に敵認定して、人格否定までもってって、しかも粘着してブツクサ言ってたりするからね。
それで、相手がウザくて政治的な発言を控えればシメシメと勝利に浸ってるんだ。
潜在的に大量の敵作ってるんだけどさ。
一人を粘着で黙らせた影で、100人の潜伏アンチを作る。
みたいな事例をわりと見るので、いろいろゲンナリする。
人に改宗迫ったりするんのは、相手の事を思ってでも難しいのにね。
■艦これにケッコン実装
Lv100まで育てると、限界突破してLv150まで育てるアイテムができたそうで。
これは、あからさまにゲームの延命策に見えるが。
新規ステージを実装しても、ハイプレイヤーは瞬殺してしまうし、ユニットを増やし続けても愛着とインベントリの問題もある。じゃあレベルキャップ外すか。ってのは、かつてのネットゲームが辿りまくった道。
ソシャゲではわりとレベルキャップにいかず、新規ユニットに行くんだけども、イベント駆動型課金構造よりも、キャラ愛着をプッシュしてるのでレベルキャップ外しに向かうしかなかったのであろうかしら。
ただ、これもかつてのネトゲが辿った道だけど、レベルキャップ外してくと新規と古参の差が莫大になってくので、基本的には運営の首を絞める。
ゲームループの終わりが見えたころの、最後のカンフルがレベルキャップ外し、とい側面はあったりする。
はてさてどうなることやら。
俺は、そんな高いLvの艦もってないので関係ないです;
やーもー。げっそりするわ。痩せないけど。
■レイ・ハリーハウゼン コレクション Blu-ray BOX
ハリーハウゼンは男の子のドリーム。
■まとめサイトの個人情報が攻撃された件で
ドメインからさかのぼればそりゃなぁ。
犯罪はどうかと。
■ストレスハンパないので
寝る寝る寝る。
■レイ・ハリーハウゼン コレクション Blu-ray BOX
ハリーハウゼンは男の子のドリーム。
■まとめサイトの個人情報が攻撃された件で
ドメインからさかのぼればそりゃなぁ。
犯罪はどうかと。
■ストレスハンパないので
寝る寝る寝る。
メディアはちょっと酷いなと感じる。
・スポーツ選手に「ちゃん」づけで呼びかける。
・博士に「博士」をつけない。
・取材をまともにしない。
投げやりな仕事をしているくせに上から目線が目立つ。
みたいな。
・スポーツ選手に「ちゃん」づけで呼びかける。
・博士に「博士」をつけない。
・取材をまともにしない。
投げやりな仕事をしているくせに上から目線が目立つ。
みたいな。
疲れたー。
■テッド(字幕版)
amazonで50円の隙に見た。今だと100円。
面白かった。フラッシュゴードン好きには避けて通れない。あとナイトライダー。
そのうち感想書くかも書かないかも。
というか、アンレイテッド版を見たいなこれは。
■子どもを叱らずにすむ方法おしえます―お母さんがラクになる新しいしつけ
ざっと読んだ。
まぁそりゃ叱らずに済むとは思うが。
悪い事、危ない事をしている場合は、それなりに対処ができるが。
服を着替えなさい、グズグズ泣かないで、といった場合のは、これ効果無いんじゃないの。
やり口を書いてしまうと本の価値がなくなるので、人の商売を邪魔しない為にバラさない。
■「了解」は失礼か?
「ご苦労様」が、目上から目下に向かって使うものであるってもの、昔の小説とか読んでると、あれ違うんじゃないの?と思うことは多いのだが、了解がビジネスマナーとして良くないとされたのは最近の事だと思う。(リンク先では2008年と書かれている)
なんでかというと、俺が働きだしたころは、了解がOKでマニュアルにもそう書いてあったからだ。
こういうあとから変なルール持ち出して「そもそもこれは」みたいなこと語る人たちをどうにかできないもんかと思う。
おそらく、ビジネスマナー商売をする側としては「今までこういう言葉遣いをしていたでしょう。でも実はそれは失礼なんですよ」という、キャッチーなものが欲しいのだろう。
日本人はビジネスシーンにおいて「実は知らずに失礼なことをしている」をとても恐れるから。
んで、こういうのが広まったおかげで、「承知しました」をつかえみたいになっている。
んだけど、承知ってあれ、謙譲語じゃないじゃん?
こういう日本語を正しく使いましょうが一周回って変な言葉づかいが広まっていき、それを模倣しないとダメになってくのがゲンナリ。
■テッド(字幕版)
amazonで50円の隙に見た。今だと100円。
面白かった。フラッシュゴードン好きには避けて通れない。あとナイトライダー。
そのうち感想書くかも書かないかも。
というか、アンレイテッド版を見たいなこれは。
■子どもを叱らずにすむ方法おしえます―お母さんがラクになる新しいしつけ
ざっと読んだ。
まぁそりゃ叱らずに済むとは思うが。
悪い事、危ない事をしている場合は、それなりに対処ができるが。
服を着替えなさい、グズグズ泣かないで、といった場合のは、これ効果無いんじゃないの。
やり口を書いてしまうと本の価値がなくなるので、人の商売を邪魔しない為にバラさない。
■「了解」は失礼か?
「ご苦労様」が、目上から目下に向かって使うものであるってもの、昔の小説とか読んでると、あれ違うんじゃないの?と思うことは多いのだが、了解がビジネスマナーとして良くないとされたのは最近の事だと思う。(リンク先では2008年と書かれている)
なんでかというと、俺が働きだしたころは、了解がOKでマニュアルにもそう書いてあったからだ。
こういうあとから変なルール持ち出して「そもそもこれは」みたいなこと語る人たちをどうにかできないもんかと思う。
おそらく、ビジネスマナー商売をする側としては「今までこういう言葉遣いをしていたでしょう。でも実はそれは失礼なんですよ」という、キャッチーなものが欲しいのだろう。
日本人はビジネスシーンにおいて「実は知らずに失礼なことをしている」をとても恐れるから。
んで、こういうのが広まったおかげで、「承知しました」をつかえみたいになっている。
んだけど、承知ってあれ、謙譲語じゃないじゃん?
こういう日本語を正しく使いましょうが一周回って変な言葉づかいが広まっていき、それを模倣しないとダメになってくのがゲンナリ。
東京では靴が埋もれるぐらい雪が降ると豪雪と言います。
実際俺人生史上最大の雪であった。こんなふわふわフカフカの雪を踏んだのは初体験である。
電力不足で結構な交通問題があったようで、こういった状況下、原子炉を即時止めよう(止まってるわ)みたいな事をいう人たちは、どーすんだろう等と思ったり。
はー都知事選挙か。
雪で老人が出歩けないといろいろ荒れそうなきもするが、ともあれ組織票が強固になるんだろう。
ロシアンルーレットだ。
■親バカメモ(基本的に休日は親バカモード)
小娘が描いた小娘ロボ
俺が清書した小娘ロボ
小娘曰く、機能が以下な感じ。
・お手伝いをする
・目が光る
・胸からジュースとストローが出る
・食べ物を買いに行ってくれる
・携帯とサイフを探してくれる
・お風呂掃除をしてくれる
超便利。つーか、俺が「あれ?サイフと携帯どこ行った」って言ってるのそんなに印象的なのか。毎日か。
■偽ベートーベン話
このあたりにはとても疎いので。
ゴーストライターがいるぞとか、実は耳が聞こえるぞって話で話題になってから知った。
この話題に触れる言説は、面白いものもあったのだが、視聴者をバカにしているようなニュアンスのあるものが多い。
もともと音楽業界って、ライトユーザーから金とって回ってる業界なのに、芸術ガーとか、業界ガーばっかで、直接の客に対する話がなさ過ぎた。
騙された、視聴者やCDを買った人をバカにして話を進めても仕方がないと思うのだ。
ラーメン漫画で「客はラーメンを食ってるんじゃない情報を食っているんだ!」みたいな話があったと思うが。
そりゃ普通の客にそんな味の微細な違いなんか判らないさ。
音楽だってそうだと思う。
だから、アングル(前後左右の話題)込みで評価されるのも仕方ないんじゃないのか。
アイドルが処女性を売りにするのも、悲劇の作曲家を売りにするのもそういうのの一環ではないか。
だから情報を発する側には誠実さが求められるって話だ。
客が情報しか食ってないなら、情報だけにコストをかければいいがそれは不誠実だ。
ちゃんとしたものを作ったうえで、それを情報に乗せる努力がされているなら、アリだろう。
もうちょっと突っ込むと、嘘ならきれいにだますべきという話になるかもしれない。
ダメなものはダメという反応もあるだろう。
しかし、どっちにせよこの程度の事ならば、ボロがでたらそれを許すか許さないかはファンが決めればいいんじゃないのかという気がする。他に被害者いるんだっけ。
個人的な感想では、ゴーストライターは随分低利益でやってたみたいだからもうスルーすれば? 偽ベートーベンは耳聞こえると詐欺だからその辺ちゃんと調べてからの話でいいんじゃないの? ぐらいの印象であるが。
それでも、本気で感動した人や、アングルに共感してCD買った人とかは、腑に落ちないかもしれないし、でもいいものは良いんだで納得いってるかもしれないし。
むしろこれ、詐欺の片棒担いでたNHKとかの方が難しい問題なんじゃないの?みたいな。
実際俺人生史上最大の雪であった。こんなふわふわフカフカの雪を踏んだのは初体験である。
電力不足で結構な交通問題があったようで、こういった状況下、原子炉を即時止めよう(止まってるわ)みたいな事をいう人たちは、どーすんだろう等と思ったり。
はー都知事選挙か。
雪で老人が出歩けないといろいろ荒れそうなきもするが、ともあれ組織票が強固になるんだろう。
ロシアンルーレットだ。
■親バカメモ(基本的に休日は親バカモード)
小娘が描いた小娘ロボ
俺が清書した小娘ロボ
小娘曰く、機能が以下な感じ。
・お手伝いをする
・目が光る
・胸からジュースとストローが出る
・食べ物を買いに行ってくれる
・携帯とサイフを探してくれる
・お風呂掃除をしてくれる
超便利。つーか、俺が「あれ?サイフと携帯どこ行った」って言ってるのそんなに印象的なのか。毎日か。
■偽ベートーベン話
このあたりにはとても疎いので。
ゴーストライターがいるぞとか、実は耳が聞こえるぞって話で話題になってから知った。
この話題に触れる言説は、面白いものもあったのだが、視聴者をバカにしているようなニュアンスのあるものが多い。
もともと音楽業界って、ライトユーザーから金とって回ってる業界なのに、芸術ガーとか、業界ガーばっかで、直接の客に対する話がなさ過ぎた。
騙された、視聴者やCDを買った人をバカにして話を進めても仕方がないと思うのだ。
ラーメン漫画で「客はラーメンを食ってるんじゃない情報を食っているんだ!」みたいな話があったと思うが。
そりゃ普通の客にそんな味の微細な違いなんか判らないさ。
音楽だってそうだと思う。
だから、アングル(前後左右の話題)込みで評価されるのも仕方ないんじゃないのか。
アイドルが処女性を売りにするのも、悲劇の作曲家を売りにするのもそういうのの一環ではないか。
だから情報を発する側には誠実さが求められるって話だ。
客が情報しか食ってないなら、情報だけにコストをかければいいがそれは不誠実だ。
ちゃんとしたものを作ったうえで、それを情報に乗せる努力がされているなら、アリだろう。
もうちょっと突っ込むと、嘘ならきれいにだますべきという話になるかもしれない。
ダメなものはダメという反応もあるだろう。
しかし、どっちにせよこの程度の事ならば、ボロがでたらそれを許すか許さないかはファンが決めればいいんじゃないのかという気がする。他に被害者いるんだっけ。
個人的な感想では、ゴーストライターは随分低利益でやってたみたいだからもうスルーすれば? 偽ベートーベンは耳聞こえると詐欺だからその辺ちゃんと調べてからの話でいいんじゃないの? ぐらいの印象であるが。
それでも、本気で感動した人や、アングルに共感してCD買った人とかは、腑に落ちないかもしれないし、でもいいものは良いんだで納得いってるかもしれないし。
むしろこれ、詐欺の片棒担いでたNHKとかの方が難しい問題なんじゃないの?みたいな。
ドラクエモンスターズSLで盛り上がったと思ったらコロプラが火に油どころか、爆発物を投げ込む勢いで、被害がどこまで拡大するか解らぬ状況に。
いやー確率表記やってて良かった。と思ってるところとかあるんじゃないの。
でも果てしなく飛び火しそうで、どこも安心できないよコレ。
消費者保護は大事だよほんと。
■iphoneケーブル
また、純正ケーブルがヤバくなってきまして。
どう考えてもあれ、普通の使用でも、抜き差しするところにひねりが加わるので痛むのが早い。
このペースで死ぬならパチモン買おうって気にもなるわな。(既に純正x6パチ8を購入して、純正x3、パチ4が死亡している。いやまてもっと買ってもっと死んでる気がする。思い出せない。)
普通の人よりは酷使してるかもしれぬが、それにしてもねぇ。
■バレンタインデーにつきバレンタインぽい映画1本無料
amazon宣伝上手いねー。
あと、テッドが週末限定50円
だ。
■パトレイバー : 実写版予告が公開
いやー確率表記やってて良かった。と思ってるところとかあるんじゃないの。
でも果てしなく飛び火しそうで、どこも安心できないよコレ。
消費者保護は大事だよほんと。
■iphoneケーブル
また、純正ケーブルがヤバくなってきまして。
どう考えてもあれ、普通の使用でも、抜き差しするところにひねりが加わるので痛むのが早い。
このペースで死ぬならパチモン買おうって気にもなるわな。(既に純正x6パチ8を購入して、純正x3、パチ4が死亡している。いやまてもっと買ってもっと死んでる気がする。思い出せない。)
普通の人よりは酷使してるかもしれぬが、それにしてもねぇ。
■バレンタインデーにつきバレンタインぽい映画1本無料
amazon宣伝上手いねー。
あと、テッドが週末限定50円
■パトレイバー : 実写版予告が公開
押井だわー。新作の舞台となるのは、2013年の東京で、登場人物は特車2課の“三代目”という設定。長期的不況で手間とお金のかかるレイバーはお払い箱となっており、特車2課の第1小隊は解散、第2小隊はレイバー運用経験の継続としてかろうじて存在している状態で、98式イングラムだけは“栄光の初代”、“無個性の二代目”、“無能の三代目”に引き継がれていった……という展開。
自分以外体調不良継続中。
先にインフルってた小娘はなおりつつあるが、後から引いた小僧はまだ高熱出してる。
■ドラクエモンスターズスーパーライトがやらかした件で
どういう書き方をしても、一定の人に微妙な事案だけど、スルーするわけにも行かない類でもあり。
ざっくり書くと、実際のガチャのアタリ率より明らかに当たる様に見える画像が用いられていたという類。
一度、運営側が画像を修正しているので、火に油を注いだ形。
関係者はもう生きた心地がしないんじゃないか。他人事ながら胃にくる類だ。
これは、つつくべきでない藪をつついてしまったような事例で、マクドの写真は実際のハンバーガーと全然ちがうじゃん、を良しとするかしないかみたいな。「それは慣例」で済むかどうかみたいな。
しかし消費者庁的にセーフって言説があるみたいだけど賛同しかねる。
基本的に「優位誤認は宜しくないよね」ってのがねっこなので。
今後の展開は見守らざるを得ない感じ。
ドラクエの規模だから問題になった部分もあり、しかしこういう問題をこれまで放置してきていたという話でもある。
感覚麻痺してるんじゃないかと言えばその通り。
誰かがアクセルを踏み込むと他のプレイヤーも踏み込まざるを得ない。
かつて、コンプガチャのヤバさは気付いていてもアクセル踏んだ奴が居たから、みんな踏み込んだ。
結局、一番思いっきりアクセルを踏み込んだ奴が、得をした。
規制される前に稼いだもの勝ち。
蛇が出るまで藪をつついた方が得。蛇には他の誰かが噛まれる。
喧嘩をしたなら美学がないほうが勝つんだよ。
本当に、消費者保護は大事だよと思う。
自分はガチャは確率表記すべし派だ。
ちなみに業界団体もガチャの確率表記を推奨している。
が、最大利益を誇るパズドラが全く表記していない有様なので、どうしようもない。
■こういう話題は
普段からゲームに関してアレコレ書き散らかしている身としては、今回の話題に触れないというのは不誠実に感じるので、このように触れたが、断片や、恣意的な要約で勝手に独り歩きするのも困るため、日記として書いた。
日記に紛れておくと、普段から自分の文章を読んでくれている人にはそれなり伝わるし、一見の人の目には触れにくいのでそれを選んだ。これ以上どうにかしたいならカギをかけるぐらいしかないが、それではwebのありがたみがなくなってしまう。
世の中には断片だけ読んで文句言ったり拡散する人が居る。ある程度は仕方がないが程度を超えると疲れる。
このblogは商売のためにやってるわけではないので、ページビューよりも俺がストレスなくかけるのが一番大事だ。
隣接の全く別の話をする。
最近、数年前に連続tweetしたうちの1つのtweetがリツイート1000超えたか何かで新たに読んだ人が居たのだろう。すでに済んだ話題のすでに説明済みの箇所に突っ込みが多く入って心底うんざりした。
前後読んでりゃ説明してあることだが、読まないし、メンション飛ばしてるくせに、いつの話題か日付も見ていないわけだ。
この、最初から対話無理なガッカリ加減を想像できるだろうか。
かつて俺自身どんなに話が噛み合わない相手でも、必ずきっちり返答するいというのを自分に課してきたが、徒労にしかならないのはよく理解できた。
■補足
リツィートや、リブログ、ブクマされるのが嫌という話ではない。
自分ももするからね。
むしろそれは人の興味を引くことを提案できたのだから、嬉しいでいい。
多くの注目を浴びたとき、面倒な人も当然増える。面倒な人も面倒でない人も同じように対応しようとしていたが、やはり無理なのだな、という、人によっては小学生から解っているようなことを、今更にしてしみじみ思ったというだけのことだ。
理想はたかく現実は常にドブの中。
先にインフルってた小娘はなおりつつあるが、後から引いた小僧はまだ高熱出してる。
■ドラクエモンスターズスーパーライトがやらかした件で
どういう書き方をしても、一定の人に微妙な事案だけど、スルーするわけにも行かない類でもあり。
ざっくり書くと、実際のガチャのアタリ率より明らかに当たる様に見える画像が用いられていたという類。
一度、運営側が画像を修正しているので、火に油を注いだ形。
関係者はもう生きた心地がしないんじゃないか。他人事ながら胃にくる類だ。
これは、つつくべきでない藪をつついてしまったような事例で、マクドの写真は実際のハンバーガーと全然ちがうじゃん、を良しとするかしないかみたいな。「それは慣例」で済むかどうかみたいな。
しかし消費者庁的にセーフって言説があるみたいだけど賛同しかねる。
基本的に「優位誤認は宜しくないよね」ってのがねっこなので。
今後の展開は見守らざるを得ない感じ。
ドラクエの規模だから問題になった部分もあり、しかしこういう問題をこれまで放置してきていたという話でもある。
感覚麻痺してるんじゃないかと言えばその通り。
誰かがアクセルを踏み込むと他のプレイヤーも踏み込まざるを得ない。
かつて、コンプガチャのヤバさは気付いていてもアクセル踏んだ奴が居たから、みんな踏み込んだ。
結局、一番思いっきりアクセルを踏み込んだ奴が、得をした。
規制される前に稼いだもの勝ち。
蛇が出るまで藪をつついた方が得。蛇には他の誰かが噛まれる。
喧嘩をしたなら美学がないほうが勝つんだよ。
本当に、消費者保護は大事だよと思う。
自分はガチャは確率表記すべし派だ。
ちなみに業界団体もガチャの確率表記を推奨している。
が、最大利益を誇るパズドラが全く表記していない有様なので、どうしようもない。
■こういう話題は
普段からゲームに関してアレコレ書き散らかしている身としては、今回の話題に触れないというのは不誠実に感じるので、このように触れたが、断片や、恣意的な要約で勝手に独り歩きするのも困るため、日記として書いた。
日記に紛れておくと、普段から自分の文章を読んでくれている人にはそれなり伝わるし、一見の人の目には触れにくいのでそれを選んだ。これ以上どうにかしたいならカギをかけるぐらいしかないが、それではwebのありがたみがなくなってしまう。
世の中には断片だけ読んで文句言ったり拡散する人が居る。ある程度は仕方がないが程度を超えると疲れる。
このblogは商売のためにやってるわけではないので、ページビューよりも俺がストレスなくかけるのが一番大事だ。
隣接の全く別の話をする。
最近、数年前に連続tweetしたうちの1つのtweetがリツイート1000超えたか何かで新たに読んだ人が居たのだろう。すでに済んだ話題のすでに説明済みの箇所に突っ込みが多く入って心底うんざりした。
前後読んでりゃ説明してあることだが、読まないし、メンション飛ばしてるくせに、いつの話題か日付も見ていないわけだ。
この、最初から対話無理なガッカリ加減を想像できるだろうか。
かつて俺自身どんなに話が噛み合わない相手でも、必ずきっちり返答するいというのを自分に課してきたが、徒労にしかならないのはよく理解できた。
■補足
リツィートや、リブログ、ブクマされるのが嫌という話ではない。
自分ももするからね。
むしろそれは人の興味を引くことを提案できたのだから、嬉しいでいい。
多くの注目を浴びたとき、面倒な人も当然増える。面倒な人も面倒でない人も同じように対応しようとしていたが、やはり無理なのだな、という、人によっては小学生から解っているようなことを、今更にしてしみじみ思ったというだけのことだ。
理想はたかく現実は常にドブの中。
先週末から子供が風邪をひいて、病院につれていくもインフルではなかったのだけど。
それ以降、1日おきに、小娘がインフル、小僧がインフル、ヨメがただの風邪と、恐ろしいペースで家族総崩れ。
自分だけ健康体。
これが、実家が近いとか、頼れる先が近くにあるとかならいいんだけども、バリバリの核家族であり逃げ場がない。
保育園も幼稚園も当然インフル持ちは預かってくれない。というかそもそも学級閉鎖だ。
まず俺が移され無い事(仕事にならん)を重視せねばならないという微妙な状況。
子供が延々うなされているのでほんとうに可哀想になる。プリンとかでも食が進まない模様。
ヨメもヘバってる。
はー。早く治っていただきたい。
それ以降、1日おきに、小娘がインフル、小僧がインフル、ヨメがただの風邪と、恐ろしいペースで家族総崩れ。
自分だけ健康体。
これが、実家が近いとか、頼れる先が近くにあるとかならいいんだけども、バリバリの核家族であり逃げ場がない。
保育園も幼稚園も当然インフル持ちは預かってくれない。というかそもそも学級閉鎖だ。
まず俺が移され無い事(仕事にならん)を重視せねばならないという微妙な状況。
子供が延々うなされているのでほんとうに可哀想になる。プリンとかでも食が進まない模様。
ヨメもヘバってる。
はー。早く治っていただきたい。
想紀伝(オフィシャルサイト)

時々やってるやべぇ課金のゲームとかでなければ紹介するというアレです。
ウチみたいなサイトでも何かのお役にたてれば。
iwizさんの新作。
無料体験版:ios android
懐かしいドットスタイルの2Dシュー。 オフィシャルサイトから動画が見れます。
ちょっとバタバタしましたが、
自分を除く家人すべてが風邪ひき、うち1名インフルという修羅場になってしまったので、取り急ぎ病院にピストン輸送;

時々やってるやべぇ課金のゲームとかでなければ紹介するというアレです。
ウチみたいなサイトでも何かのお役にたてれば。
iwizさんの新作。
無料体験版:ios android
懐かしいドットスタイルの2Dシュー。 オフィシャルサイトから動画が見れます。
ちょっとバタバタしましたが、
自分を除く家人すべてが風邪ひき、うち1名インフルという修羅場になってしまったので、取り急ぎ病院にピストン輸送;
任天堂のプレスリリースがあったので。
スマホ戦略と、健康関係はある程度読めていた範囲なのでそこへの言及はしない。
このあたりの流れに関して
「マリオやゼルダをソーシャルゲームに、ポケモンをガチャにするべきだ。という人が居る」
という人が居る。(多重)
このあたりへの言及を。
実際に言っている発言はざっと探したが見つからなかった。
そういうアナリストがいるとか、関係者がいるとかの文章は見つけた。伝聞調ばかりだ。
それはさておきだ。とりあえずそういった戦略には反対の立場なのでいくつか書いておく。
①ソシャゲで任天堂ブランドが成功する保障は無い
ソシャゲってあれでノウハウの塊なので。見様見真似ではほぼ100%失敗する。
失敗したタイトルが多くある。
なんというか、ソシャゲにすれば儲かる、ガチャにすれば儲かるというのは世迷言でしかないのだ。
ノウハウ持ったチームをまるごと引っこ抜いてくるという手もあるが、きっちり自由度を与えてやらせないと、それまでのやり方とは大きく違うので、理念の部分でぶつかって成功が難しくなる。
みんなソシャゲを舐め過ぎだ。何百本とリリースされる中で何本が利益を出してると思ってるんだ。
②任天堂のブランドを大きく毀損する
子供を持つ親は大抵感じていることだが、任天堂製のゲームは子供に与えておいて安心なのだ。
エログロバイオレンスをやらない。無茶な課金をしない。
じつは結構アレなゲームも出しているのだけど、それでも総体として任天堂のゲームは安心なのだ。
こういうブランドイメージはそう簡単には築けない。
ファミコンから数えて30周年以上だ。
短期的な利益の為に、30年の蓄積を破壊してそれは割が合うのか。
③ぶっちゃけ本気でそう思ってないだろ
最初にも書いた通り。
「~という人が居る」「~という声も聞く」といった伝聞調ばかりだ。
話を盛りたかっただけだろ、これ;
そりゃ、かつてのゲーム業界の巨人任天堂もソーシャルゲームの波には勝てない。模倣すべきだ。って話は面白いだろうけどさ。
それが面白いのはゲームに詳しくない人限定だろう。
そういうわかりやすい図式に当てはめることをしなければ、もうすこし踏み込んだ話ができると思うんだよね。
というわけで、一家4人みんなして熱だしてひどい目にあってるので寝る。
スマホ戦略と、健康関係はある程度読めていた範囲なのでそこへの言及はしない。
このあたりの流れに関して
「マリオやゼルダをソーシャルゲームに、ポケモンをガチャにするべきだ。という人が居る」
という人が居る。(多重)
このあたりへの言及を。
実際に言っている発言はざっと探したが見つからなかった。
そういうアナリストがいるとか、関係者がいるとかの文章は見つけた。伝聞調ばかりだ。
それはさておきだ。とりあえずそういった戦略には反対の立場なのでいくつか書いておく。
①ソシャゲで任天堂ブランドが成功する保障は無い
ソシャゲってあれでノウハウの塊なので。見様見真似ではほぼ100%失敗する。
失敗したタイトルが多くある。
なんというか、ソシャゲにすれば儲かる、ガチャにすれば儲かるというのは世迷言でしかないのだ。
ノウハウ持ったチームをまるごと引っこ抜いてくるという手もあるが、きっちり自由度を与えてやらせないと、それまでのやり方とは大きく違うので、理念の部分でぶつかって成功が難しくなる。
みんなソシャゲを舐め過ぎだ。何百本とリリースされる中で何本が利益を出してると思ってるんだ。
②任天堂のブランドを大きく毀損する
子供を持つ親は大抵感じていることだが、任天堂製のゲームは子供に与えておいて安心なのだ。
エログロバイオレンスをやらない。無茶な課金をしない。
じつは結構アレなゲームも出しているのだけど、それでも総体として任天堂のゲームは安心なのだ。
こういうブランドイメージはそう簡単には築けない。
ファミコンから数えて30周年以上だ。
短期的な利益の為に、30年の蓄積を破壊してそれは割が合うのか。
③ぶっちゃけ本気でそう思ってないだろ
最初にも書いた通り。
「~という人が居る」「~という声も聞く」といった伝聞調ばかりだ。
話を盛りたかっただけだろ、これ;
そりゃ、かつてのゲーム業界の巨人任天堂もソーシャルゲームの波には勝てない。模倣すべきだ。って話は面白いだろうけどさ。
それが面白いのはゲームに詳しくない人限定だろう。
そういうわかりやすい図式に当てはめることをしなければ、もうすこし踏み込んだ話ができると思うんだよね。
というわけで、一家4人みんなして熱だしてひどい目にあってるので寝る。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.