
振り返ると鬱になるかも!
web漫画投票:投票する
前回は300回記念に、次世代くんの同人誌作ったんですが今回はもうそういう根性なし。
ここまでダラダラ続けられたのも、サイトを巡回してくれる人が居るからです。ありがとうございます。
プレッシャー無しの、見てくれる人が居るという状況はほんとうにありがたい限り。
そんなこんなで、まだまだ仕事まみれの日々を送っております。
【反応ありがとうございます】
CG定点観測さん
イレギュラーエレクトロンさん
今気付いた分だけですみません。
■トニーたけざきのガンダム漫画
いつの間にかでてたので、クリック。どこまで入ってるんだろう。
月間化によって康彦漫画率が下がって以降、ガンダムA読んでないんだよなー。
■F-22日本が100機購入か
朝鮮日報。
流石に、そう簡単にアメリカが売ってくれるとは思えないんだなぁ。高いし。
F-22は機密のカタマリでライセンス生産はまず許されないだろうから、購入を確定したら結果数10年後の日本の戦闘機開発能力は地に落ちる事になる。
その間、中国はロシアから最新の技術供与を受けて自国開発への足がかりとするだろう。
どんどん日本の戦力ってフン詰まりになっていくなぁ。
それにしてもF-22て、最初見た時はぽてぽてで美しくないなぁと思っていたけど、慣れてくるとそのぽってり感がえらく可愛く見えてきた。フルキャノピーはお目々パッチリにみえるし、鼻も高いから結構な美人さんかも知れぬ。
■こたつが職場で億万長者に!
←のgoogle広告で時たま出てる「こたつが職場で億万長者に!」の宣伝ですが。
これは「家で仕事して儲かるよ」って意味だったわけですな。
「こたつさんが、職場で、億万長者になった」という意味かとずっと思ってましたよ。
なぜ、こたつを擬人化する?なぜわざわざ職場で?意味不明だ俺。寝よう。
いつの間にかでてたので、クリック。どこまで入ってるんだろう。
月間化によって康彦漫画率が下がって以降、ガンダムA読んでないんだよなー。
■F-22日本が100機購入か
朝鮮日報。
流石に、そう簡単にアメリカが売ってくれるとは思えないんだなぁ。高いし。
F-22は機密のカタマリでライセンス生産はまず許されないだろうから、購入を確定したら結果数10年後の日本の戦闘機開発能力は地に落ちる事になる。
その間、中国はロシアから最新の技術供与を受けて自国開発への足がかりとするだろう。
どんどん日本の戦力ってフン詰まりになっていくなぁ。
それにしてもF-22て、最初見た時はぽてぽてで美しくないなぁと思っていたけど、慣れてくるとそのぽってり感がえらく可愛く見えてきた。フルキャノピーはお目々パッチリにみえるし、鼻も高いから結構な美人さんかも知れぬ。
■こたつが職場で億万長者に!
←のgoogle広告で時たま出てる「こたつが職場で億万長者に!」の宣伝ですが。
これは「家で仕事して儲かるよ」って意味だったわけですな。
「こたつさんが、職場で、億万長者になった」という意味かとずっと思ってましたよ。
なぜ、こたつを擬人化する?なぜわざわざ職場で?意味不明だ俺。寝よう。
オークションに張り付いて、何とか新品を送料込で1コ2000円以下になる条件で入手。
この価格の乱高下を読み切る力を株にでも使えばいいのにと切に思う。
・ロディマス
(参考:無敵ロボ研究所さん)
これがまた、製造工程が大雑把らしくて、塗装ははみ出してるわ、でかいバリ残ってるわ、挙句の果てにパーツの切り離しに失敗したらしく、ちょっとエグれてるわで、個体差としてはどうかこれ?みたいな感じだけど、まぁアメトイだからこんなもんと気にならず。
変形は割とシンプル。背中のウィングの変形が、カチと決まる場所が無くて気持ち悪い&ポロっと外れやすい。
ギャラクシーフォースのラインとパーツ構成が相当異なってる感じで、こういうパーツはボールジョイントだろう、みたいなのがピン留めだったり、テンションなしのはめ込みだけのパーツがあったりと、ちょっと慣れない。
あと、各部の干渉が凄くて、殆どポーズがつかない。
んでも、カッコイイので、まったく問題なし。変形自体は驚きの無いつくりだけど、シンプルにかっこいいですよ。
・ウルトラマグナス
(参考:MTMTEさん)
こいつはすげぇ。
変形の精度が高くカチっと決まる、ロボ形態でもパーツの干渉がすくなくポーズが取りやすい。
振袖みたいなガワ変形も実物を触るまではどうかと思ってたけど、ガワ部分の折りたたみにかなり工夫がなされていていい感じ。
個人的に、コンボイ長官タイプの人って、肩にエキゾーストパイプがくるのが、重要な意匠だと思ってたんで、それが無いのが残念。
風防、エキゾーストパイプは取り外して武器なんだけど、外したままだと、ビークル形態が成立しないのも大変残念。(シールド無いと変形できないZガンダム的残念さ)
しかし、腕部のガワ変形のカッチリした移動や、脚部側面のガワのハマリ具合などは、非常に巧い変形なので、満足感高し。これはいいものです。
なんというか普通の変形にパートタイムでガワ変形を用いて完成度を上げてる感じ。
・スカイワープ
(参考:MTMTEさん)
これまた、変形がカチカチ決っていい感じ。
ロボ形態ではロディマスほどではないけど干渉部分が多いので、ポーズはあんまり決らない。
機首の収納は発明といっていい感じ。
変形ロボはやっぱこういう「おっこれは発明!?」ってのがあると評価がグンと上がる。
全体的な感想
ギャラクシーフォースラインと違って、イグニッションギミックが無いので余剰パーツ無くて好感触。(単純に好き嫌いだけれども)
シルエットはどれも非常に良いので満足度高め。
変形は簡単すぎず、難しすぎず、ちょうどいい感じ。
流石にバイナルテックはやり過ぎだと思うし、ギャラクシーフォースのデカイ人たちはシンプル過ぎる。その辺考えると本当にちょうどいい。
なので、なんで、コレを日本で販売しないのか理解に苦しむ。キスぷれってなんじゃそらーと思わずに居られない。
マーケデータ持ってるわけじゃないから、アレだけど、絶対なんか間違ってる気がする。
いいから、欲しいものが手に入る状況になって欲しいもんだ。(自己中)
この価格の乱高下を読み切る力を株にでも使えばいいのにと切に思う。
・ロディマス
(参考:無敵ロボ研究所さん)
これがまた、製造工程が大雑把らしくて、塗装ははみ出してるわ、でかいバリ残ってるわ、挙句の果てにパーツの切り離しに失敗したらしく、ちょっとエグれてるわで、個体差としてはどうかこれ?みたいな感じだけど、まぁアメトイだからこんなもんと気にならず。
変形は割とシンプル。背中のウィングの変形が、カチと決まる場所が無くて気持ち悪い&ポロっと外れやすい。
ギャラクシーフォースのラインとパーツ構成が相当異なってる感じで、こういうパーツはボールジョイントだろう、みたいなのがピン留めだったり、テンションなしのはめ込みだけのパーツがあったりと、ちょっと慣れない。
あと、各部の干渉が凄くて、殆どポーズがつかない。
んでも、カッコイイので、まったく問題なし。変形自体は驚きの無いつくりだけど、シンプルにかっこいいですよ。
・ウルトラマグナス
(参考:MTMTEさん)
こいつはすげぇ。
変形の精度が高くカチっと決まる、ロボ形態でもパーツの干渉がすくなくポーズが取りやすい。
振袖みたいなガワ変形も実物を触るまではどうかと思ってたけど、ガワ部分の折りたたみにかなり工夫がなされていていい感じ。
個人的に、コンボイ長官タイプの人って、肩にエキゾーストパイプがくるのが、重要な意匠だと思ってたんで、それが無いのが残念。
風防、エキゾーストパイプは取り外して武器なんだけど、外したままだと、ビークル形態が成立しないのも大変残念。(シールド無いと変形できないZガンダム的残念さ)
しかし、腕部のガワ変形のカッチリした移動や、脚部側面のガワのハマリ具合などは、非常に巧い変形なので、満足感高し。これはいいものです。
なんというか普通の変形にパートタイムでガワ変形を用いて完成度を上げてる感じ。
・スカイワープ
(参考:MTMTEさん)
これまた、変形がカチカチ決っていい感じ。
ロボ形態ではロディマスほどではないけど干渉部分が多いので、ポーズはあんまり決らない。
機首の収納は発明といっていい感じ。
変形ロボはやっぱこういう「おっこれは発明!?」ってのがあると評価がグンと上がる。
全体的な感想
ギャラクシーフォースラインと違って、イグニッションギミックが無いので余剰パーツ無くて好感触。(単純に好き嫌いだけれども)
シルエットはどれも非常に良いので満足度高め。
変形は簡単すぎず、難しすぎず、ちょうどいい感じ。
流石にバイナルテックはやり過ぎだと思うし、ギャラクシーフォースのデカイ人たちはシンプル過ぎる。その辺考えると本当にちょうどいい。
なので、なんで、コレを日本で販売しないのか理解に苦しむ。キスぷれってなんじゃそらーと思わずに居られない。
マーケデータ持ってるわけじゃないから、アレだけど、絶対なんか間違ってる気がする。
いいから、欲しいものが手に入る状況になって欲しいもんだ。(自己中)
某先生が俺宛てのメールを片っ端からスパムに分類していました。あー気付いてよかった。
今日のweb巡回
・開発神社
開発関係者向けジョークサイト。結構な作りこみです。
・テンプラス
とある人の日記より。flash版はシンプルですが、ボドゲ版はずいぶん凝り凝りです。
仕事の関して
とくにドコってわけでは無いんだけど、最近の若者はガマンして仕事しないとか、既に年功序列で食い荒らされた労働市場で滅私奉公は無いだろ、とかそういう言説を色々読んだ。
しかしなー。ちょっと考えるに、デスクワークでPCを使う仕事限定だけど、大概の仕事は省力化出来るべ?
オイラが最初に居た会社(フツーの会社)では、死ぬほどくだらない雑務書類が多かったけど、フォーマット作ってゴンゴン自動化してったら辞める頃にはその辺にかかる時間は半分以下だったよ。
今だって書類とメールとデータにまみれる日々だけど、フォーマット化とツール化、FEPに定型文章登録しまくりなので、俺と同じ仕事を別の人がやるのと比べたら相当早いと思う。
んで残った時間は、残っている自動化できてない仕事をどう自動化するか考えてるか、本当に自動化できない仕事に充てる。
労働時間短縮できないのは、会議は自動化できないからなんだよなー。会議するだけで仕事が終わる立場の奴等は無駄話大好きだから困る。
後は概ね、誰かに説明を求められた時に回答出来るようになるべく席に居なきゃイカンとか、居ないと示しがつかないとか、そういうアレ。
というわけで、ガマンしなきゃ出来ない仕事なんてガンガン減らせると思うんだが。減らす過程は楽しいし。
単純に自分が、キライな仕事が自動化にむいてるだけかもしれないけど。
今日の日記
久しぶりの休日だったので、ヨメと弁当&ビール持って川原へ。
人間たまには充電しないと、攻撃性ばかり増えてロクなもんじゃなくなる。
最近自分を若者として見れなくなっていたので、完全に末期だなぁと思ってたんだけど、一休みしながら脳をよぎるワードの数々は間違いなくガキンチョのソレだったので、あ、まだまだ企画者として小技でなくてアイデアベースで勝負できるな、と少し安心した。
社会人としてどうかと思うけどな。
今日のweb巡回
・開発神社
開発関係者向けジョークサイト。結構な作りこみです。
・テンプラス
とある人の日記より。flash版はシンプルですが、ボドゲ版はずいぶん凝り凝りです。
仕事の関して
とくにドコってわけでは無いんだけど、最近の若者はガマンして仕事しないとか、既に年功序列で食い荒らされた労働市場で滅私奉公は無いだろ、とかそういう言説を色々読んだ。
しかしなー。ちょっと考えるに、デスクワークでPCを使う仕事限定だけど、大概の仕事は省力化出来るべ?
オイラが最初に居た会社(フツーの会社)では、死ぬほどくだらない雑務書類が多かったけど、フォーマット作ってゴンゴン自動化してったら辞める頃にはその辺にかかる時間は半分以下だったよ。
今だって書類とメールとデータにまみれる日々だけど、フォーマット化とツール化、FEPに定型文章登録しまくりなので、俺と同じ仕事を別の人がやるのと比べたら相当早いと思う。
んで残った時間は、残っている自動化できてない仕事をどう自動化するか考えてるか、本当に自動化できない仕事に充てる。
労働時間短縮できないのは、会議は自動化できないからなんだよなー。会議するだけで仕事が終わる立場の奴等は無駄話大好きだから困る。
後は概ね、誰かに説明を求められた時に回答出来るようになるべく席に居なきゃイカンとか、居ないと示しがつかないとか、そういうアレ。
というわけで、ガマンしなきゃ出来ない仕事なんてガンガン減らせると思うんだが。減らす過程は楽しいし。
単純に自分が、キライな仕事が自動化にむいてるだけかもしれないけど。
今日の日記
久しぶりの休日だったので、ヨメと弁当&ビール持って川原へ。
人間たまには充電しないと、攻撃性ばかり増えてロクなもんじゃなくなる。
最近自分を若者として見れなくなっていたので、完全に末期だなぁと思ってたんだけど、一休みしながら脳をよぎるワードの数々は間違いなくガキンチョのソレだったので、あ、まだまだ企画者として小技でなくてアイデアベースで勝負できるな、と少し安心した。
社会人としてどうかと思うけどな。
いやー、面白い。いろんな意味で。
「一本包丁満太郎」は、「包丁人味平」によって料理バトルマンガというジャンルを切り開いたビッグ錠による料理漫画。
毎度血の気の多い万太郎が、料理バトルを繰り広げる。
しかし、これが、凄い。

上の画を見てもらえばわかるけれど、悪魔超人編と間違うような、風貌の料理人と戦ったりする。
一応、解説を入れると、右から。
・三色にぎりの葉月屋三郎 →何故か自分も三色です!
・骨付きにぎりの黒牛十兵衛 →刀背負ってますが使いません!
・かにのベンケイにぎりの北海の政 →男の裸アミタイツ+カニ頭っ!
・ウニのもみじにぎりの下関源太 →ウニヘッドにワカメシャツ!
・山菜にぎりの山田屋甚太 →山菜生えてる!モサモサと!
・お祈りにぎりの稲荷権太 →文字を書いたお米でおにぎりを!
・塩辛にぎりの塩辛三兄弟 →あ、ネタ切れた?
意味不明の一歩手前この派手さ。
しかもこの人たち、それぞれおにぎり屋として営業中。
あんまり料理食わせて欲しい見た目じゃありません。
しかし、ここまで派手なのに、お話自体は勝ち負けがいちいちすっきりしない。
試合に勝って勝負に負けたとかでいつもグダグダに終わる。
最近のバトル漫画のように、なぜ勝ったかがロジカルでなかったりするのも一因だと思うし、シナリオ構成によるものもある。
基本のシナリオが、勝負の決着にいちゃもんを付ける人が現れ、それが次回の敵というパターンなので、勝負のカタルシスに欠ける展開なのだ。
それもこれも含めて、最近の漫画の文法と異なるので、妙な味と面白さが出ている。
あと、出てくる食べ物がどれもこれも別に食べたくならないのは料理漫画として凄いと思う。
最近の料理バトル漫画は、その料理は本当に作れて本当に美味しいのが前提になっているけど、こういうのもタマにはいいなぁと。
「一本包丁満太郎」は、「包丁人味平」によって料理バトルマンガというジャンルを切り開いたビッグ錠による料理漫画。
毎度血の気の多い万太郎が、料理バトルを繰り広げる。
しかし、これが、凄い。

上の画を見てもらえばわかるけれど、悪魔超人編と間違うような、風貌の料理人と戦ったりする。
一応、解説を入れると、右から。
・三色にぎりの葉月屋三郎 →何故か自分も三色です!
・骨付きにぎりの黒牛十兵衛 →刀背負ってますが使いません!
・かにのベンケイにぎりの北海の政 →男の裸アミタイツ+カニ頭っ!
・ウニのもみじにぎりの下関源太 →ウニヘッドにワカメシャツ!
・山菜にぎりの山田屋甚太 →山菜生えてる!モサモサと!
・お祈りにぎりの稲荷権太 →文字を書いたお米でおにぎりを!
・塩辛にぎりの塩辛三兄弟 →あ、ネタ切れた?
意味不明の一歩手前この派手さ。
しかもこの人たち、それぞれおにぎり屋として営業中。
あんまり料理食わせて欲しい見た目じゃありません。
しかし、ここまで派手なのに、お話自体は勝ち負けがいちいちすっきりしない。
試合に勝って勝負に負けたとかでいつもグダグダに終わる。
最近のバトル漫画のように、なぜ勝ったかがロジカルでなかったりするのも一因だと思うし、シナリオ構成によるものもある。
基本のシナリオが、勝負の決着にいちゃもんを付ける人が現れ、それが次回の敵というパターンなので、勝負のカタルシスに欠ける展開なのだ。
それもこれも含めて、最近の漫画の文法と異なるので、妙な味と面白さが出ている。
あと、出てくる食べ物がどれもこれも別に食べたくならないのは料理漫画として凄いと思う。
最近の料理バトル漫画は、その料理は本当に作れて本当に美味しいのが前提になっているけど、こういうのもタマにはいいなぁと。

これらは、1995年が初出で、その後何度も整形色、塗装、名前を変えて、発売されているのの最新のもの。
(参考:BUTTO'S TRANSFORMERS ARTさん)(参考:オートベース愛知さん)
これ、たかだか10cmぐらい、数百円なのに、非常に完成度の高い玩具。
それぞれ大変凝った変形をする。(デルタシーカー、イクスガンナーは、翼の位置を見ての通り、変形時にねじりが入る。Rブレイドは、元ネタはバルキリーだが、腕部が一直線に並ぶことで、横幅を抑えている)
目の部分はクリアパーツで、そのまま後頭部まで貫通しているので、光って見える。(集光ギミックとかいわれる)
また、腕に指押し発射指揮ミサイル(安全基準の問題か、コストの問題か、スプリングではない。テンションがかからない状態で放置できるので、スプリングより良い部分もある)が付属している、イクスガンナーとデルタシーカーは同じミサイルを翼下に吊り下げ可能。
各関節にはボールジョイントが多様され、パーツ数、組み立て工数を抑えて低価格を維持した上、ポーズの自由度も高い。
なんというか、本当に、練りに練られた設計なのだな。これだけギミック盛りだくさんで、ネジなしですよ。ピンとハメ込みだけ。見事としか。
ノーベル変形玩具賞があったら、間違いなく受賞だと思う。どっかのバカに平和賞やるぐらいなら、タカラの技術者にあげて欲しい。
最近はマスターピースとかオルタネイターとか高額商品ばかりになってきたけれど、この辺の、考え抜かれた安価トイってのは、絶える事なく続けて欲しいと思う。
とかいいつつ、映画版のオプティマスプライムのリンクを貼ってみる。高額商品だなぁ。今のところ映画版のデザインには全然惹かれないので買うかどうかはわかりません。
映画見て、クラッと来たらかっちゃいそうだけど。
ヒトは失敗から学ぶ。成功から学ぶのは無理じゃないかな。マジで。
失敗の経験は、同じシチュエーションでの危機回避率を上げる。
強烈な成功の経験は、似たシチュエーションで間違いの元になる。
失敗ばかりしているヒトは根本的に何かアレなんだろうと思う。
少なくとも同じ失敗を繰り返すのは、怠惰だろう。
少しだけ、テマヒマを惜しまなければまだまだ成長し、高みに立てるところを、ちょっとした怠惰で、失敗をする。それは大変もったいない。
強烈な成功の経験は、似たシチュエーションで失敗の元になるため、危うい。
ギャンブルだって、勝った経験があるから、破滅するまで賭けてしまう。
つねに時代は移り変わっていくので、かつて成功した手法がまた今回成功するとも限らないのに、成功経験が強烈だと、ついその手法をとってしまう。
少しばかりの謙虚さがあれば、大失敗は免れる事ができるのだろうけど、勝ちの経験は謙虚さをなくしてしまう。
失敗しないヒトってのも居るらしい。
普通に生きてて失敗無いってこたぁねーだろと思うがそうでもない。
自分の失敗を常に人の所為だと思って生きていると、失敗経験の無い人間が出来上がる。
これが、もっとも手におえない。
さて自分は、大丈夫かと思うと、たまには謙虚な気持ちになれる。
失敗の経験は、同じシチュエーションでの危機回避率を上げる。
強烈な成功の経験は、似たシチュエーションで間違いの元になる。
失敗ばかりしているヒトは根本的に何かアレなんだろうと思う。
少なくとも同じ失敗を繰り返すのは、怠惰だろう。
少しだけ、テマヒマを惜しまなければまだまだ成長し、高みに立てるところを、ちょっとした怠惰で、失敗をする。それは大変もったいない。
強烈な成功の経験は、似たシチュエーションで失敗の元になるため、危うい。
ギャンブルだって、勝った経験があるから、破滅するまで賭けてしまう。
つねに時代は移り変わっていくので、かつて成功した手法がまた今回成功するとも限らないのに、成功経験が強烈だと、ついその手法をとってしまう。
少しばかりの謙虚さがあれば、大失敗は免れる事ができるのだろうけど、勝ちの経験は謙虚さをなくしてしまう。
失敗しないヒトってのも居るらしい。
普通に生きてて失敗無いってこたぁねーだろと思うがそうでもない。
自分の失敗を常に人の所為だと思って生きていると、失敗経験の無い人間が出来上がる。
これが、もっとも手におえない。
さて自分は、大丈夫かと思うと、たまには謙虚な気持ちになれる。
・ウィングセイバー
オークションでほぼ捨て値で出ていたのと、以前に頂いた、グランドコンボイと合体出来るってんで、ホクホク購入。ジョイントがあるなら繋がねばなるまい。
デケェ。スゲェ。邪魔だ!
比較的単純な合体と変形だったグランドコンボイにいいアクセントがついた感じ。この2つ合わせてこそだったのだなー。グランドコンボイの株がウナギ上がり。
ウィングセイバーもグランドコンボイも、非常にカチカチと変形合体するので気持ち良い上、シルエットも結構良い。
・ロングラック
パワーショベルじゃなくてキリンの方。
ブレイク(ペンギン)を買ったら、銃に変形してロングラックに持たせれると書いてあったので、ジョイントがあるなら繋がねばなるまい。(この気質があるのでスパリンに手を出すとヤヴァい)
・アルカディス
会社の女の子がテレもちゃのアルカディスを購入していた。(突っ込み禁止)
テレもちゃは塗装が細かいのは箱越しに知ってたけど、マジマジ見るとすげぇな。うひゃー。
もともと綺麗な塗装のアルカディスなので、大きな差としては解り難いけど、他の奴なら有り難味が相当あるんじゃ。テレもちゃシリーズが高いのもワカランでない。
ちなみにオマケでついているDVDにアルカディスの出番無し。ビーストウォーズには出てないと思ったんだよなー。ひでぇ。
・パワーハッグ
ダンゴムシに変形という、馬鹿っぽさだけに引かれてオークションで購入。
うーむむむ。微妙。悪くは無いんだけど、変形にもギミックにも意外性が足りない。
ダンゴムシってだけで全ての意外性を使い切ってしまった感じ。
・オートクラッシャー
ブルドーザーに変形。パワーハッグとの対決セットだったので。
これが、脚が一体型だったり、デザインだけではどうか?って感じなんだけど、実物はすげぇ。
スイッチを入れて手で転がし走行すると、自動でロボに変形する。バックで戻る。なんというテクニカル。
疲れた時に、つい変形させてしまう。ヤバイ。そのうち「ぷっぷーっ」とか口走らないか心配だ。
うーむ。明らかに買いすぎである。
過労が続くと、脳のどっかが壊れる模様。
食欲に走ると体壊すから、買い物に走った方がマシといえばマシな気もするが。

デケェ。スゲェ。邪魔だ!
比較的単純な合体と変形だったグランドコンボイにいいアクセントがついた感じ。この2つ合わせてこそだったのだなー。グランドコンボイの株がウナギ上がり。
ウィングセイバーもグランドコンボイも、非常にカチカチと変形合体するので気持ち良い上、シルエットも結構良い。
・ロングラック
パワーショベルじゃなくてキリンの方。
ブレイク(ペンギン)を買ったら、銃に変形してロングラックに持たせれると書いてあったので、ジョイントがあるなら繋がねばなるまい。(この気質があるのでスパリンに手を出すとヤヴァい)
・アルカディス

テレもちゃは塗装が細かいのは箱越しに知ってたけど、マジマジ見るとすげぇな。うひゃー。
もともと綺麗な塗装のアルカディスなので、大きな差としては解り難いけど、他の奴なら有り難味が相当あるんじゃ。テレもちゃシリーズが高いのもワカランでない。
ちなみにオマケでついているDVDにアルカディスの出番無し。ビーストウォーズには出てないと思ったんだよなー。ひでぇ。
・パワーハッグ
ダンゴムシに変形という、馬鹿っぽさだけに引かれてオークションで購入。
うーむむむ。微妙。悪くは無いんだけど、変形にもギミックにも意外性が足りない。
ダンゴムシってだけで全ての意外性を使い切ってしまった感じ。
・オートクラッシャー
ブルドーザーに変形。パワーハッグとの対決セットだったので。
これが、脚が一体型だったり、デザインだけではどうか?って感じなんだけど、実物はすげぇ。
スイッチを入れて手で転がし走行すると、自動でロボに変形する。バックで戻る。なんというテクニカル。
疲れた時に、つい変形させてしまう。ヤバイ。そのうち「ぷっぷーっ」とか口走らないか心配だ。
うーむ。明らかに買いすぎである。
過労が続くと、脳のどっかが壊れる模様。
食欲に走ると体壊すから、買い物に走った方がマシといえばマシな気もするが。

web漫画投票:投票する
国産のネットゲームが、結構な比率で失敗している。
明らかに、大したこと無いと思われていた、韓国産よりつまんなかったりする。何故か?ホワイ?
「ネットゲームとゲームは別物だったんだよ!」(キバヤシ調)
忙しくて死にそうな所に、全く俺と関係ない、いつ破裂するかわからない仕事爆弾が、俺の傍に勝手設置されている。その癖、おためごかして情報が遅い。
仕事にだけは誠実だった俺としても、スジを通さない状況にまで誠実な対応はする気は無い。
ということで以後一切知らん事にした。あースッキリ。
■ユーザー企業で進む発注者能力の喪失、それでITは大丈夫?
ITproより。
慣れっこだ。
だからこそ、俺たちは、とにかくペーパーベースで仕事を進める術を見につけ、相手が書かない仕様書を固め「コレで良いんですよね?」と言質を取り、取った言質は、メールで本日の議事録として流す。ひっくり返った時に「この指示で進めていましたので、変更にはコストがかかります」という、最後の保険の為だけに、これだけ手を回すのを日常とする。
そうでもしないと後から後から仕事が増えていくし、増やしてる方は当然の要求だと思いやがる。そういった意味で、糞野郎と仕事することに関しては100戦練磨だ。
自慢出来るスキルじゃねぇけど、それが出来ない奴の下で働きたくは無いし、そう思われるのは嫌だから、自分はチームに煮え湯を飲まさない為にも、ソコは最大限頑張る。
ソコを頑張れない奴は、死ね。
どうにも仕事で煮詰まってると、仕事の記事しか目に入らないんでweb巡回やめ。寝る。
大体未だに熱下がらんし。
早いトコひと山終わらせて(ちなみに今五山抱えてる)少しはラクになりたい。一度仕事をこなせる所見せちゃうと、無制限に仕事増えちゃうんだよな。それは甘えと変わらない。
仕事にだけは誠実だった俺としても、スジを通さない状況にまで誠実な対応はする気は無い。
ということで以後一切知らん事にした。あースッキリ。
■ユーザー企業で進む発注者能力の喪失、それでITは大丈夫?
ITproより。
発注者能力とは読んで字のごとく、発注者として必要な能力のことだ。丸投げしないことと言ってもよい。自分の課題、つまり何を作ってほしいのかを明確にして提案を求め、合理的判断でITベンダーを選択し、ITベンダーが効率良く仕事をできるように環境を整え、きちんと検収する能力である。あまりに当たり前で文字にすると恥ずかしくなるが、こうした発注者能力のないユーザー企業が増えている。
慣れっこだ。
だからこそ、俺たちは、とにかくペーパーベースで仕事を進める術を見につけ、相手が書かない仕様書を固め「コレで良いんですよね?」と言質を取り、取った言質は、メールで本日の議事録として流す。ひっくり返った時に「この指示で進めていましたので、変更にはコストがかかります」という、最後の保険の為だけに、これだけ手を回すのを日常とする。
そうでもしないと後から後から仕事が増えていくし、増やしてる方は当然の要求だと思いやがる。そういった意味で、糞野郎と仕事することに関しては100戦練磨だ。
自慢出来るスキルじゃねぇけど、それが出来ない奴の下で働きたくは無いし、そう思われるのは嫌だから、自分はチームに煮え湯を飲まさない為にも、ソコは最大限頑張る。
ソコを頑張れない奴は、死ね。
どうにも仕事で煮詰まってると、仕事の記事しか目に入らないんでweb巡回やめ。寝る。
大体未だに熱下がらんし。
早いトコひと山終わらせて(ちなみに今五山抱えてる)少しはラクになりたい。一度仕事をこなせる所見せちゃうと、無制限に仕事増えちゃうんだよな。それは甘えと変わらない。
コンシェルジュ(8)
会社のPGに借りて通勤中に読む。地味に淡々と安定して面白い。
ホテルのお客様担当コンシェルジュにスポットを当てた職業漫画。色々な人が出入りするホテルだからこそネタ豊富。
有名どころでは8巻。明らかに「美味しんぼ」とその原作者「雁屋 哲」としか見え無いキャラクターを登場させた上で「間違いが多い」と切り捨てる辺り。
他にも「ゲゲゲの鬼太郎」風の作画というネタもあるので「美味しんぼ」好き「鬼太郎」好きは8巻だけでも買うとよろし。
歳を食った所為と、人の仕事の尻拭いばかりやってる所為もあって、この漫画のテーマとなっている所の、仕事への取り組み方とかは、わりと興味深く読める。
作者にとって思い入れが深いであろうキャラクタの漫画家「有明」は自分の連載漫画の仕事に対してこう言う。
積み重ねが力になる。しかし数をこなしたからといって成功するものでもない。うわー耳痛てぇ。
漫画は説教臭い内容を織り交ぜるのに向いたメディアだなぁ。
あ、美味しんぼの元ネタが気になる人はこちらも。
美味しんぼ(69)

会社のPGに借りて通勤中に読む。地味に淡々と安定して面白い。
ホテルのお客様担当コンシェルジュにスポットを当てた職業漫画。色々な人が出入りするホテルだからこそネタ豊富。
有名どころでは8巻。明らかに「美味しんぼ」とその原作者「雁屋 哲」としか見え無いキャラクターを登場させた上で「間違いが多い」と切り捨てる辺り。
他にも「ゲゲゲの鬼太郎」風の作画というネタもあるので「美味しんぼ」好き「鬼太郎」好きは8巻だけでも買うとよろし。
歳を食った所為と、人の仕事の尻拭いばかりやってる所為もあって、この漫画のテーマとなっている所の、仕事への取り組み方とかは、わりと興味深く読める。
作者にとって思い入れが深いであろうキャラクタの漫画家「有明」は自分の連載漫画の仕事に対してこう言う。
この仕事は毎回違うものなんだよ
積み重ねが力になる。しかし数をこなしたからといって成功するものでもない。うわー耳痛てぇ。
漫画は説教臭い内容を織り交ぜるのに向いたメディアだなぁ。
あ、美味しんぼの元ネタが気になる人はこちらも。

忙しいので先に今日の日記を書いておく。
・徹夜仕事から帰る
・腹ごしらえ
・ネットにつなぐ ←今ここ
・選挙に行く
・仮眠
・仕事に行く
・奇跡的に仕事がすべて片付く
・家路の途中、道に迷ったアラブの富豪に出会う
・意気投合して油田を3つもらう約束をする
・油田の儲けで豪勢な夕飯を食べる
・風呂入って寝る
どこまで予定どうりに行くやら
・徹夜仕事から帰る
・腹ごしらえ
・ネットにつなぐ ←今ここ
・選挙に行く
・仮眠
・仕事に行く
・奇跡的に仕事がすべて片付く
・家路の途中、道に迷ったアラブの富豪に出会う
・意気投合して油田を3つもらう約束をする
・油田の儲けで豪勢な夕飯を食べる
・風呂入って寝る
どこまで予定どうりに行くやら
ダラダラ長いからCDが売れないとする、丸山茂雄のインタビュー。(ITmediaNews)
丸山氏はプレイステーションの立ち上げに関わっていて、ゲームやろうぜ(素人ゲーム製作者を集めて場所と金を提供した音楽のイディーズ支援的な企画。)とか非常に攻めっぽいアレな人。
ゲーム業界関係で見かけるときは渋い顔ばかりだったけど、音楽関係だと満面の笑みだなぁ。もともと音楽屋だもんな。
で、インタビュー内容は、音楽を買わなくなって久しい自分としてもわりと同意できる内容。
(んでも、曲の長い短いと売り上げは全然関係ないと思うけどな)
そして、自分の仕事のゲームに引き写しても考えてしまう。耳痛テェ。
あ、タイトルは、単純な感想で他意はないです。
丸山氏はプレイステーションの立ち上げに関わっていて、ゲームやろうぜ(素人ゲーム製作者を集めて場所と金を提供した音楽のイディーズ支援的な企画。)とか非常に攻めっぽいアレな人。
ゲーム業界関係で見かけるときは渋い顔ばかりだったけど、音楽関係だと満面の笑みだなぁ。もともと音楽屋だもんな。
で、インタビュー内容は、音楽を買わなくなって久しい自分としてもわりと同意できる内容。
(んでも、曲の長い短いと売り上げは全然関係ないと思うけどな)
そして、自分の仕事のゲームに引き写しても考えてしまう。耳痛テェ。
あ、タイトルは、単純な感想で他意はないです。
■イデオン変形ペーパークラフト
Hiroのblogさん。
うへぇ!すげぇ!掲示板で教えてもらったんですが、シルエットが調合金魂より良いのはどういうことか!感動巨編!
■「好きを貫く」のはそんなに簡単なことではない。
My Life Between Silicon Valley and Japanさん。
戦略的とかいいつつ、「好きを探し続け」「好きを極め」みたいなとこに話を持っていくのは、なんか夢見がちな若者にウケの良さそうな文章だ。
まぁわりと自分は好きを貫いてる方なので、共感実感は抱かないけれど、こういう言説をシレっと書けるのは強いなぁと思う。
いや、好きなことをしろと言われたら、俺はダラダラしますよ。
それじゃ食えないから、一番自分のスキルが活かせる仕事をする。効率が良いから。
■残業をやめ定時退社したら開発が見えた!
NBonline
タイトルで掴みはバッチリだなぁ。しかし実際殆どの人は、定時退社で発想、着想を得てもそれを生かす場を掴み取る力に欠けるし、着想発想だけじゃ金につながらないよ。
一山いくら、時間いくらの仕事をしてるうちは、どう頑張っても一定以上儲かりゃしないんだから、自己投資として自分にスキルをつけようぜ、っていう普通の話のはず。早く帰ってもダラダラしてちゃ意味がない。
それをスキル付けようじゃなくて、着眼点が増えたと言い換えると努力が要らなくて、これまた若者ウケが良い感じ。
お手軽に楽な方に流れる言説流行ってんのかなぁ?
Hiroのblogさん。
うへぇ!すげぇ!掲示板で教えてもらったんですが、シルエットが調合金魂より良いのはどういうことか!感動巨編!
■「好きを貫く」のはそんなに簡単なことではない。
My Life Between Silicon Valley and Japanさん。
戦略的とかいいつつ、「好きを探し続け」「好きを極め」みたいなとこに話を持っていくのは、なんか夢見がちな若者にウケの良さそうな文章だ。
まぁわりと自分は好きを貫いてる方なので、共感実感は抱かないけれど、こういう言説をシレっと書けるのは強いなぁと思う。
いや、好きなことをしろと言われたら、俺はダラダラしますよ。
それじゃ食えないから、一番自分のスキルが活かせる仕事をする。効率が良いから。
■残業をやめ定時退社したら開発が見えた!
NBonline
タイトルで掴みはバッチリだなぁ。しかし実際殆どの人は、定時退社で発想、着想を得てもそれを生かす場を掴み取る力に欠けるし、着想発想だけじゃ金につながらないよ。
一山いくら、時間いくらの仕事をしてるうちは、どう頑張っても一定以上儲かりゃしないんだから、自己投資として自分にスキルをつけようぜ、っていう普通の話のはず。早く帰ってもダラダラしてちゃ意味がない。
それをスキル付けようじゃなくて、着眼点が増えたと言い換えると努力が要らなくて、これまた若者ウケが良い感じ。
お手軽に楽な方に流れる言説流行ってんのかなぁ?

web漫画投票:投票する
戦略的に、意見を言わない人っている。
黙っていれば、対立しないし、責任を問われない。
減点法の世の中では、一番賢い生き方かも知れない。
しかし、それは、ピンチを救わない。自分一人ならまだしも、仲間が居る状態では、仲間にリスクを背負わせてるだけだ。
決定的な機会を逃がし、集団的自滅になるかもしんない。
戦略的に意見を言わない人と組むのはいい戦略じゃないよな。
あまりのダンドリの悪さと、その後のフォローの無さ。
そして、その何がマズイか気付けない組織の体制。
俺一人で走り回る状況にほとほと疲れたので、誘われたのを良い事に転職決定。いやっふー。
もちろん、エイプリルフールですが。
だれが考えたか、知らないけど、エイプリルフールはこんな感じで、web上の情報価値を一気に下げるので、大変迷惑な風習だと思ってる。
俺の進退なんかは本当でもウソでも意味の無い情報だから、どうでもいいんですが。web始めてから4回ぐらい職場変わってるし。
情報は、真実であるなら、真実であるというだけで価値を持つが、ウソの情報なんか、よっぽど気が効いてないと、価値があるどころかマイナスだと思ってる。
「ウソはウソと見抜ける人でないと」とか言うけど、ウソ見抜く為のコストはわりと高いんだよ!
大体、ウソかホントかわかんねぇ長文をダラダラ読んで結果ウソだったらそりゃ怒るよ。単純に損した気分だよ。
よしんば、自分はコストかけて見抜いたとしても、騙されたバカを相手にすんの面倒なんだよ!
メディアリテラシーを叫んだ所で、全ての人がそんなコストを払う世界になるとは思えないんで、アレ、ほら、あるある大辞典とかね。
ウソつくなら、m-78やアイレムぐらいしっかりやれよ。
そして、その何がマズイか気付けない組織の体制。
俺一人で走り回る状況にほとほと疲れたので、誘われたのを良い事に転職決定。いやっふー。
もちろん、エイプリルフールですが。
だれが考えたか、知らないけど、エイプリルフールはこんな感じで、web上の情報価値を一気に下げるので、大変迷惑な風習だと思ってる。
俺の進退なんかは本当でもウソでも意味の無い情報だから、どうでもいいんですが。web始めてから4回ぐらい職場変わってるし。
情報は、真実であるなら、真実であるというだけで価値を持つが、ウソの情報なんか、よっぽど気が効いてないと、価値があるどころかマイナスだと思ってる。
「ウソはウソと見抜ける人でないと」とか言うけど、ウソ見抜く為のコストはわりと高いんだよ!
大体、ウソかホントかわかんねぇ長文をダラダラ読んで結果ウソだったらそりゃ怒るよ。単純に損した気分だよ。
よしんば、自分はコストかけて見抜いたとしても、騙されたバカを相手にすんの面倒なんだよ!
メディアリテラシーを叫んだ所で、全ての人がそんなコストを払う世界になるとは思えないんで、アレ、ほら、あるある大辞典とかね。
ウソつくなら、m-78やアイレムぐらいしっかりやれよ。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.