体調不良続く。歳食うと休んでても直らないので困る。
■新潟県産 大豆 100%使用 発酵食品 テンペ
うちの食卓に上った納豆、パキっとタレとろ豆が、納豆のタレがうわ蓋に内蔵されていて、コンビニフードのマスタード&ケチャップの要領で手を汚さずタレをかけれる(しかしカラシはない)というのに関心していて、(ついでにヤマサのしょうゆ
のパッケージにも関心していて)そういえばなんか、インドの大豆加工料理で、納豆固めたみたいなのあったような。
とtwitterでつぶやいたところインドじゃなくてインドネシアでかつ「テンペ」である事を教えてもらった。
一時期健康食品として流行させようとしていたのか、割と見かけたのでちょくちょく食べていた。
その時は、サラダにいれて!とか、生でそのまま!とか書いてあったので、わりと生食してたんだけど、wikipediaみたら、「通常は生食はしない。」て書いてあんの。
長い回想であった。
■刑事罰適用1年 売り上げ回復せず
刑事罰化を要請した人たちもそれで回復するなんて信じていたわけじゃないでしょう。
権利を持ってる人間は、いぎたなくともゴネなきゃならぬ。
なぜならその権利を売って商売してるんだから、そこでゴネないと買ってくれた人(エンドユーザーじゃなくて、中間ね)に申し訳が立たない。
そりゃまぁゴネるさ。そういう仕事だもん。
エンドユーザーとしてはゲンナリするしかないけどね。
■『カオスだもんね!』腕に付けると“ウドの苦いコーヒー”が飲みたくなるボトムズウォッチ
こういうの見ると、時計はメカなのでやはり男の子文化の延長だなぁと。いいなぁ。
件のスコープドッグ時計はさておき、メカメカしい時計は、心騒ぐ。
■新潟県産 大豆 100%使用 発酵食品 テンペ
うちの食卓に上った納豆、パキっとタレとろ豆が、納豆のタレがうわ蓋に内蔵されていて、コンビニフードのマスタード&ケチャップの要領で手を汚さずタレをかけれる(しかしカラシはない)というのに関心していて、(ついでにヤマサのしょうゆ
とtwitterでつぶやいたところインドじゃなくてインドネシアでかつ「テンペ」である事を教えてもらった。
一時期健康食品として流行させようとしていたのか、割と見かけたのでちょくちょく食べていた。
その時は、サラダにいれて!とか、生でそのまま!とか書いてあったので、わりと生食してたんだけど、wikipediaみたら、「通常は生食はしない。」て書いてあんの。
長い回想であった。
■刑事罰適用1年 売り上げ回復せず
こんなのはもともと想定どおりで。ネット上に違法に投稿された音楽や映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年になります。
ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
刑事罰化を要請した人たちもそれで回復するなんて信じていたわけじゃないでしょう。
権利を持ってる人間は、いぎたなくともゴネなきゃならぬ。
なぜならその権利を売って商売してるんだから、そこでゴネないと買ってくれた人(エンドユーザーじゃなくて、中間ね)に申し訳が立たない。
そりゃまぁゴネるさ。そういう仕事だもん。
エンドユーザーとしてはゲンナリするしかないけどね。
■『カオスだもんね!』腕に付けると“ウドの苦いコーヒー”が飲みたくなるボトムズウォッチ
こういうの見ると、時計はメカなのでやはり男の子文化の延長だなぁと。いいなぁ。
件のスコープドッグ時計はさておき、メカメカしい時計は、心騒ぐ。
頭痛、喉痛、鼻づまりが続く。
鼻がつまると、のうに空気が行かない化のような、思考にモヤがかかったような感触となりかなりツラい。
こういうのが寝ただけでは直らないところに老いを感じる。
■3月のライオン 9
届いたので読んだ。
8巻の時点で、主人公が抱える問題というのは主人公が問題として抱えているだけで、周囲は最初から彼を認め居場所がある、という事に本人が気づく所まで描かれている。
彼自身の過去も次女の問題を解決する過程で解決された。
これもう問題って姉周りしか残ってないし、姉周りも「そんなもんだ」と思えば問題ではないので。
別に名人を倒すような物語でもないだろうから。
話はいつ終わっても問題ないところまで来ちゃった、という風に見える。
この漫画はちょっとモノローグが多くて、漫画としての見せ方としてはすっきりせず、話の構造としては「勝負(将棋)」「成長(人間性)」「息抜き(食べ物ネタ)」を交互に織り交ぜてるよくあるパターンなのだが、キャラクター造型の上手さとヒキの強さで、それでも面白く読ませるという、豪腕な漫画になっている。
使い捨てキャラをそれぞれちゃんと掘り下げてから使い捨てていくので、使い捨てっぽい人が出た時の「あ、使い捨てのパターンか」と感じる事も多いので、良し悪しだが。
■ジョジョリオン 5
荒木飛呂彦得意の、キャラ立てだけで放置の設定だと思っていた「隙っ歯」「キンタマ4コ」が伏線として回収されるという意外さがあったので、ちょっとだけ興味を持続した。
んでも、まだ出ぬ吉良良影の異常性とかあのへんは、キャラ立て放置なんだろうなという気がする;
鼻がつまると、のうに空気が行かない化のような、思考にモヤがかかったような感触となりかなりツラい。
こういうのが寝ただけでは直らないところに老いを感じる。
■3月のライオン 9
届いたので読んだ。
8巻の時点で、主人公が抱える問題というのは主人公が問題として抱えているだけで、周囲は最初から彼を認め居場所がある、という事に本人が気づく所まで描かれている。
彼自身の過去も次女の問題を解決する過程で解決された。
これもう問題って姉周りしか残ってないし、姉周りも「そんなもんだ」と思えば問題ではないので。
別に名人を倒すような物語でもないだろうから。
話はいつ終わっても問題ないところまで来ちゃった、という風に見える。
この漫画はちょっとモノローグが多くて、漫画としての見せ方としてはすっきりせず、話の構造としては「勝負(将棋)」「成長(人間性)」「息抜き(食べ物ネタ)」を交互に織り交ぜてるよくあるパターンなのだが、キャラクター造型の上手さとヒキの強さで、それでも面白く読ませるという、豪腕な漫画になっている。
使い捨てキャラをそれぞれちゃんと掘り下げてから使い捨てていくので、使い捨てっぽい人が出た時の「あ、使い捨てのパターンか」と感じる事も多いので、良し悪しだが。
■ジョジョリオン 5
荒木飛呂彦得意の、キャラ立てだけで放置の設定だと思っていた「隙っ歯」「キンタマ4コ」が伏線として回収されるという意外さがあったので、ちょっとだけ興味を持続した。
んでも、まだ出ぬ吉良良影の異常性とかあのへんは、キャラ立て放置なんだろうなという気がする;
インターフェイスの陰謀論とか。
ios7のインターフェイスは非常に独善的で、慣れるのに時間がかかりそうだ。
これに関して色々不満がある。
自分以外にも不満のある人は多いようだ。
iOS 7: ここ10年で最大の悪夢
iOS7入れてみた
いや、もっといっぱい非難轟々を読んだのだが、改めてぐぐると結構見つからないな。
とりあえず不満を書いて置く。
■フラットデザインがこなれていない
ボタンの形をしていた押せるアイコンが、片っ端からペラペラになってしまった。
押せる箇所/押せない箇所の区別が一目で出来ない。
カーソルホバーでポップアップの出来ないタッチパネルで、これは致命的だと感じる。
インターフェイスとは『説明』でもある。
一目でこれはこういう風に動作するのであろうと思わせるのが良いデザインとされてきた。
例えば、銀行のATMのタッチパネルなどは、ボタンの形を模したら、操作に迷う老人が減ったと言う。
デザインというのはそういうものであるべきだと感じる。
ios7のフラットデザインは、初見で操作が解るようにはできていない。
単純にデザインが悪いから操作性が悪い、だけでは無く感じる。
(陰謀論開始)
■何故、こなれていないデザインになったのか。
これはiosが市場を牛耳ったからではないか。
牛耳った市場であれば、独善的なインターフェイスを広める事が出来る。
市場を得た上での独善的なインターフェイスは、よりその市場を強固に支配できる。
別に特許とかに留まることなく。
とあるゲーム機は非常に開発難度が高い事で有名だった。
しかし、前機種が市場を制覇していたため、その開発難度の高い機種も市場を制覇した。
開発難度が高いが為に、ゲーム開発会社は社内の開発リソースを大きく割かざるを得ず、高い開発難度は多機種への牽制として機能した。
狙ってつくられた仕様かどうかは関係者しか知るまい。
とあるグラフィックツールは定期的に操作方法が変わる。習得の為に時間が必要であり、他ツールの習得に積極的になれない理由の一つを作っている。
狙ってつくられた仕様かどうかは関係者しか知るまい。
■以上、陰謀論終わり
なんかまぁそういうアレよね。
ちょっとイラッと来るアップデートでしたよ。
あとunityつかってiosゲー作ってるトコは、プッシュ通知周りで地獄見たと思う。(インターフェイス関係ない)
ほんとコンチクショウだよ。(逆恨み)
ios7のインターフェイスは非常に独善的で、慣れるのに時間がかかりそうだ。
これに関して色々不満がある。
自分以外にも不満のある人は多いようだ。
iOS 7: ここ10年で最大の悪夢
iOS7入れてみた
いや、もっといっぱい非難轟々を読んだのだが、改めてぐぐると結構見つからないな。
とりあえず不満を書いて置く。
■フラットデザインがこなれていない
ボタンの形をしていた押せるアイコンが、片っ端からペラペラになってしまった。
押せる箇所/押せない箇所の区別が一目で出来ない。
カーソルホバーでポップアップの出来ないタッチパネルで、これは致命的だと感じる。
インターフェイスとは『説明』でもある。
一目でこれはこういう風に動作するのであろうと思わせるのが良いデザインとされてきた。
例えば、銀行のATMのタッチパネルなどは、ボタンの形を模したら、操作に迷う老人が減ったと言う。
デザインというのはそういうものであるべきだと感じる。
ios7のフラットデザインは、初見で操作が解るようにはできていない。
単純にデザインが悪いから操作性が悪い、だけでは無く感じる。
(陰謀論開始)
■何故、こなれていないデザインになったのか。
これはiosが市場を牛耳ったからではないか。
牛耳った市場であれば、独善的なインターフェイスを広める事が出来る。
市場を得た上での独善的なインターフェイスは、よりその市場を強固に支配できる。
別に特許とかに留まることなく。
とあるゲーム機は非常に開発難度が高い事で有名だった。
しかし、前機種が市場を制覇していたため、その開発難度の高い機種も市場を制覇した。
開発難度が高いが為に、ゲーム開発会社は社内の開発リソースを大きく割かざるを得ず、高い開発難度は多機種への牽制として機能した。
狙ってつくられた仕様かどうかは関係者しか知るまい。
とあるグラフィックツールは定期的に操作方法が変わる。習得の為に時間が必要であり、他ツールの習得に積極的になれない理由の一つを作っている。
狙ってつくられた仕様かどうかは関係者しか知るまい。
■以上、陰謀論終わり
なんかまぁそういうアレよね。
ちょっとイラッと来るアップデートでしたよ。
あとunityつかってiosゲー作ってるトコは、プッシュ通知周りで地獄見たと思う。(インターフェイス関係ない)
ほんとコンチクショウだよ。(逆恨み)
ぐったりしすぎてほんとぐったり。
■疲れたときになんかいいものは無いか
いわゆる栄養ドリンクは、実際の栄養はさておき、カフェイン(アッパー)とアルコール(ダウナー)が入っているので、これを摂取すると、放火魔と消防士を一緒にしたような騒ぎとして、なんか体に力がわいてきたような気がしないでもない感じになる仕組みを利用している。
自分が若い頃、ミュージシャンがラムコーク(ラム酒+コーラ)を飲んでて、アレがかっこよくて真似してみた事があるが、理屈上同じような効果があってもいい気がするが、とにかくなまら甘くてダメだった。
考えてみると、栄養ドリンクの場合、サイズが小さいので、濃いのではないか。ちがうかな。
知り合いで、エスプレッソ+ラムを愛飲してる奴がいるが、あれも同様の効果をを期待出来るのだろうか。
■実家から栗の渋皮煮をもらった
久しぶりに食べるとああいうものは美味しい。
■ハイキュー!!
アニメ化するそうで。
必殺技としての変人速攻で、序盤超人的な活躍をし、連載の長期化に伴って、超人性を廃して地味な戦いにシフトしていくという、ジャンプのスポーツ物の基本をキッチリ押さえていているので、連載開始の頃から読んでいる。
超人的なまま進むと、テニスの王子様だしな。
黒子のバスケが派手な超人性(ミスディレクション)(奇跡のn人)から、一応ちゃんとしたバスケやりますよ、もりあがらねぇな、うーんまぁいいか超人で(どこからでもリングに触れずにシュート成功とかドライブとか)という、展開をしたのに対して、非常に地に足が着いた方向に舵を切りなおした。
地に足ついてる分、地味で、アピールが弱いので大乗付加コレ、等と思っていた。
人間ばなれ:テニスの王子様>黒子のバスケ>アイシールド21>ハイキュー>ラクロス:普通に地味。
ジャンプ漫画だと↑のような印象か。
そしてどれも最初は人間離れからスタートを切る(連載開始は人間離れしてないと読者の興味を引かない。ずっと人間離れしてると物語が深くならない)というのは、おれ自身、ゲーム製作などにおいても学ぶところがあると感じている。
■3月のライオン 9
やっとか。やっと出るのか。
なげぇ。
■疲れたときになんかいいものは無いか
いわゆる栄養ドリンクは、実際の栄養はさておき、カフェイン(アッパー)とアルコール(ダウナー)が入っているので、これを摂取すると、放火魔と消防士を一緒にしたような騒ぎとして、なんか体に力がわいてきたような気がしないでもない感じになる仕組みを利用している。
自分が若い頃、ミュージシャンがラムコーク(ラム酒+コーラ)を飲んでて、アレがかっこよくて真似してみた事があるが、理屈上同じような効果があってもいい気がするが、とにかくなまら甘くてダメだった。
考えてみると、栄養ドリンクの場合、サイズが小さいので、濃いのではないか。ちがうかな。
知り合いで、エスプレッソ+ラムを愛飲してる奴がいるが、あれも同様の効果をを期待出来るのだろうか。
■実家から栗の渋皮煮をもらった
久しぶりに食べるとああいうものは美味しい。
■ハイキュー!!
アニメ化するそうで。
必殺技としての変人速攻で、序盤超人的な活躍をし、連載の長期化に伴って、超人性を廃して地味な戦いにシフトしていくという、ジャンプのスポーツ物の基本をキッチリ押さえていているので、連載開始の頃から読んでいる。
超人的なまま進むと、テニスの王子様だしな。
黒子のバスケが派手な超人性(ミスディレクション)(奇跡のn人)から、一応ちゃんとしたバスケやりますよ、もりあがらねぇな、うーんまぁいいか超人で(どこからでもリングに触れずにシュート成功とかドライブとか)という、展開をしたのに対して、非常に地に足が着いた方向に舵を切りなおした。
地に足ついてる分、地味で、アピールが弱いので大乗付加コレ、等と思っていた。
人間ばなれ:テニスの王子様>黒子のバスケ>アイシールド21>ハイキュー>ラクロス:普通に地味。
ジャンプ漫画だと↑のような印象か。
そしてどれも最初は人間離れからスタートを切る(連載開始は人間離れしてないと読者の興味を引かない。ずっと人間離れしてると物語が深くならない)というのは、おれ自身、ゲーム製作などにおいても学ぶところがあると感じている。
■3月のライオン 9
やっとか。やっと出るのか。
なげぇ。
疲れがたまりすぎていて、にっちもさっちもな感じがつづく。
■ユウキ MC WS オールシーズニング 45g
この前買った。ローストポークやら、チキンやらでちょっと試したが、非常にバランスの良いスパイスなので、美味しくなるんだけど、既製品みたいな感じになってしまう。
自分で適当にスパイス振ったほうが、味に派手な揺らぎがあり(再現不可能なレベル)手作り的なありがたみが有ったり無かったり。贅沢なお話。
■ユウキ MC ブラウングレイビーミックス 240g
グレービーソースだ!粉末を水で溶いて沸騰させて使う模様。試す!
自宅でこんなのわざわざ作ってられぬからな。
自分は、西部劇が好きで、あれでマッシュポテトにグレービーソースかけて食ってるのを見るたびに「うわーーアメリカくせぇ!くいてぇ!」とか思っていた。
自分で稼いで、ちょっと高めのステーキハウスとか、アメリカ風レストランに入れるようになったが、べつにそんなの置いてない事のほうが多い。
置いてあっても、そりゃまー別にそんなに旨いもんでもない。
でもなんか、気になるという。あれ。
■ユウキ MC WS オールシーズニング 45g
この前買った。ローストポークやら、チキンやらでちょっと試したが、非常にバランスの良いスパイスなので、美味しくなるんだけど、既製品みたいな感じになってしまう。
自分で適当にスパイス振ったほうが、味に派手な揺らぎがあり(再現不可能なレベル)手作り的なありがたみが有ったり無かったり。贅沢なお話。
■ユウキ MC ブラウングレイビーミックス 240g
グレービーソースだ!粉末を水で溶いて沸騰させて使う模様。試す!
自宅でこんなのわざわざ作ってられぬからな。
自分は、西部劇が好きで、あれでマッシュポテトにグレービーソースかけて食ってるのを見るたびに「うわーーアメリカくせぇ!くいてぇ!」とか思っていた。
自分で稼いで、ちょっと高めのステーキハウスとか、アメリカ風レストランに入れるようになったが、べつにそんなの置いてない事のほうが多い。
置いてあっても、そりゃまー別にそんなに旨いもんでもない。
でもなんか、気になるという。あれ。
■ハチワンダイバー 30
届いてたので読み。
つけるべき勝負がたいていついてきて、あと数試合となった。
スガタvs師匠はおもったよりサクっと進んで良かった良かった。
しかし、このあとまだまだ引っ張るのだろう。
■米アップル、iOS7で非正規Lightningケーブルを使用不可に
appleの純正ケーブル商売は、プリンタのインク商売みたいなもんだろうが、やはり商売として気持ちのいいものではないので、ヘイトの言葉も吐きたくなる。
警告は出るが充電もデータ転送も出来る、という話もあれば、電気供給もされなくなったという話もあるので、当面はアップデートは見送り確定となった。
もう少し頑丈ならば。
■官房長官、消費増税「正直なところ総理は決断していない」 :日本経済新聞
アクセス欲しさの飛ばし記事か、観測気球かしらないけど、何回こんな繰り返しコントみたいなことやるんだよ。
ほとほとウンザリする。
届いてたので読み。
つけるべき勝負がたいていついてきて、あと数試合となった。
スガタvs師匠はおもったよりサクっと進んで良かった良かった。
しかし、このあとまだまだ引っ張るのだろう。
■米アップル、iOS7で非正規Lightningケーブルを使用不可に
appleの純正ケーブル商売は、プリンタのインク商売みたいなもんだろうが、やはり商売として気持ちのいいものではないので、ヘイトの言葉も吐きたくなる。
警告は出るが充電もデータ転送も出来る、という話もあれば、電気供給もされなくなったという話もあるので、当面はアップデートは見送り確定となった。
もう少し頑丈ならば。
■官房長官、消費増税「正直なところ総理は決断していない」 :日本経済新聞
アクセス欲しさの飛ばし記事か、観測気球かしらないけど、何回こんな繰り返しコントみたいなことやるんだよ。
ほとほとウンザリする。
とりあえず、痛みの原因がわかったのはいいが、痛いのは変わらないので、消炎剤と痛み止めに頼る。
炎症が引かないと、治療も出来ない。
抜歯はせずに済みそうだが、ほんとカンベンして欲しい。
■ユウキ MC WS スパイス21 35g
このスパイスは、ケンタッキーの味らしい(未確認。今使ってるのが切れたら試す)
■パシフィック リム ジプシー デンジャー
32cmトイ。
ジプシーデンジャーのデザインに何か発明があるかというと、あんまりこれは今までになかった!というものは見当たらないが。
関節のタイミングが人間に近しいので、トイにした時ポージングが楽しいだろうなとか、あの首の埋まり方はイカしてね?とか、全体的に剛性ありそうで、最近の貧弱な日本ロボには無いイメージだ!とかが、特徴的だろうか。
わりと関節付近は気が配られていて、ちゃんとポーズが取れるデザインなのが好感触。
いいトイがでたらそうとうに楽しそう。
トランスフォーマーとかなー、無茶なデザインしやがって、トイにするとき相当アクロバティックなことになっていたので、ちょっとこれ見習え。
炎症が引かないと、治療も出来ない。
抜歯はせずに済みそうだが、ほんとカンベンして欲しい。
■ユウキ MC WS スパイス21 35g
このスパイスは、ケンタッキーの味らしい(未確認。今使ってるのが切れたら試す)
■パシフィック リム ジプシー デンジャー
32cmトイ。
ジプシーデンジャーのデザインに何か発明があるかというと、あんまりこれは今までになかった!というものは見当たらないが。
関節のタイミングが人間に近しいので、トイにした時ポージングが楽しいだろうなとか、あの首の埋まり方はイカしてね?とか、全体的に剛性ありそうで、最近の貧弱な日本ロボには無いイメージだ!とかが、特徴的だろうか。
わりと関節付近は気が配られていて、ちゃんとポーズが取れるデザインなのが好感触。
いいトイがでたらそうとうに楽しそう。
トランスフォーマーとかなー、無茶なデザインしやがって、トイにするとき相当アクロバティックなことになっていたので、ちょっとこれ見習え。
鼻付近の顔面が痛くて、鼻に触れると涙が出る、寝るときには痛み止めが必要、といった感じだったのだが、連休で各種病院が動いておらず我慢していた。
今日確認したところ、10年以上前に治療した前歯の治療跡の内側で当時生きてた神経が死んでしまい、そのまま根ぐされをおこし、鼻の裏側ぐらいまで膿がある状態だったようだ。
こういうのは、体調が悪い時に一気に痛みを伴って気づくらしい。気づいて良かったというかなんというか。
実はこれ以外にも治療済みの歯には痛い目に遭っている。
これも治療は20年ぐらい前、再発したのは5年ぐらい前だと思うのだが、奥歯が銀をかぶせてあったのだが、それ越しに歯根を噛み砕いてしまった。しかし見た目上は銀がかぶせてあるし、そもそも歯茎の奥のことなので、問題が発見できず、高熱を出して寝込んだりしたが原因がなにかわからず、数ヶ月放置して(人間というのは痛みに慣れるし、それを避ける術を見につけていく)とりあえず歯石とってもらおうと歯医者に行ったら発見されたという、無茶な話だ。
自分が子供の頃は、「んじゃこの辺を削って見るか」という大雑把な治療をする歯医者が普通にあったし、今は「レントゲン→削ってかたどりし仮塞ぎ、金属パーツと置き換え」みたいな定型治療手順になってるようだ。
接着剤の進歩が凄く、以前より削らなくても良いらしい(以前は多めに削って金属が外れにくくしたそうだ)。
保険外だが、溶かす治療だとか、抜歯後の回復を早める、抜歯穴に埋める薬剤などもあるらしい。
そう言った進歩もあるので、かつての治療済みの歯が、大量に埋まった不発弾のようにいつか爆発する恐怖を意図的に忘れながら生きていくことになる。
歯は遺伝的に虫歯になりやすい(唾液量が少ない)人がいるらしく、たぶん自分もその類で、だからけっこう歯のケアには気を使ってるし、子供の歯磨きとかも意識しているが、どうにもならぬことも多い。
年齢的に、入れ歯も視野に入ってくるし、そもそも抜歯レベルの歯の破損は2度と元に戻らない。老いを直接的に感じる。
こういう何があっても後戻りが効かない事態というのは、通常の生活では巧妙に隠蔽されているが、こういう時に恐怖を伴って顔を出す。
『年寄りは健康の事しか話題がない』
というのは、もうこれ以上に自分に関係する事なんか他には無いからだろう。
そして書いてみて思ったが、これは聞かされる側としてはウザイわ;;
今日確認したところ、10年以上前に治療した前歯の治療跡の内側で当時生きてた神経が死んでしまい、そのまま根ぐされをおこし、鼻の裏側ぐらいまで膿がある状態だったようだ。
こういうのは、体調が悪い時に一気に痛みを伴って気づくらしい。気づいて良かったというかなんというか。
実はこれ以外にも治療済みの歯には痛い目に遭っている。
これも治療は20年ぐらい前、再発したのは5年ぐらい前だと思うのだが、奥歯が銀をかぶせてあったのだが、それ越しに歯根を噛み砕いてしまった。しかし見た目上は銀がかぶせてあるし、そもそも歯茎の奥のことなので、問題が発見できず、高熱を出して寝込んだりしたが原因がなにかわからず、数ヶ月放置して(人間というのは痛みに慣れるし、それを避ける術を見につけていく)とりあえず歯石とってもらおうと歯医者に行ったら発見されたという、無茶な話だ。
自分が子供の頃は、「んじゃこの辺を削って見るか」という大雑把な治療をする歯医者が普通にあったし、今は「レントゲン→削ってかたどりし仮塞ぎ、金属パーツと置き換え」みたいな定型治療手順になってるようだ。
接着剤の進歩が凄く、以前より削らなくても良いらしい(以前は多めに削って金属が外れにくくしたそうだ)。
保険外だが、溶かす治療だとか、抜歯後の回復を早める、抜歯穴に埋める薬剤などもあるらしい。
そう言った進歩もあるので、かつての治療済みの歯が、大量に埋まった不発弾のようにいつか爆発する恐怖を意図的に忘れながら生きていくことになる。
歯は遺伝的に虫歯になりやすい(唾液量が少ない)人がいるらしく、たぶん自分もその類で、だからけっこう歯のケアには気を使ってるし、子供の歯磨きとかも意識しているが、どうにもならぬことも多い。
年齢的に、入れ歯も視野に入ってくるし、そもそも抜歯レベルの歯の破損は2度と元に戻らない。老いを直接的に感じる。
こういう何があっても後戻りが効かない事態というのは、通常の生活では巧妙に隠蔽されているが、こういう時に恐怖を伴って顔を出す。
『年寄りは健康の事しか話題がない』
というのは、もうこれ以上に自分に関係する事なんか他には無いからだろう。
そして書いてみて思ったが、これは聞かされる側としてはウザイわ;;
体調不良にも、ほどがある。
歳はとりたくないものだ。
■クッキークリッカー
一部で有名になっており、部分的に高い評価を得ているようなので。
一発芸としては、よく出来ている。
高評価を先に見てしまったので、ちょっとうがった見方をしてしまうが。
■辞める理由
■TOSHIBA 紙パック式コンパクトクリーナー ヨコわざコンパクトヘッド搭載 ブルー VC-PY6E(L)
前の掃除機が吸わなくなったので、いろいろ探していた所、ヨメがこれでいいやというのでこれとなった。
以前より良く吸う模様。
つーか、最近の掃除機ってこんなに安いのか。ビビる。
■ユウキ MC WS オールシーズニング 45g
便利だというのでついでに買った。
まだ使ってないが、匂いをかぐ限り、あー、これで味付けして唐揚げつくるとよさそう。という匂い。
まずは焼き物に使ってみる。
■寝る。
とにかく頭が痛いので、寝る。
歳はとりたくないものだ。
■クッキークリッカー
一部で有名になっており、部分的に高い評価を得ているようなので。
一発芸としては、よく出来ている。
高評価を先に見てしまったので、ちょっとうがった見方をしてしまうが。
■辞める理由
あまりにもどこでもあるあるで、頭を抱えてしまう構図だ。- 分社化して、力量によらず所属する会社によって待遇が下がった
- 屋台骨を支えている部署(会社)の待遇は低めで、まだ収益構造のはっきりした目処のたたない新規事業の人達が優遇されてる
- 新規の開発が減って、既存の運用の比率があがってきた
- エンジニアなのにイベントにかり出されてチャーハン作ってる
- ガラケーの仕事で実績を残して来たひとが古い考えのままで新しい人と軋轢
- 組織変更でエンジニアとディレクターが同じ部署になって軋轢が発生
- そんなこんなで尊敬するエンジニアが辞めていくので居る意味がなくなる
- もともと給料がちょっと安いけど、今ならソーシャルアプリの景気のいい会社に転職できる
■TOSHIBA 紙パック式コンパクトクリーナー ヨコわざコンパクトヘッド搭載 ブルー VC-PY6E(L)
前の掃除機が吸わなくなったので、いろいろ探していた所、ヨメがこれでいいやというのでこれとなった。
以前より良く吸う模様。
つーか、最近の掃除機ってこんなに安いのか。ビビる。
■ユウキ MC WS オールシーズニング 45g
便利だというのでついでに買った。
まだ使ってないが、匂いをかぐ限り、あー、これで味付けして唐揚げつくるとよさそう。という匂い。
まずは焼き物に使ってみる。
■寝る。
とにかく頭が痛いので、寝る。
プロジェクトに関する「暴君」が出来ることなんて、『やるやらないを決める』『誰がいつまでにやるかを決める』『優先順位を変更する』だけなんだけどさ。これをきっちりやってくれりゃいいし、自分がやるときはそこだけはちゃんとやる。
■ゲームラボ 2013年 10月号 [雑誌]
何を書いたか思い出せないが、いいこと書いた気がする。
そして、次の原稿を納品してないことを思い出して焦る。
■体調不良大会
1ヶ月ほどかけて、手足のしびれが無くなった。原因不明。
今はなぜか顔面が痛い。鼻の裏側辺り。歯痛が奥のほうで発生してる感じというか。
副鼻腔炎とかそういうのだろうか。もーやだ。
■ゲームラボ 2013年 10月号 [雑誌]
何を書いたか思い出せないが、いいこと書いた気がする。
そして、次の原稿を納品してないことを思い出して焦る。
■体調不良大会
1ヶ月ほどかけて、手足のしびれが無くなった。原因不明。
今はなぜか顔面が痛い。鼻の裏側辺り。歯痛が奥のほうで発生してる感じというか。
副鼻腔炎とかそういうのだろうか。もーやだ。

手抜きにもほどがあるが、かなり旨いので、皆様に共有。
写真がiphoneかつ、ヘタクソなのでイマイチで残念だが、現物は大変美味しそう。
もっと簡易に旨そうな写真が取りたい。(腕を磨いたり、ライト用意したりする気は無い)
仕事してて思ったが。
オールマイティにあれこれやっちゃダメだ。人間の脳の容積は限界があるので、貧乏してるとほかの事に頭が回らないように、開発やってると運営に頭が回らない、みたいなことは「ある」。
だから座組みの段階で、誰がドコの責任を持つ、と小分けしておくべきだ。
俺は某大手に居た時、PCのセッティングからなにからシステム課の人がやってくれて、なんじゃこりゃと思ったが、あれはあの規模になると効率的だ。
翻って某所では、企画屋が外注向けの発注所書いて請求書のサンプル送ってとゴタゴタしてるので、そりゃゲーム自体へのかかわりがヌルい。クソゲを作ってしまう環境にある。
スケジュール組む人、クオリティを管理する人、予算を見る人、この辺をひとりにやらせるのは、放火犯に警官と消防員をやらせるようなもので、やるスキルが有ってもさせちゃダメだ。
座組みの段階で、ここを抑えたほうがいい。
そういう「抑えておけば上手くいきやすい」所を押さえないと、あとは奇跡に期待するしかない。
端的に「適材適所」とか「餅は餅屋」とか、昔からいろいろ言葉があるが。あのとおりで。
その上で、一人にぜんぶ投げ込むとやばい。
オールマイティにあれこれやっちゃダメだ。人間の脳の容積は限界があるので、貧乏してるとほかの事に頭が回らないように、開発やってると運営に頭が回らない、みたいなことは「ある」。
だから座組みの段階で、誰がドコの責任を持つ、と小分けしておくべきだ。
俺は某大手に居た時、PCのセッティングからなにからシステム課の人がやってくれて、なんじゃこりゃと思ったが、あれはあの規模になると効率的だ。
翻って某所では、企画屋が外注向けの発注所書いて請求書のサンプル送ってとゴタゴタしてるので、そりゃゲーム自体へのかかわりがヌルい。クソゲを作ってしまう環境にある。
スケジュール組む人、クオリティを管理する人、予算を見る人、この辺をひとりにやらせるのは、放火犯に警官と消防員をやらせるようなもので、やるスキルが有ってもさせちゃダメだ。
座組みの段階で、ここを抑えたほうがいい。
そういう「抑えておけば上手くいきやすい」所を押さえないと、あとは奇跡に期待するしかない。
端的に「適材適所」とか「餅は餅屋」とか、昔からいろいろ言葉があるが。あのとおりで。
その上で、一人にぜんぶ投げ込むとやばい。
見て来たので感想を。
以下ネタバレ。
■お話
日本が太平洋戦争に向かう中、『美しい飛行機』に情熱を注いだ設計者の10年余り。
以下ネタバレ。
■お話
日本が太平洋戦争に向かう中、『美しい飛行機』に情熱を注いだ設計者の10年余り。
知的産業の人材育成の難しさ(degG, Inc.)
読んだ。
ゲーム業界の人材育成、特にプランナーに関してちゃんと書かれた文章は滅多にないので面白い。
以下、特に反論や賛成とかでは無く、単純に私見と自分語り。
読んだ。
ゲーム業界の人材育成、特にプランナーに関してちゃんと書かれた文章は滅多にないので面白い。
以下、特に反論や賛成とかでは無く、単純に私見と自分語り。
■退職エントリとか
自分は、職場を何度か変わっているが、その際には転職エントリを書いていない。個人特定がされると面倒くさいからだ。
最近、退職にあたり、実名で職場に後ろ足で砂をかけるようなエントリなどがあり、いろいろ話題としてホットらしい。
わりと面倒な話だと思う。
御座なりの「いい経験が出来ました!よい職場でした!」って退職エントリもあるが、あれ、よい職場なら辞めねーよね。
「更なるステップアップのために転職いたします」ってのは、その職場にはその活路は無かったってことだしね。
歯に衣着せても、言わんとすることは伝わる。
というか、伝えたいからこそ、エントリなんか書くのだろう。
ひどい職場だと思ったら、これはヒドイって話を周知しておくのは、後続のそこを目指してた人にとってはプラスかも知れない。
実際のところ「あいつは後ろ足で砂をかける人間だ」というレッテルが貼られるのも結構キツイだろう。
そういうアレコレを考えた上でエントリ上げる分には本人の勝手だろう。
もし、そういうエントリをあげる人が多数になったら「後ろ足で砂をかけるようなまねをするな」と言う方が少数派になるかもしれないしね。
後ろ足で砂かけられて困るほうの言説でしかない場合もある。
なんにしろ、殴った場合、殴った強さで殴られる場合はある。
待遇がよくなければ、待遇がよくなかったと言われるのを止めることは出来ないし、それが実は相応な待遇であったなら、そうであったと言われるのも止められない。
そういう泥沼勝負の一発目をどっちが先に殴ったかは主観が入る。
主張の内容だって、主観が入らざるを得ない。
俺自身はそこのモメ事を発生させるような根性が無いが。
人がやる分には非難する気も資格も無い。
しかし、いろいろ揉めた方がゴールには近づけるんじゃないかと感じている。
自分は、職場を何度か変わっているが、その際には転職エントリを書いていない。個人特定がされると面倒くさいからだ。
最近、退職にあたり、実名で職場に後ろ足で砂をかけるようなエントリなどがあり、いろいろ話題としてホットらしい。
わりと面倒な話だと思う。
御座なりの「いい経験が出来ました!よい職場でした!」って退職エントリもあるが、あれ、よい職場なら辞めねーよね。
「更なるステップアップのために転職いたします」ってのは、その職場にはその活路は無かったってことだしね。
歯に衣着せても、言わんとすることは伝わる。
というか、伝えたいからこそ、エントリなんか書くのだろう。
ひどい職場だと思ったら、これはヒドイって話を周知しておくのは、後続のそこを目指してた人にとってはプラスかも知れない。
実際のところ「あいつは後ろ足で砂をかける人間だ」というレッテルが貼られるのも結構キツイだろう。
そういうアレコレを考えた上でエントリ上げる分には本人の勝手だろう。
もし、そういうエントリをあげる人が多数になったら「後ろ足で砂をかけるようなまねをするな」と言う方が少数派になるかもしれないしね。
後ろ足で砂かけられて困るほうの言説でしかない場合もある。
なんにしろ、殴った場合、殴った強さで殴られる場合はある。
待遇がよくなければ、待遇がよくなかったと言われるのを止めることは出来ないし、それが実は相応な待遇であったなら、そうであったと言われるのも止められない。
そういう泥沼勝負の一発目をどっちが先に殴ったかは主観が入る。
主張の内容だって、主観が入らざるを得ない。
俺自身はそこのモメ事を発生させるような根性が無いが。
人がやる分には非難する気も資格も無い。
しかし、いろいろ揉めた方がゴールには近づけるんじゃないかと感じている。
ストレスというのは。
自分にはどうしようもない事は、どうしようもないと割り切らねば、回避できないな。
強引にコミットすれば、出来ないこともないんだろうが、それを求められる座組みでないなら、仕方が無い。
むしろ、さらにストレスフル。
■ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
凄い勢いで、値段が下がっており、★1レビューが付きまくっている。
ユーザーの気持ちは超わかるが、バンナムやサイバーコネクトツー側の予定や想定、思惑も痛いほどわかる。
これはいったいどういうスタイルで出てくれば、良かったのだろう。
1.基本無料にする。
基本無料というのは物凄い力を持つ。
「イヤなら金払わなきゃいい」の一言で全てを封殺できる。
この手段を取れなかったのは、やはり保険であろうと思う。もしくはいろいろ綱引きがあったか。
2.ダウンロードコンテンツを1ヶ月ほど寝かして置いてから発表する。
スカイリムなどは、ダウンロードコンテンツが出るのに1年近くかかった。
こうすると、最初からあったものをアンロックにしやがって、という印象から、わざわざ開発していたに変わる。
開発工数は一緒でも心象が異なる。
財布にもお金が充填されているので、怒りも少ない。
3.デラックスパック(全部いり)を高額で売る。
グリーン車みたいなもの。文句言うならこれを買え的なゴールを高額で用意し、安価版なら仕方が無いと思わせる。
基本的に「最終的にいくらかかるんだよこのゲーム」というのが、コンシュマープレイヤーだとヘイト対象になりやすい。俺も大嫌いだ。高かろうがなんだろうが、これがフルセットだ、というのがあると買う買わないはさておき納得されやすい。
と3つほど並べてみたが。
うーん。いい手が無い。
それぞれの手が、それぞれのリスクを抱える。
どれが一番よい手であるかは、試してみないとわかんない。
■1/35ガールズ&パンツァー ポルシェ ティーガーI -黒森峰女学園ver.- エキスパートセット (流通限定)
ティーガーIがハッチフィギュアつけて高付加価値という、何が起こってるんだ状態のキット。
ちなみにタミヤ
の奴は、名作の誉れ高い。
そういうアングルからでもいいので、みながミリタリーモデルを作るきっかけになると良いね。
いろいろある模型の中で、戦車模型は一番見た目の完成度をあげやすい。
船や飛行機はその縮尺と使用環境から見栄えを良くしようと思うとエアブラシが必須だけど、戦車キットは、缶スプレーと手塗りで、かなりいい感じに仕上がる。
参考までに俺が当時よくやってた手順を書いておく。
1.缶ラッカースプレーで軽く真っ黒に塗る。(光が透けないように)
2.最終的にこれぐらいの色にしたいなと思う缶スプレーで全体を吹く。(薄く繰り返す)
(タミヤカラーを舐めてはいけない。ほとんどの戦車の色がある)
3.2よりすこーし暗い目のエナメルカラーで、ウォッシング(エナメルシンナーでシャブシャブにしておいて、全体と凹んだ所を塗る。綿棒でふき取る。面に癖をつける感じ)
4.2よりすこーし明るい色で、ドライブラシ(乾いた濃い目の塗料をボサボサの筆につけてやんわり擦る)をかける。
5.3と4で、なんか全体的に立体感がまして楽しい。交互にやったりして気に入るまで塗る。
6.土汚れ(専用塗料がある)で、キャタピラ周りとか汚す。
7.全体にクリア吹いて塗膜保護。
とくに、ドライブラシとウォッシングの工程って適度に表面がデコボコしてないと難しいので、1/35戦車モデルってほんとちょうどいい。楽しい。
カドに明るい色を乗せていく、ミゾに暗い色を残していく。これやってるだけで見栄えがいい。
また、人生に一息ついたらぜひ塗りたい。
自分にはどうしようもない事は、どうしようもないと割り切らねば、回避できないな。
強引にコミットすれば、出来ないこともないんだろうが、それを求められる座組みでないなら、仕方が無い。
むしろ、さらにストレスフル。
■ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
凄い勢いで、値段が下がっており、★1レビューが付きまくっている。
ユーザーの気持ちは超わかるが、バンナムやサイバーコネクトツー側の予定や想定、思惑も痛いほどわかる。
これはいったいどういうスタイルで出てくれば、良かったのだろう。
1.基本無料にする。
基本無料というのは物凄い力を持つ。
「イヤなら金払わなきゃいい」の一言で全てを封殺できる。
この手段を取れなかったのは、やはり保険であろうと思う。もしくはいろいろ綱引きがあったか。
2.ダウンロードコンテンツを1ヶ月ほど寝かして置いてから発表する。
スカイリムなどは、ダウンロードコンテンツが出るのに1年近くかかった。
こうすると、最初からあったものをアンロックにしやがって、という印象から、わざわざ開発していたに変わる。
開発工数は一緒でも心象が異なる。
財布にもお金が充填されているので、怒りも少ない。
3.デラックスパック(全部いり)を高額で売る。
グリーン車みたいなもの。文句言うならこれを買え的なゴールを高額で用意し、安価版なら仕方が無いと思わせる。
基本的に「最終的にいくらかかるんだよこのゲーム」というのが、コンシュマープレイヤーだとヘイト対象になりやすい。俺も大嫌いだ。高かろうがなんだろうが、これがフルセットだ、というのがあると買う買わないはさておき納得されやすい。
と3つほど並べてみたが。
うーん。いい手が無い。
それぞれの手が、それぞれのリスクを抱える。
どれが一番よい手であるかは、試してみないとわかんない。
■1/35ガールズ&パンツァー ポルシェ ティーガーI -黒森峰女学園ver.- エキスパートセット (流通限定)
ティーガーIがハッチフィギュアつけて高付加価値という、何が起こってるんだ状態のキット。
ちなみにタミヤ
そういうアングルからでもいいので、みながミリタリーモデルを作るきっかけになると良いね。
いろいろある模型の中で、戦車模型は一番見た目の完成度をあげやすい。
船や飛行機はその縮尺と使用環境から見栄えを良くしようと思うとエアブラシが必須だけど、戦車キットは、缶スプレーと手塗りで、かなりいい感じに仕上がる。
参考までに俺が当時よくやってた手順を書いておく。
1.缶ラッカースプレーで軽く真っ黒に塗る。(光が透けないように)
2.最終的にこれぐらいの色にしたいなと思う缶スプレーで全体を吹く。(薄く繰り返す)
(タミヤカラーを舐めてはいけない。ほとんどの戦車の色がある)
3.2よりすこーし暗い目のエナメルカラーで、ウォッシング(エナメルシンナーでシャブシャブにしておいて、全体と凹んだ所を塗る。綿棒でふき取る。面に癖をつける感じ)
4.2よりすこーし明るい色で、ドライブラシ(乾いた濃い目の塗料をボサボサの筆につけてやんわり擦る)をかける。
5.3と4で、なんか全体的に立体感がまして楽しい。交互にやったりして気に入るまで塗る。
6.土汚れ(専用塗料がある)で、キャタピラ周りとか汚す。
7.全体にクリア吹いて塗膜保護。
とくに、ドライブラシとウォッシングの工程って適度に表面がデコボコしてないと難しいので、1/35戦車モデルってほんとちょうどいい。楽しい。
カドに明るい色を乗せていく、ミゾに暗い色を残していく。これやってるだけで見栄えがいい。
また、人生に一息ついたらぜひ塗りたい。
コンビニで冷蔵庫に入ったり。
飲食店で食材を粗末に扱ったり。
ありとあらゆるバカが、ネット上で簡単に発見されて血祭りに上げられるという事態が起きている。
事件の理由としては、以下6つ程が考えられる。
1.バカは世界が狭い為、ネットが世界と繋がっている事を肌感覚として理解していないこと。
2.検索すれば簡単に見つかる為、アクセス稼ぎの為にこれらを発見し晒すサイトがあること。
3.バカをバカにして気持ちよくなりたいルサンチマンを抱えた人が大勢居ること。
4.教育コストを極限まで削減したことで、バカをバカのまま雇用している会社が増えたこと。
5.教育コストを抑える為に、教育ではなく、法的手段などで企業が対応しようとしている事。
6.ストレスのはけ口を求め社会全体が息苦しい程の監視社会になりストレスが積もっているのではないか。
1,2,3はもうあちこちで言説を見たので省略し、4,5,6について書く。
飲食店で食材を粗末に扱ったり。
ありとあらゆるバカが、ネット上で簡単に発見されて血祭りに上げられるという事態が起きている。
事件の理由としては、以下6つ程が考えられる。
1.バカは世界が狭い為、ネットが世界と繋がっている事を肌感覚として理解していないこと。
2.検索すれば簡単に見つかる為、アクセス稼ぎの為にこれらを発見し晒すサイトがあること。
3.バカをバカにして気持ちよくなりたいルサンチマンを抱えた人が大勢居ること。
4.教育コストを極限まで削減したことで、バカをバカのまま雇用している会社が増えたこと。
5.教育コストを抑える為に、教育ではなく、法的手段などで企業が対応しようとしている事。
6.ストレスのはけ口を求め社会全体が息苦しい程の監視社会になりストレスが積もっているのではないか。
1,2,3はもうあちこちで言説を見たので省略し、4,5,6について書く。
暑い。
■ローカーボダイエット
ちょっと糖尿病関係でいろいろ調べた。
血液調べたところ問題なかったんだけど、いろいろリスクはあるので手を打っておきたいところ。
んで。
そもそもローカーボダイエット(低炭水化物ダイエット)というのは、アトキンスダイエット(ロバート・アトキンス博士)のことで、炭水化物の摂取量を減らして、その結果脂肪を直接エネルギー消費するようにして痩せようというダイエット。
砂糖、白米、小麦、芋。この辺の摂取が基本禁止。そのかわらり、肉、野菜、油は、あまりカロリーを意識せず食っていい(腹八分目推奨)というもの。
理屈は、解るが、一部トンデモ的な言説を含むように見える。なんだよ有精卵がいいって。
ただ、BMI30超えるような肥満なら効果あるという実証データもあるし、実際効果あるだろう。炭水化物とらなきゃ脂肪つきにくいの当たり前だし。
明らかに体に悪いと思うが、デブったままのほうがもっと体に悪いという状況下ならありだと思う。
だがしかし。
日本では、このアトキンス博士のロジックが入ってくる前に、「低炭水化物質ダイエットが流行ってるって?いそいで模倣品だ!」と作られた、あやしいローカーボダイエット関係の本や言説が大量にある。
いまでもググると、栄養士でも博士でもない人の言説があちこちにあり、正直非常に危なっかしい。
いろいろ調べるとどうも、一人の日本人に行き着いてこの人が嘘情報の本を大量に出している。ヤレヤレである。
もっとも俺自身キッチリ調べたわけじゃないからアレだ。
すくなくとも何かを信じるときは、裏取ってからじゃねーと危なっかしい世の中だ。
いちおうアトキンスの本は前に読んだことがある。(アトキンス式 低炭水化物ダイエット
)
とは家この人心臓疾患おこしてたし、死んだときの体重は100超えてたというし。
■ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル
すでに値段が下がっており、amazonレビューも凄い勢いで1がつけられており、期待値高いと裏返るなーという当たり前の感想を抱く。
おれ自身はジョジョやってるとPS3が熱暴走するので涼しくなるまで放置予定。
■米が軍事行動を断念すれば、シリアは再び化学兵器を使用=英首相
イギリスはほんと、自分では何もしねぇ。
■神戸牛コロッケ予約で7年半待ち
すげぇ。
■[Unity][Unity3d]Asset StoreにスキンシェーダのAssetが公開。このクオリティがUnityで実装可能にAdd Star
すげぇいい質感!
■ローカーボダイエット
ちょっと糖尿病関係でいろいろ調べた。
血液調べたところ問題なかったんだけど、いろいろリスクはあるので手を打っておきたいところ。
んで。
そもそもローカーボダイエット(低炭水化物ダイエット)というのは、アトキンスダイエット(ロバート・アトキンス博士)のことで、炭水化物の摂取量を減らして、その結果脂肪を直接エネルギー消費するようにして痩せようというダイエット。
砂糖、白米、小麦、芋。この辺の摂取が基本禁止。そのかわらり、肉、野菜、油は、あまりカロリーを意識せず食っていい(腹八分目推奨)というもの。
理屈は、解るが、一部トンデモ的な言説を含むように見える。なんだよ有精卵がいいって。
ただ、BMI30超えるような肥満なら効果あるという実証データもあるし、実際効果あるだろう。炭水化物とらなきゃ脂肪つきにくいの当たり前だし。
明らかに体に悪いと思うが、デブったままのほうがもっと体に悪いという状況下ならありだと思う。
だがしかし。
日本では、このアトキンス博士のロジックが入ってくる前に、「低炭水化物質ダイエットが流行ってるって?いそいで模倣品だ!」と作られた、あやしいローカーボダイエット関係の本や言説が大量にある。
いまでもググると、栄養士でも博士でもない人の言説があちこちにあり、正直非常に危なっかしい。
いろいろ調べるとどうも、一人の日本人に行き着いてこの人が嘘情報の本を大量に出している。ヤレヤレである。
もっとも俺自身キッチリ調べたわけじゃないからアレだ。
すくなくとも何かを信じるときは、裏取ってからじゃねーと危なっかしい世の中だ。
いちおうアトキンスの本は前に読んだことがある。(アトキンス式 低炭水化物ダイエット
とは家この人心臓疾患おこしてたし、死んだときの体重は100超えてたというし。
■ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル
すでに値段が下がっており、amazonレビューも凄い勢いで1がつけられており、期待値高いと裏返るなーという当たり前の感想を抱く。
おれ自身はジョジョやってるとPS3が熱暴走するので涼しくなるまで放置予定。
■米が軍事行動を断念すれば、シリアは再び化学兵器を使用=英首相
イギリスはほんと、自分では何もしねぇ。
■神戸牛コロッケ予約で7年半待ち
すげぇ。
■[Unity][Unity3d]Asset StoreにスキンシェーダのAssetが公開。このクオリティがUnityで実装可能にAdd Star
すげぇいい質感!
ジョジョで遊ぶと、PS3が熱暴走する。俺の持ってるゲームでここまで熱くなるソフトはこれだけ。
■ローストビーフ
時々炊飯器でローストビーフを作るのだけど。
この前買ってきた肉には、ローストビーフ用としてシーズニングスパイスがついてたのね。
これが随分おいしかったので、このへん
常備しておいたほうがいいのかもしれぬと思ったので、買ってみる予定。
ついてきてたのはこれじゃないんだけど。安いサイズ
のほうで試すか。
■セブンイレブンはなぜ弁当の見切り販売に反対しているのか
■やばい文章のネタがない
なんかいいのあったらおせーてー。
blogはほんとダダ流しなので、いくらでも書けるし、時間が許せば1日中ダラダラとアホみたいな長さを書けるのだけど。
ちゃんとした文章は、書き出しと書き終わりが決まらないとてんで進まない。
プロの人は凄いねー。
■ローストビーフ
時々炊飯器でローストビーフを作るのだけど。
この前買ってきた肉には、ローストビーフ用としてシーズニングスパイスがついてたのね。
これが随分おいしかったので、このへん
ついてきてたのはこれじゃないんだけど。安いサイズ
■セブンイレブンはなぜ弁当の見切り販売に反対しているのか
例の計算つき。単純に利益だけにロイヤリティをかけていれば良いものをもっと本部が儲けるために廃棄品にもロイヤリティをかしているために、オーナーを赤字にさせて本部が多くの利益を奪い去るというおかしな現象が起きています。
■やばい文章のネタがない
なんかいいのあったらおせーてー。
blogはほんとダダ流しなので、いくらでも書けるし、時間が許せば1日中ダラダラとアホみたいな長さを書けるのだけど。
ちゃんとした文章は、書き出しと書き終わりが決まらないとてんで進まない。
プロの人は凄いねー。
APPストアでどれぐらいのランキングにいるかで、なんとなく稼ぎが解るという嫌な能力。
(あの辺で商売したことのある人はみなその能力を持つ)
■銀河ヒッチハイク・ガイド [DVD]
原作は好きで、映画も結構好きなんだけど、DVDを手元において何度も見るかというとちょっと微妙。
1000円なので映画見逃した人にはアリかも知れぬ。
■1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199 (宇宙戦艦ヤマト2199)
自分はヤマトの直撃は受けていないので(ガンダムの直撃を受けていて、模型屋にいくとヤマトの100円戦艦がいっぱいあったという接触)それほど思い入れは無いのだけど。(999やハーロック、千年女王など、あの時代は松本零士まみれなので、接触が無いわけではない)
ヤマトのデザインはぬえによるものが大きく、菊紋を嫌った松本に対して、宮武が提案した「じゃあ菊紋形に引っ込めればどうか」が波動砲となったなど、面白エピソードもいっぱいだ。
実際の戦艦 大和
と比べると、ああなるほど、ココをこうアレンジしてアニメとしてマが持つようにしたのかとか、ココをこうイジってSFっぽくしたのかとか。
なんか、そのデザインの完成度の高さにはほんと驚く。
大元は1974年だというのに。(旧宇宙戦艦ヤマト
)
優れたデザインだなと思う。
艦内服
とパイロットスーツ
のエロさも、もともとの松本Verからして当時の頂点のエロさだったわけで。(リンク先は新ヤマトのもの)
(あの辺で商売したことのある人はみなその能力を持つ)
■銀河ヒッチハイク・ガイド [DVD]
原作は好きで、映画も結構好きなんだけど、DVDを手元において何度も見るかというとちょっと微妙。
1000円なので映画見逃した人にはアリかも知れぬ。
■1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199 (宇宙戦艦ヤマト2199)
自分はヤマトの直撃は受けていないので(ガンダムの直撃を受けていて、模型屋にいくとヤマトの100円戦艦がいっぱいあったという接触)それほど思い入れは無いのだけど。(999やハーロック、千年女王など、あの時代は松本零士まみれなので、接触が無いわけではない)
ヤマトのデザインはぬえによるものが大きく、菊紋を嫌った松本に対して、宮武が提案した「じゃあ菊紋形に引っ込めればどうか」が波動砲となったなど、面白エピソードもいっぱいだ。
実際の戦艦 大和
なんか、そのデザインの完成度の高さにはほんと驚く。
大元は1974年だというのに。(旧宇宙戦艦ヤマト
優れたデザインだなと思う。
艦内服
暑い。
子供がでかくなったので、自転車の前後に乗せて移動するのがそろそろヤバイ
俺が痩せないとイカンのか。無理だ。
■ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル
今日もスキをみてちょっと遊ぶ。
ローディングの遅さ、ソシャゲ的時間稼ぎ、キャンペーンモードで毎度キャラクターがデフォルトのジョセフになってしまう、キャンペーンモードのソシャゲ臭に辟易とする。あたりでストレスがたまる。
ローディングはこの絵としての完成度とバーターなのでここを責めても始まらない。
ソシャゲ臭はなぁ;
ジョジョをコンシュマーでゲーム化するに当たり、この方向にまとめざるを得なかったであろう事はいろいろと口惜しい。海外でのセールス考えると日本でしっかり利益出さないとイカンだろうし。(ナルトとかは海外セールスがでかい)
amazon
で増え続ける低評価のカスタマーレビューは、本当にその気持ちはわかる。
しかし、そうも行かない事情もわかる。
寒い時代になってしまった。
商習慣上「パッケージゲームは、買いきりである」といのが長らく続いた後なので、買い切りで無いなら(DLCのものとDLCでないものを混同しないように)事前告知はあるべきだろう。
これもう、いい手ないんだよな。
ユーザーが望むような、DLCすべて入った上でのパッケージでは、これ商売として採算が怪しい。
もはや極寒。
■「原爆投下も国際法違反か」シリア化学兵器使用で米国務省に質問飛ぶ
ここでどんな回答をしてもそれはモメる。適切な回答は無い。
日本の政治家だった場合、この手の質問を上手く回避できるんだろうか。
むしろ事なかれのプロの日本政治家のほうが回避が上手いんだろうか。
実際は「その質問に答えるつもりはない。アーシャド(記者のファーストネーム?)」というようなやり取りだったらしい。
役者が違う。ハンパねぇ。
■物語の快感
現実は上手くいかないが、物語は因果応報がパチリと嵌るところに快感があるのではないか。
もちろん、そんなパチリと嵌る物語は、リアリティが無い。
この辺をどうするかが重要なポイントな気がしている。
宮崎駿が『もののけ姫』以降リアリティを追いかけて、絵周りはスペクタクルだが物語としては何かを解決しない、という構造になっていて、消化不良だが絵の力で映画的満足を与え、物語はリアリティを残すという方向になっていて、アリっちゃアリだが、物語性の快感としては煮え切らないとか。
『グレンラガン』とかが、もうリアリティを捨てちゃって勢いだけで回せば良いんだろう的な演出で、地に足が着いていなくてノリ切れなかったりとか。
宮崎駿は本当に職人芸で、なんか答えが出なくても映画を観たーという気持ちにさせてくれるのだが。あれが一つの回答としてアリとしても、『世の中とういのはままなりません』というだけの『用意された出題に対して答えの無い』物語ばかりが世の中に溢れてもそれはつまらないので。
(ああいうのは、作者がおりこうさんであるとういのは解るが、カタルシスになはならない。それは視聴者が、現実がツマンナイから物語を見てるというのを、アリかナシかでまた変わるが。
などとグダグダ書こうとしたら、子供が暴れだしたからここで終える。
子供がでかくなったので、自転車の前後に乗せて移動するのがそろそろヤバイ
俺が痩せないとイカンのか。無理だ。
■ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル
今日もスキをみてちょっと遊ぶ。
ローディングの遅さ、ソシャゲ的時間稼ぎ、キャンペーンモードで毎度キャラクターがデフォルトのジョセフになってしまう、キャンペーンモードのソシャゲ臭に辟易とする。あたりでストレスがたまる。
ローディングはこの絵としての完成度とバーターなのでここを責めても始まらない。
ソシャゲ臭はなぁ;
ジョジョをコンシュマーでゲーム化するに当たり、この方向にまとめざるを得なかったであろう事はいろいろと口惜しい。海外でのセールス考えると日本でしっかり利益出さないとイカンだろうし。(ナルトとかは海外セールスがでかい)
amazon
しかし、そうも行かない事情もわかる。
寒い時代になってしまった。
商習慣上「パッケージゲームは、買いきりである」といのが長らく続いた後なので、買い切りで無いなら(DLCのものとDLCでないものを混同しないように)事前告知はあるべきだろう。
これもう、いい手ないんだよな。
ユーザーが望むような、DLCすべて入った上でのパッケージでは、これ商売として採算が怪しい。
もはや極寒。
■「原爆投下も国際法違反か」シリア化学兵器使用で米国務省に質問飛ぶ
聞いた奴も凄いが、答えなかったのもホントすげぇよ。これに対してロイターの記者は「米国が核兵器を使用し、広島、長崎で大量の市民を無差別に殺害したことは、あなたの言う同じ国際法への違反だったのか」と質問。ハーフ氏はコメントを避けた。(共同)
ここでどんな回答をしてもそれはモメる。適切な回答は無い。
日本の政治家だった場合、この手の質問を上手く回避できるんだろうか。
むしろ事なかれのプロの日本政治家のほうが回避が上手いんだろうか。
実際は「その質問に答えるつもりはない。アーシャド(記者のファーストネーム?)」というようなやり取りだったらしい。
役者が違う。ハンパねぇ。
■物語の快感
現実は上手くいかないが、物語は因果応報がパチリと嵌るところに快感があるのではないか。
もちろん、そんなパチリと嵌る物語は、リアリティが無い。
この辺をどうするかが重要なポイントな気がしている。
宮崎駿が『もののけ姫』以降リアリティを追いかけて、絵周りはスペクタクルだが物語としては何かを解決しない、という構造になっていて、消化不良だが絵の力で映画的満足を与え、物語はリアリティを残すという方向になっていて、アリっちゃアリだが、物語性の快感としては煮え切らないとか。
『グレンラガン』とかが、もうリアリティを捨てちゃって勢いだけで回せば良いんだろう的な演出で、地に足が着いていなくてノリ切れなかったりとか。
宮崎駿は本当に職人芸で、なんか答えが出なくても映画を観たーという気持ちにさせてくれるのだが。あれが一つの回答としてアリとしても、『世の中とういのはままなりません』というだけの『用意された出題に対して答えの無い』物語ばかりが世の中に溢れてもそれはつまらないので。
(ああいうのは、作者がおりこうさんであるとういのは解るが、カタルシスになはならない。それは視聴者が、現実がツマンナイから物語を見てるというのを、アリかナシかでまた変わるが。
などとグダグダ書こうとしたら、子供が暴れだしたからここで終える。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.