最近どうにも自動公開フラグを立てておいてもヘンな時間に公開される気がするのでテスト。本来なら指定時間に公開される予定。
■祝い
スーパーデザイナーの引越し祝いにボールペンを置いてくる。
ついでに、古くから仕事してきた人たちでそろってPS3のライズフロムレアを見る。
うわぁ。えげつねぇ。こんな所で勝負したくねぇ。
一体、何人で何年かければこんなの作れるんだー。
もうさ、ゲーム作るのにワケの解らないコストはたくの止めようよ。死ぬよ。
その後飲んだり食ったり。
■祝い
スーパーデザイナーの引越し祝いにボールペンを置いてくる。

うわぁ。えげつねぇ。こんな所で勝負したくねぇ。
一体、何人で何年かければこんなの作れるんだー。
もうさ、ゲーム作るのにワケの解らないコストはたくの止めようよ。死ぬよ。
その後飲んだり食ったり。
TVを見る習慣のない自分が何とか見れているのは、gyaoのおかげ。
すでに物語の1割を終えた頃だと思うが、ドラマは世界の説明と思わせぶりなセリフに終始し、視聴者の視点を提供しないまま進んでる&話自体は進んでいない。
なので、それはそれで作劇としてはいいけど、興味を保てないでいる。
すでに物語の1割を終えた頃だと思うが、ドラマは世界の説明と思わせぶりなセリフに終始し、視聴者の視点を提供しないまま進んでる&話自体は進んでいない。
なので、それはそれで作劇としてはいいけど、興味を保てないでいる。
全体的に身体がだるいのはこれはもう、歳の所為で治らないんだろうか。
■早売りジャンプ
P2!がッ。がッ!ああああ。
H×Hは最近ネームが説明ばっかだけど、富樫内で流行中なのかその手法は。ちょっとクド過ぎる。
アイシールド21は、一応バスケ部でまだ投手できそうだった佐竹、山岡に期待してた俺を超裏切る展開。まーそだよなぁ。少年漫画だもん。
■トランスフォーマー
日本展開が決まったクラシックの正式名称が「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー!」に決まったそうで。
流石タカラ。売れたら困る事情でもあんのか。
明らかにオールドファン向けのクラシックを子供向けに売ったり、ディープユーザー向けのオルタネイティブに美少女フィギュア抱き合わせたり、映画版盛り上ってる最中にビーストウォーズで玩具店の売り場を圧迫したり、挙句、TV再現度の高さが売りのテレもちゃで、古い金型で似て無い方のコンボイ&メガトロンだしたり。スタースクリームをグレーで塗ったり、1万超え商品の完全版を後出ししたり、TFについて書くだけでもえらいこっちゃだが、これをボトムズ関連&ミクロマン関連も書いたらそりゃもー凄い事に。
なんで、タカラはここまでまもとに商売しないのか疑問。わざと失敗したい奴いるんじゃねーの本当に。ハズブロに吸収されたいのか。
■PS2ボトムズ
近所でまったく売ってねぇ!えーいamazonクリックすっか。
基本的に近場で買える限りはネット利用したくないんだよなー。
問題として自宅のPS2が壊れた事、PS3の最新型はPS2エミュを諦めちゃった事。あーもー。めんどうくせぇ。
■モスピーダ
年末はマジでヤバイ。このご時世にモスピーダが出るんだから。
んでも、このトビ先の写真、足伸ばすの忘れて無い?
■自称慶大生のアンケート
酔拳の王だんげの方さんより。
あっ!ウチにも着てた!思い出した!忘れてた。
こんなに絨毯爆撃してたんかー。大手ばっかじゃー!うわすげぇ。
■早売りジャンプ
P2!がッ。がッ!ああああ。
H×Hは最近ネームが説明ばっかだけど、富樫内で流行中なのかその手法は。ちょっとクド過ぎる。
アイシールド21は、一応バスケ部でまだ投手できそうだった佐竹、山岡に期待してた俺を超裏切る展開。まーそだよなぁ。少年漫画だもん。
■トランスフォーマー
日本展開が決まったクラシックの正式名称が「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー!」に決まったそうで。
流石タカラ。売れたら困る事情でもあんのか。
明らかにオールドファン向けのクラシックを子供向けに売ったり、ディープユーザー向けのオルタネイティブに美少女フィギュア抱き合わせたり、映画版盛り上ってる最中にビーストウォーズで玩具店の売り場を圧迫したり、挙句、TV再現度の高さが売りのテレもちゃで、古い金型で似て無い方のコンボイ&メガトロンだしたり。スタースクリームをグレーで塗ったり、1万超え商品の完全版を後出ししたり、TFについて書くだけでもえらいこっちゃだが、これをボトムズ関連&ミクロマン関連も書いたらそりゃもー凄い事に。
なんで、タカラはここまでまもとに商売しないのか疑問。わざと失敗したい奴いるんじゃねーの本当に。ハズブロに吸収されたいのか。
■PS2ボトムズ

基本的に近場で買える限りはネット利用したくないんだよなー。
問題として自宅のPS2が壊れた事、PS3の最新型はPS2エミュを諦めちゃった事。あーもー。めんどうくせぇ。
■モスピーダ

んでも、このトビ先の写真、足伸ばすの忘れて無い?
■自称慶大生のアンケート
酔拳の王だんげの方さんより。
あっ!ウチにも着てた!思い出した!忘れてた。
こんなに絨毯爆撃してたんかー。大手ばっかじゃー!うわすげぇ。
私用で早逃げし、その後の経過をメールで追うと、俺が居ると俺の仕事になる部分を皆が分割して受け持ってくれていて「やっぱ俺居ない方が良いな!」と思う。良かった良かった。多謝。
■飲みすぎ
学生時分の古い友人が尋ねてきて、飲んでたんだが、飲みのペースが当時相当になってしまい、土産で貰った48度の泡盛を1升空けてしまう。
(しかも飲み屋で飲んで自宅にでビールも飲んだ後にだ。)アルコール分解能力は当時と変わらぬが、歳食うときつい酒はノドに来るなー。しかし旨かった。
たまにはそんな感じで。
■お買い物
アマゾンでドロップキックが入ってた!クリッククリック。
何故か一度瞬殺されて、なんでかな?と思っていたらコイツの完成度は物凄いらしいのな。(参考:トランスフォーマー勇者総合アップローダー)
■中国原潜写真流出
MSN産経。これはなかなか。
バカみたいにシルエットを崩している弾道弾ミサイルサイロはオトコ心を振るわせるわなー。
中国軍事情報はバイアスかかりたおしで、なかなか拾えぬ。
■飲みすぎ
学生時分の古い友人が尋ねてきて、飲んでたんだが、飲みのペースが当時相当になってしまい、土産で貰った48度の泡盛を1升空けてしまう。
(しかも飲み屋で飲んで自宅にでビールも飲んだ後にだ。)アルコール分解能力は当時と変わらぬが、歳食うときつい酒はノドに来るなー。しかし旨かった。
たまにはそんな感じで。
■お買い物

何故か一度瞬殺されて、なんでかな?と思っていたらコイツの完成度は物凄いらしいのな。(参考:トランスフォーマー勇者総合アップローダー)
■中国原潜写真流出
MSN産経。これはなかなか。
バカみたいにシルエットを崩している弾道弾ミサイルサイロはオトコ心を振るわせるわなー。
中国軍事情報はバイアスかかりたおしで、なかなか拾えぬ。
体力低下は、寝れば直るんだなぁ。
熱が下がったよ。
追記
そして、会社行ってたら、熱出て、頭痛が再開。うがーカンベンしてくれ。
熱が下がったよ。
追記
そして、会社行ってたら、熱出て、頭痛が再開。うがーカンベンしてくれ。
熱が出たので、早逃げ、早睡眠、結果、早起きに。
まだ熱が下がらぬ。でも寝るとやっぱり楽になる。
■玉子酒の作り方。
熱燗にしたお酒180mlに卵黄と砂糖40gぐらいをいれてかき混ぜる。
酒で血行の促進と睡眠導入、卵で栄養補給と、砂糖でカロリー摂取なんだと思われ。確かに効く気がする。
卵と砂糖なしで飲んだ方が旨いがな。
まだ熱が下がらぬ。でも寝るとやっぱり楽になる。
■玉子酒の作り方。
熱燗にしたお酒180mlに卵黄と砂糖40gぐらいをいれてかき混ぜる。
酒で血行の促進と睡眠導入、卵で栄養補給と、砂糖でカロリー摂取なんだと思われ。確かに効く気がする。
卵と砂糖なしで飲んだ方が旨いがな。

こりゃ無理だと思ったモールドを削り落として、ポリパテで表面処理して、サフ吹いて、モールド貼り付け直したところ。
モールドはタミヤの1mmプラ版。エバーグリーンはサイズ間違えててだめだったぜ!
いやーこりゃ、一生かかるな。週に1回チマチマやってるが。
しまったなー、出力お願いする時に90度角度変えとけば今俺のやってる苦労は殆どなかったんだよなー。
■早売りジャンプ
スケット団が浪漫ちゃんの所為でえらいグダグダに。面白いけど飛び道具度合いが高まって来たなー。
アイシールド21がやっと話が進んだ。こうならなければ、キッドのケガによる退場も、ガオウのアホパワーも無駄だったからよかったよ。
電脳御殿さんにて、トロステーションに**が登場。(ネタバレあり)
かつてSCE(ソニーコンピュータエンタテインメント)が、プレイステーションを発売した時は、マジで挑戦者のポジションだった。
セガが、セガールとアンソニーの比較CMとかやってたとき、SCEの(開発サポート)担当者の人が「ゲームの本家の人にかまってもらってちょっと嬉しかったスよ」みたいな事言ってて「あら、そういうポジションなんだ」と思った記憶がある。
PSはマジで凄かった。
ソフトウェアの価格設定は従来のスーパーファミコンの半値程度だったし、新しい流通システムの提案だった。
ハードウェアはバッサリ2Dを斬り捨てた上、単価を下げる為パッドのコードの長さまで切り詰めてある。それでいてハードウェアのバランスとしては驚異的に良い。
開発もすこぶる簡単。その上で開発サポートもしっかりしてた。
やっぱ「挑戦者ポジション」である事は成功するには重要だよなと。
「成功者ポジション」じゃ、現状維持か転げ落ちしか残ってない。
SCEは頑張って欲しいですわ。PSの頃の初心を忘れずに。
かつてSCE(ソニーコンピュータエンタテインメント)が、プレイステーションを発売した時は、マジで挑戦者のポジションだった。
セガが、セガールとアンソニーの比較CMとかやってたとき、SCEの(開発サポート)担当者の人が「ゲームの本家の人にかまってもらってちょっと嬉しかったスよ」みたいな事言ってて「あら、そういうポジションなんだ」と思った記憶がある。
PSはマジで凄かった。
ソフトウェアの価格設定は従来のスーパーファミコンの半値程度だったし、新しい流通システムの提案だった。
ハードウェアはバッサリ2Dを斬り捨てた上、単価を下げる為パッドのコードの長さまで切り詰めてある。それでいてハードウェアのバランスとしては驚異的に良い。
開発もすこぶる簡単。その上で開発サポートもしっかりしてた。
やっぱ「挑戦者ポジション」である事は成功するには重要だよなと。
「成功者ポジション」じゃ、現状維持か転げ落ちしか残ってない。
SCEは頑張って欲しいですわ。PSの頃の初心を忘れずに。
久しぶりに早く帰ったら、即爆睡。知らずに疲れが貯まってる。
おかげで5時に目が覚める。
■今日の散財
模型屋が開いてる時間に帰れたので、エバーグリーンのプラ棒を購入。1mmプラ棒とか細いのはタミヤが出してくれないから高いんだよなー。(\500)
若い頃なら間違いなくプラペーパーから作ってたよ。歳食うと作業量と精度の問題で自分でやるより早いからここで買い物に走ってしまう。
三十路以降の趣味の道はイバラだ。
■タブレットが欲しい
今どきartpad2を使ってるのって俺ぐらいだと思うんだ。10年以上前じゃねーのかこれ。そして電源がイカれてきて時々不意に切れる。なのでそろそろ新調したいんだけども。
液晶タブレット
が、無理すりゃ買えなくもない値段てのが、やべぇ。
しかし使い道が次世代くんだけだから、読み取りサイズがA5以上あれば分解精度は512あれば充分なんだよなー。bambooで充分か。
時々思い出したように絵を描くんだけど、ビンボーだしなー。しかし最近次世代くんが書けなくてストレスが溜まる。
■MMOのRPGを
しかもFFクラスで、毎月イベントがあるようなのを、n円nヶ月で作れると思ってるのかこのバカチンがッ!しかも「運営ってお金かかるんですか?」って何いってんだ!
俺らだって仕事だから、採算合わなきゃゲーム作れないよ!
ウチのスタッフが普段どんだけ苦労してるかなんか、数字だけみてりゃ解らんだろうけどな。
■仕事とプライベートの境目
モチベーションは楽しさ想像からさんのエントリ。
コレはなるほどだ~!
ゲーム業界長い奴ってこのタイプ多すぎる!やべぇ俺今、鏡を見てるんじゃねーのか!キケンだ!頂点上り詰めてない癖に、公私混同は一歩手前だぜ!自重しよう。(別に接待受けたり、経費で好きなものは買ってないよ)
おかげで5時に目が覚める。
■今日の散財
模型屋が開いてる時間に帰れたので、エバーグリーンのプラ棒を購入。1mmプラ棒とか細いのはタミヤが出してくれないから高いんだよなー。(\500)
若い頃なら間違いなくプラペーパーから作ってたよ。歳食うと作業量と精度の問題で自分でやるより早いからここで買い物に走ってしまう。
三十路以降の趣味の道はイバラだ。
■タブレットが欲しい
今どきartpad2を使ってるのって俺ぐらいだと思うんだ。10年以上前じゃねーのかこれ。そして電源がイカれてきて時々不意に切れる。なのでそろそろ新調したいんだけども。
液晶タブレット

しかし使い道が次世代くんだけだから、読み取りサイズがA5以上あれば分解精度は512あれば充分なんだよなー。bambooで充分か。
時々思い出したように絵を描くんだけど、ビンボーだしなー。しかし最近次世代くんが書けなくてストレスが溜まる。
■MMOのRPGを
しかもFFクラスで、毎月イベントがあるようなのを、n円nヶ月で作れると思ってるのかこのバカチンがッ!しかも「運営ってお金かかるんですか?」って何いってんだ!
俺らだって仕事だから、採算合わなきゃゲーム作れないよ!
ウチのスタッフが普段どんだけ苦労してるかなんか、数字だけみてりゃ解らんだろうけどな。
■仕事とプライベートの境目
モチベーションは楽しさ想像からさんのエントリ。
たぶん、仕事も遊びも境がないような仕事ぶりだったから彼は頂点まで上り詰める事ができたのではないか(~中略~)そしていつのまにか、仕事の時間がプライベートタイムになっていってしまった(~攻略)ちょっと略し方が、勝手要約ですがカンベン。
コレはなるほどだ~!
ゲーム業界長い奴ってこのタイプ多すぎる!やべぇ俺今、鏡を見てるんじゃねーのか!キケンだ!頂点上り詰めてない癖に、公私混同は一歩手前だぜ!自重しよう。(別に接待受けたり、経費で好きなものは買ってないよ)
掲示板で教えてもらいましたが!
今売りの週間アスキー(11/27)の山本一郎氏の書評ページで、オイラのゲーム屋が行く
に触れていて驚いた!
切込隊長といえば、私があんまり2ch系詳しくない&株とかそっち興味ないので、時々ブログを読んでいたけど、いろんな方面に関わる怪しい人ぐらいの認識でしたが、改めます。
わーい。
以下引用の範囲で。

こんなの。めっちゃ端っこだ。書評記事でいろんな本を紹介した後のちょろ文章。
さぁ、みんなで週間アスキー買って、おつりで俺の本買ってください。やふー。
いやぁ、オイラの本読んでくれてる人って、web見てくれてるヒトか、知り合いぐらいだと思ってたよ!他にも読んでくれてるヒトいたらありがとうございます。
久しぶりに仕事速く切り上げたんで、ハイテンションだ。(サフ吹いてシンナー吸ったからな)
今売りの週間アスキー(11/27)の山本一郎氏の書評ページで、オイラのゲーム屋が行く

切込隊長といえば、私があんまり2ch系詳しくない&株とかそっち興味ないので、時々ブログを読んでいたけど、いろんな方面に関わる怪しい人ぐらいの認識でしたが、改めます。
わーい。
以下引用の範囲で。

こんなの。めっちゃ端っこだ。書評記事でいろんな本を紹介した後のちょろ文章。
さぁ、みんなで週間アスキー買って、おつりで俺の本買ってください。やふー。
いやぁ、オイラの本読んでくれてる人って、web見てくれてるヒトか、知り合いぐらいだと思ってたよ!他にも読んでくれてるヒトいたらありがとうございます。
久しぶりに仕事速く切り上げたんで、ハイテンションだ。(サフ吹いてシンナー吸ったからな)

洗浄液が安いのと、お湯で洗っとけばいいよ的コメントをアチコチで見かけたのでセレクト。
その後掲示板で色々教えてもらって、タイミング悪し。
んで、今朝届いた。amazonは玩具以外は早いなー。
使用感としてはヒゲは普通にそれる。回転式なので横振動より静か。その分なんかメカは複雑。パワフルな感じじゃなくてショリショリって感じ。
充電&清浄装置は乾燥機がついてないので、清浄後は液がなかなか乾かない。
ヒゲ剃り後に洗浄onして、剃り残し発見するとアフターフェスティバル。後の祭り。
これはアマゾンレビューで読んでたから解っていたけど、本当に乾かねぇ。
剃り味は文句なし。あとは壊れずにどれぐらい持つかが気がかり。
T字で剃る程度までランニングコストが下がれば文句なしなんだけど。
マジ疲れた。なんでこんなタイミングにこんな場所で仕事してんだか。
■今週のジャンプ
スケット団がフツーの漫画になっててガッカリだ。(口うるさい読者だな)
今スケット団に死なれると、興味を引っ張れる漫画が激減するので頑張って欲しい。アホな方向に。
■先週のチャンピオン
最近のバキの馬鹿展開を見ていると、毒が裏返ったぐらいで、どうかと思った自分が小さく見える。
あとフンドシ漫画は絶対あれ、フンドシの締め方を間違ってると思う。それとも俺が知らないだけであんな締め方があるのか?
■髭剃りが欲しい
もともと、カミソリ派なのだが、寒くなると洗面に長居するのが億劫な上、髭自身硬くて剃り難い。カミソリ負けもしやすくなる。というわけで毎年この時期に自動洗浄機能付きのシェーバーが欲しくなる。普通の奴だと、掃除が面倒で、えーいこんなことならカミソリでいいや!となるから、全自動が望ましい。
ということで、amazonの機能で「ドレにしようかな、神様の言うとおり」をしてみる事にする。
うああ。結構高けぇなぁ。どうしよう。
■今週のジャンプ
スケット団がフツーの漫画になっててガッカリだ。(口うるさい読者だな)
今スケット団に死なれると、興味を引っ張れる漫画が激減するので頑張って欲しい。アホな方向に。
■先週のチャンピオン
最近のバキの馬鹿展開を見ていると、毒が裏返ったぐらいで、どうかと思った自分が小さく見える。
あとフンドシ漫画は絶対あれ、フンドシの締め方を間違ってると思う。それとも俺が知らないだけであんな締め方があるのか?
■髭剃りが欲しい
もともと、カミソリ派なのだが、寒くなると洗面に長居するのが億劫な上、髭自身硬くて剃り難い。カミソリ負けもしやすくなる。というわけで毎年この時期に自動洗浄機能付きのシェーバーが欲しくなる。普通の奴だと、掃除が面倒で、えーいこんなことならカミソリでいいや!となるから、全自動が望ましい。
ということで、amazonの機能で「ドレにしようかな、神様の言うとおり」をしてみる事にする。
うああ。結構高けぇなぁ。どうしよう。

不満も幾つかある。野望のルーツを見て無いと話わからないんじゃねーかとか、時系列的に登場人物の知識や芸風がかみ合ってないんじゃないか?とか。最近描き起されたスコタコのヒジと手首のリファイン、アレはカッチョ悪いよとか。実はストーリー全然進すんで無ぇーじゃんとか。
構成としては、冒頭、プライベート・ライアンでの見事な描画以降、映像作品での戦争演出が変わった、オマハビーチ上陸作戦リスペクトな渡河作戦にて、最低野郎供のハートをガッチリキャッチ。
あとは、まぁ毎度のボトムズ。OVAシリーズに印象は近い。
とは言え、やっぱり新作のATが見れるのは感慨深い。少なくとも赫奕たる異端の時のガッカリ感は今の所無い。良かった良かった。
以下、狭い感想。
仕事的には余裕があっていい時期のはずなのだが、どうにも忙しくて、絵を描いてるヒマがない。休日はコンボイさん弄ってるしなぁ。イカン。
■ファンタジーアースゼロ
勉強のためにちょっと遊ぶ。
果てしなく集団戦闘ベースのため、FPS的な遊びをするには微妙。
BF2でいうなら、こそこそ敵地に侵入してC4でレーダーぶっ壊してくるとか、そういうことは一切出来ない。 敵地はレーダー全開で、つねに自分のポイントがマップで捕捉されるので、敵の裏をかくのが不可能だから。
また、敵も味方もHP1000でダメージは大きくて100ちょっとだからなかなか死なない。いい位置取りで出会っても、まず逃げられるか、反撃でボコボコにされる。ヘッドショットで即死とかはありえない。回復アイテムを大量に持てるので、逃げおおせてから食ってればまず死なない。
そのかわり、リスポン(復活)地点は1コしかないので死ぬと非常に面倒。
延々前線まで走っていくハメになる。
このへん、数発で即死亡&仕切りなおしのFPSと違って、お互いつかず離れずの中間距離を保って、しかも集団の中に身を潜めて戦うのがベストという、ファンタジー世界観の戦闘としてはリアルな感じを出してる。
とはいえ、初めて直ぐの自分には理解できない定石やローカルルールが多いらしく、大変。 チャットで「wiki読んでくださいー」とか飛び交ってるし。一見様お断りだなぁ。
やりこむと、集団戦闘ならではの面白さがあるのかも知れぬ。
とは言え、色々勉強になった。
キャラクターグラフィックはかなり上手い。相当なローポリゴンだがテクスチャが見事なので魅力あるキャラクタに仕上がっている。
■美味しんぼ100巻
これがまた、100巻めという節目だというのに、至高のメニューVS究極のメニュー、味めぐり青森編で、延々料理の説明してるだけ。中身無ぇー!
もう、出てくる料理全部食ってる審査員はこいつら全員「喰いしん坊」に出るべきだよ。
一応、雄山が士郎に対し初めて**な態度に出るという、まぁ本当に一応節目っぽい感じがなきにしもあらずだが。どーなんコレ?
せっかくなのでいずれ1巻から通しての100巻レビューでもしようと思ったが、面白いのって初期の山岡の口がヨコについてた頃までなんだよなぁ。漫画って終わり時が大事だ。
「喰いしん坊」も随分長くひっぱっちゃった印象あるしな。
■やっとXboxの時代が来た
いや、ウソか本当か知らんけど。
自分の周りにくる情報を総合すると、Xboxの時代がマジで来ている。本当かぁ?
たしかにWiiではいわゆるゲーマーは満たされない。オレだってあれじゃもの足りん。
PS3は勝手に脱線した。今、まさにゲーマーの為のハードはXboxしか残ってねぇ。
そしてゲーマーは、ゲームに金を使うという部分では、ライトユーザーなんかメじゃねぇ。
確かにそうなんだけどなぁ。
個人的には、とうとうコンシュマの牙城を海外勢力に持ってかれるというのは色々思うところが多いです。
■ファンタジーアースゼロ
勉強のためにちょっと遊ぶ。
果てしなく集団戦闘ベースのため、FPS的な遊びをするには微妙。
BF2でいうなら、こそこそ敵地に侵入してC4でレーダーぶっ壊してくるとか、そういうことは一切出来ない。 敵地はレーダー全開で、つねに自分のポイントがマップで捕捉されるので、敵の裏をかくのが不可能だから。
また、敵も味方もHP1000でダメージは大きくて100ちょっとだからなかなか死なない。いい位置取りで出会っても、まず逃げられるか、反撃でボコボコにされる。ヘッドショットで即死とかはありえない。回復アイテムを大量に持てるので、逃げおおせてから食ってればまず死なない。
そのかわり、リスポン(復活)地点は1コしかないので死ぬと非常に面倒。
延々前線まで走っていくハメになる。
このへん、数発で即死亡&仕切りなおしのFPSと違って、お互いつかず離れずの中間距離を保って、しかも集団の中に身を潜めて戦うのがベストという、ファンタジー世界観の戦闘としてはリアルな感じを出してる。
とはいえ、初めて直ぐの自分には理解できない定石やローカルルールが多いらしく、大変。 チャットで「wiki読んでくださいー」とか飛び交ってるし。一見様お断りだなぁ。
やりこむと、集団戦闘ならではの面白さがあるのかも知れぬ。
とは言え、色々勉強になった。
キャラクターグラフィックはかなり上手い。相当なローポリゴンだがテクスチャが見事なので魅力あるキャラクタに仕上がっている。
■美味しんぼ100巻

もう、出てくる料理全部食ってる審査員はこいつら全員「喰いしん坊」に出るべきだよ。

せっかくなのでいずれ1巻から通しての100巻レビューでもしようと思ったが、面白いのって初期の山岡の口がヨコについてた頃までなんだよなぁ。漫画って終わり時が大事だ。
「喰いしん坊」も随分長くひっぱっちゃった印象あるしな。
■やっとXboxの時代が来た
いや、ウソか本当か知らんけど。
自分の周りにくる情報を総合すると、Xboxの時代がマジで来ている。本当かぁ?
たしかにWiiではいわゆるゲーマーは満たされない。オレだってあれじゃもの足りん。
PS3は勝手に脱線した。今、まさにゲーマーの為のハードはXboxしか残ってねぇ。
そしてゲーマーは、ゲームに金を使うという部分では、ライトユーザーなんかメじゃねぇ。
確かにそうなんだけどなぁ。
個人的には、とうとうコンシュマの牙城を海外勢力に持ってかれるというのは色々思うところが多いです。
眼球が痛くて早く帰って寝たら、6時に目が覚めた。
■仕事とか
俺が居るうちは誰も俺の替わりをしてくれないけど、居なければそれなりにしてくれるので、なるべく会社に居ないで、時々方向性の指示だけするようにしたほうが、皆幸せかも知れん。
現場を引いた目で見るのって、現場に居ると難しいしな。
と、さっさと帰る言い訳を準備中。
■転職先の決まった人
よかったよかった。おめでとうございます。
■物を作る
はてブより。
どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。
工事に例えられるのも解る気がする。
例えば同じ受注でもオーダーメイドの服作ってるなら顧客の満足は信頼となり今後の受注に影響するから、そこは無視できない。
例えば同じ開発でも、ゲームの場合なら広く不特定多数にウケるという目的があるのでそうも行かない。契約成立した時点でOKって訳じゃないから。(ロイヤリティを含む契約が多い)
同じとこから何度も受注するわけでなく、期間も長く、デキの良し悪しが価格に反映しないなら、開発力より営業力だろうな。受注側に判断基準が少ないから。
とは言えなー。
昔から商売って「ものを作る」より「出来た物を金に換える」事の方がお金になるから。
野菜作るよりは野菜売ったほうが金になる。魚を捕るよりは売ったほうが金になる。右から左、だけどスケールメリットを生かし、ちゃんと営業フォローする。そういう風にインフラ押さえた方が強い。それが金の流れる道だから。プログラム作るより出来たものを売るほうが金になる。
んでも物を作ったり、狩猟する最前線の方が、発見の快感や自分の能力が上がっていく快感が大きい。
理系の人(芸術系の人にも言える)が身につけるべきは自分の持っている技術を高く売りつける術だよなと。
それが嫌だから、理系やったり芸術系やったりしてるのは凄く解るんだけども。(自分がゲーム作ってるのも似たようなもんだから。)
やりたい事ばっかやっても金にはならんよなー。嫌な客相手してりゃ何れ面白い仕事つまめるかも知れんじゃん。
ほんでもって本当に一握りの天才にはやっぱ、他のしょーもない仕事なんかしなくていいように周りが動くよ。
■仕事とか
俺が居るうちは誰も俺の替わりをしてくれないけど、居なければそれなりにしてくれるので、なるべく会社に居ないで、時々方向性の指示だけするようにしたほうが、皆幸せかも知れん。
現場を引いた目で見るのって、現場に居ると難しいしな。
と、さっさと帰る言い訳を準備中。
■転職先の決まった人
よかったよかった。おめでとうございます。
■物を作る
はてブより。
どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。
なるほど、受注開発が主で、規模がデカイとこうなる所が有るのかも知れぬ。極論としては面白いー。SIの本質は「バカに金を出させて仕事をしないで責任を顧客か下請けに押し付ける」ことで、それをやったにもかかわらず顧客が金をとりかえそうとしなければ大成功です。
工事に例えられるのも解る気がする。
例えば同じ受注でもオーダーメイドの服作ってるなら顧客の満足は信頼となり今後の受注に影響するから、そこは無視できない。
例えば同じ開発でも、ゲームの場合なら広く不特定多数にウケるという目的があるのでそうも行かない。契約成立した時点でOKって訳じゃないから。(ロイヤリティを含む契約が多い)
同じとこから何度も受注するわけでなく、期間も長く、デキの良し悪しが価格に反映しないなら、開発力より営業力だろうな。受注側に判断基準が少ないから。
とは言えなー。
昔から商売って「ものを作る」より「出来た物を金に換える」事の方がお金になるから。
野菜作るよりは野菜売ったほうが金になる。魚を捕るよりは売ったほうが金になる。右から左、だけどスケールメリットを生かし、ちゃんと営業フォローする。そういう風にインフラ押さえた方が強い。それが金の流れる道だから。プログラム作るより出来たものを売るほうが金になる。
んでも物を作ったり、狩猟する最前線の方が、発見の快感や自分の能力が上がっていく快感が大きい。
理系の人(芸術系の人にも言える)が身につけるべきは自分の持っている技術を高く売りつける術だよなと。
それが嫌だから、理系やったり芸術系やったりしてるのは凄く解るんだけども。(自分がゲーム作ってるのも似たようなもんだから。)
やりたい事ばっかやっても金にはならんよなー。嫌な客相手してりゃ何れ面白い仕事つまめるかも知れんじゃん。
ほんでもって本当に一握りの天才にはやっぱ、他のしょーもない仕事なんかしなくていいように周りが動くよ。
週に一度のコンボイデー。
全面にパテ塗ったくって終り。表面処理だけで一生かかりそうだ。
こんど出力を頼む時は、ちゃんと積層方向を意識してお願いしよう。
そしてタイヤの表面処理は無理だから諦めよう。丁度良さそうなサイズのタイヤ探しの旅に出ねば。6輪も表面処理やってられっか。
タイヤの回転はとっとと諦めて(この歳で転がし走行は無い)一体整形にしてしまおうと思ったが、タイヤハウス内部からネジを通している場所があるので、長いネジが無いと届かなくなってしまう。転がさないまでも別パーツにせねば。
こういう、時間の浪費でしかない事に時間を使うのは楽しいなぁ。
全面にパテ塗ったくって終り。表面処理だけで一生かかりそうだ。
こんど出力を頼む時は、ちゃんと積層方向を意識してお願いしよう。
そしてタイヤの表面処理は無理だから諦めよう。丁度良さそうなサイズのタイヤ探しの旅に出ねば。6輪も表面処理やってられっか。
タイヤの回転はとっとと諦めて(この歳で転がし走行は無い)一体整形にしてしまおうと思ったが、タイヤハウス内部からネジを通している場所があるので、長いネジが無いと届かなくなってしまう。転がさないまでも別パーツにせねば。
こういう、時間の浪費でしかない事に時間を使うのは楽しいなぁ。
クライアントが張り切ってやがるので、メール処理の為だけに一瞬出社。
ゴソゴソやってマッハで退社。
価値観が共有できない奴らと長期で仕事すると疲れすぎる。
■スケット団届く。
第一話から、このマンガきっての飛び道具、浪漫ちゃんの話まで。
浪漫ちゃんは反則だわ。ほんと。
ほぼ1話完結、長くて2話というペースで練りこんだネームで書かれる漫画は最近無いので、楽しみな作品。
各話の製作時の狙いみたいなのを作者が書いていて、その内容からやっぱり若手なんだなぁと感じる。物凄く作風が老練なので、どうしてもベテラン臭い印象を受けてしまっていたのだが。
自分が初期にこのマンガに興味を抱かなかったのは、地味だったからではなく、第一話のエピソードがイジメネタだったからかもしれない。
お話にインパクトを与えたり、感情を上下させるのに、安易に人の不幸ネタ使うのキライなんだよなぁ。ムヒョとロージーがどうしても好きになれない理由これちゃうかと。
安易にパンツ出すのキライとか、安易な死者復活がキライとか、恋愛もの興味ないとか、そういうのと同じレベルで。個人的な嗜好。
その後の話はその手の人間関係寄りのネタを出すにしても距離感が割りと遠目なので、最近は普通に楽しく読める。
しかし、スケットダンスって2週回って新しいみたいなタイトルはどうにかならんかったんだろうか。
あと作者コメントから、連載用の漫画は第3話までネームを書いて、それを連載会議で協議するという舞台裏が覗ける。ふーむ。
■福田首相
この人、大丈夫なのか?
なんか、原理原則が見えないというか、どこまでは野党にゆずる、ココから先は一歩も引かない、って線があまりにも見えない。もしくは、他人事ながらおいおいそこまで引くの!?っていう位置を最終防衛ラインにしている印象がある。
仮にもだ。衆参でねじれがあるとしても、一国の首相が、調整だけで国難を乗り切ろうなんてのは甘えが過ぎるんじゃないのか。TVnewsと新聞見とくと印象違うのかなぁ。
最近ネットで新聞社サイト回るだけになってるから偏りがあるかも知れぬ。
■仕事ネタ
最近わりと「仕事なんてこーすりゃいいじゃない」的なエントリを書くので、しっかりした人だと誤解されがちですが、私はロクな人間じゃないです。
仕事ネタのエントリにしても、あ、コイツ無茶いってんなーてわかるポイントを必ず入れているように、信頼されない文章を書くように気を使ってます。
私が今仕事出来てるのは運が8割ですよ。残りの2割ぐらいは、なんか持ってたスキルが役にたったと思ってますが。
学生のIT離れとかいう記事を読んだんで、思い出したようにこんなの書いてますが。
俺はなんでゲーム作ってんだろうと思ったら、何のことは無い、もともと持っている技術が使える場所が非常に多かったからなんですな。
普通の会社で普通の仕事してた時期もあるんですが、なんつーか、そこだと自分は他の人に秀でてるパートがそんなに無かったわけですよ。こりゃイカンと。
打算的といえばそうとう打算的ですね。
ゴソゴソやってマッハで退社。
価値観が共有できない奴らと長期で仕事すると疲れすぎる。
■スケット団届く。
第一話から、このマンガきっての飛び道具、浪漫ちゃんの話まで。
浪漫ちゃんは反則だわ。ほんと。
ほぼ1話完結、長くて2話というペースで練りこんだネームで書かれる漫画は最近無いので、楽しみな作品。
各話の製作時の狙いみたいなのを作者が書いていて、その内容からやっぱり若手なんだなぁと感じる。物凄く作風が老練なので、どうしてもベテラン臭い印象を受けてしまっていたのだが。
自分が初期にこのマンガに興味を抱かなかったのは、地味だったからではなく、第一話のエピソードがイジメネタだったからかもしれない。
お話にインパクトを与えたり、感情を上下させるのに、安易に人の不幸ネタ使うのキライなんだよなぁ。ムヒョとロージーがどうしても好きになれない理由これちゃうかと。
安易にパンツ出すのキライとか、安易な死者復活がキライとか、恋愛もの興味ないとか、そういうのと同じレベルで。個人的な嗜好。
その後の話はその手の人間関係寄りのネタを出すにしても距離感が割りと遠目なので、最近は普通に楽しく読める。
しかし、スケットダンスって2週回って新しいみたいなタイトルはどうにかならんかったんだろうか。
あと作者コメントから、連載用の漫画は第3話までネームを書いて、それを連載会議で協議するという舞台裏が覗ける。ふーむ。
■福田首相
この人、大丈夫なのか?
なんか、原理原則が見えないというか、どこまでは野党にゆずる、ココから先は一歩も引かない、って線があまりにも見えない。もしくは、他人事ながらおいおいそこまで引くの!?っていう位置を最終防衛ラインにしている印象がある。
仮にもだ。衆参でねじれがあるとしても、一国の首相が、調整だけで国難を乗り切ろうなんてのは甘えが過ぎるんじゃないのか。TVnewsと新聞見とくと印象違うのかなぁ。
最近ネットで新聞社サイト回るだけになってるから偏りがあるかも知れぬ。
■仕事ネタ
最近わりと「仕事なんてこーすりゃいいじゃない」的なエントリを書くので、しっかりした人だと誤解されがちですが、私はロクな人間じゃないです。
仕事ネタのエントリにしても、あ、コイツ無茶いってんなーてわかるポイントを必ず入れているように、信頼されない文章を書くように気を使ってます。
私が今仕事出来てるのは運が8割ですよ。残りの2割ぐらいは、なんか持ってたスキルが役にたったと思ってますが。
学生のIT離れとかいう記事を読んだんで、思い出したようにこんなの書いてますが。
俺はなんでゲーム作ってんだろうと思ったら、何のことは無い、もともと持っている技術が使える場所が非常に多かったからなんですな。
普通の会社で普通の仕事してた時期もあるんですが、なんつーか、そこだと自分は他の人に秀でてるパートがそんなに無かったわけですよ。こりゃイカンと。
打算的といえばそうとう打算的ですね。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.